名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
9月21日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
いろいろな賞がありますが、賞の値打ちというものは、受け取る人で決まります。
(
永六輔
)
2.
忘れたいことはいっぱい。
でも、忘れたいことを思い出そうとすると、思い出せないことの方が沢山あるんです。
(
永六輔
)
3.
自分で自分を追いつめてどうするんだ。
他人の楽しみを奪うものじゃない!
(
永六輔
)
4.
男まさりといわれる女になるんじゃなくて、女まさりでありたいわ。
(
永六輔
)
5.
信者という字を横に並べて書くと、
儲かるという字になるのですぞ。
(
永六輔
)
6.
まず、自分の仕事がキチンとできている人は、ボランティアをやってもキチンとできるんです。
そういうボランティアが少ないんです。
(
永六輔
)
7.
出来ちゃった結婚ていうけれど、日本の自衛隊は「出来ちゃった軍隊」ですね。
(
永六輔
)
8.
サラリーマンは定年で一度死にます。
(
永六輔
)
9.
年をとったら、
転ばない、風邪ひかない、食いすぎない。
これで十年は長生きします。
(
永六輔
)
10.
野生動物はエサを食べません。
エサを食べたらもう家畜です。
エサというのは人間が与えるものです。
(
永六輔
)
11.
(現代の教育では)早く答えを出すことが要求される。
だから子供たちは考えることをしなくなった。
(
永六輔
)
12.
病気は全快しない限り、医者の方が悪く言われます。
その覚悟が無きゃ医者なんかやってられませんよ。
(
永六輔
)
13.
病院のサービスをいろいろいう人がいますけどね、居心地が悪いからこそ、早く退院したいという気持ちが湧いてくるんですよ。
(
永六輔
)
14.
十年で一人前といいますけど、
やる気になってやれば三ヶ月でも一人前。
(
永六輔
)
15.
自分のフンドシだと信じこんできたけど、
それが他人のフンドシだったっていうことあるじゃない、
あるでしょ?
(
永六輔
)
16.
戦争の中の悲惨さよりも、
平和の中の悲惨さこそ不幸だ。
(
永六輔
)
17.
障害者が集まると、障害の重い方が威張ったりします。
(
永六輔
)
18.
人間は生きてきたようにしか生きていけないのよね。
老人ホームにいると、これを痛感しますね。
(
永六輔
)
19.
国籍の違う嫁を貰うと、姑と言葉が通じません。
これがプラスになって、うまくいくケースが多いようです。
(
永六輔
)
20.
老人と暮らしていない若者が増えたのが、老人に対する思いやりがなくなった原因です。
あいつらは老人の衰え方を日常的に見てないから理解できないんです。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ