名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
9月11日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
あの人はいい人だって言って歩くと、その人はいい人になる努力をするんですね。
それで、早死にするんです。
(
永六輔
)
2.
歳のとり方も、死に方も、初心者ばかりでベテランはいない。
(
永六輔
)
3.
仏教で「無」は無いことだが、「空(くう)」は空(くう)がそこにあるんだ。
(
永六輔
)
4.
人間70%は水だっていうけれど、植物だって70%は水。
砂漠のサボテンだって70%は水。
つまり、植物はダムでもあるんだよ。
(
永六輔
)
5.
愚痴だって集まりゃ意見になります。
意見がまとまりゃ世論ですよ。
(
永六輔
)
6.
植物も人間と同じで、
仲間がいないと生きていけません。
孤立した植物は枯れるのが早いです。
(
永六輔
)
7.
教育だ、教育だっていうけど、大切なのは教育の前の「躾(しつけ)」です。
躾の出来ていないガキを預かる身にもなって下さい。
(
永六輔
)
8.
テロリズムとは、ネズミがネコを噛むという意味です。
(
永六輔
)
9.
喧嘩なんてものは、避けるもので、売ったり買ったりするもんじゃありません。
売ったり買ったりは商売で、喧嘩じゃないんですから。
(
永六輔
)
10.
よく現場の声が政治家に届いていないといいますけど、
届いたって聞かないのが政治家だってことがわからないと。
(
永六輔
)
11.
愛することの反対は、
憎み合うことではありません。
無関心になることです。
(
永六輔
)
12.
人間には、
(大勢の)人から見られていると、
自分が偉くなったと勘違いする連中がいます。
テレビに出ている連中にこのタイプが多いですね。
(
永六輔
)
13.
何が明るい老後だよ。
老後が明るいわきゃねェだろう。
(
永六輔
)
14.
作家は自分のために、職人は客のために。
(
永六輔
)
15.
モノの価値というのは、良い悪いじゃありません。
高い安いでもありません。
大切なのは、飽きるか飽きないかです。
(
永六輔
)
16.
医者として治る病気は、病気とは考えません。
治らなければ、それが病気なのです。
(
永六輔
)
17.
野菜のひとつも育てられない奴が、
人間を育てられるか!
(
永六輔
)
18.
不美人が美人に見えることが、
化粧の大切なところよね。
(
永六輔
)
19.
紙おむつになってから、
おむつ離れが遅くなりました。
売り上げを考えて、
濡れても気がつかないようにしてあるんですよね。
木綿のおむつだと気持ちが悪いから、
おむつ離れが早いですよ。
(
永六輔
)
20.
平均寿命を過ぎたら、医者の言うことなんか聞くこたァない。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ