名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
4月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
家族の絆ということがよく言われますがね。
問題は家族の中の孤独ですよ。
個に生きる、孤に生きる。
絆じゃないですよ。
(
永六輔
)
2.
日本人の好きな色、ハイ、玉虫色。
(
永六輔
)
3.
タレントだってニュースだって、一番大切なことは、金になるか、ならないか。
売れるか、売れないか。
価値はそこだけだぞ。
(
永六輔
)
4.
厳しく躾はしましたが、嫁いびりなんてことはしたことがございません。
(
永六輔
)
5.
技術はなんとかすりゃ身につく。
技能となるとそうは簡単に身につかねェ。
(
永六輔
)
6.
悪口言われたら嬉しがればいい。
言った奴がガッカリするほど喜んでやればいいのだ。
(
永六輔
)
7.
死というものは当人の問題じゃありませんよ。
遺(のこ)される人たちの問題です。
(
永六輔
)
8.
死ぬ覚悟をするとね、生き残れるものですよ。
(
永六輔
)
9.
コラ!
あんまり勉強すると、バカになっちゃうぞォ!
(
永六輔
)
10.
神さまが人間をおつくりになったのだから、神さまは人間に辛抱できないようなことをさせるわけがありません。
だから、耐えなさい。
だから、祈りなさい。
(
永六輔
)
11.
教養なんてものは、
シャツと同じで、
時には脱ぎ捨てることも出来なきゃ。
汚れた教養ほど困るものはありません。
(
永六輔
)
12.
家庭を守るというのは、仕事より大変なことなんですね。
女性が仕事に走るのは、その方が楽だから。
(
永六輔
)
13.
利口なんだったら、バカにもなりなさい。
バカは利口にはなれないんだから。
(
永六輔
)
14.
生きるということは、生き残るということです。
(
永六輔
)
15.
いっときでも華やかな暮らしをしてしまうと、晩年の淋しさに耐えられないそうですよ。
ずっと淋しかった人は平気ですからね。
よく出来てますよね。
(
永六輔
)
16.
人間はね、性格よ。
性格がよいことが一番よ。
顔はあればそれでいいの。
(
永六輔
)
17.
口は出すな。
金は出せ。
期限はつけるな。
これが守れない人は、職人に仕事を頼んじゃいけません。
(
永六輔
)
18.
100の演技指導よりも、キャスティング。
はまった役者には、どんな名優も敵いませんねェ。
(
永六輔
)
19.
サラリーマンが(労働者の)七割っていうことは、
親父から仕事を教わらない子供が七割を越すっていうことだぞ。
(
永六輔
)
20.
嫁を貰ったと思っちゃいけません。
養子に行ったと思いなさい。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ