名言ナビ
→ トップページ
今日の
デール・カーネギーの名言
☆
11月3日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
はちみつを手に入れたいなら、蜂の巣を蹴り落としてはいけない。
(
デール・カーネギー
)
2.
私たちが避けようのないものに文句をつけ、反抗してみたところで、避けようのないもの自体を変えることはできない。
だが、自分自身を変えることはできる。
(
デール・カーネギー
)
3.
勇気の5つの心得──1.本当に勇気があるかのように振舞う。
こうすれば元気が出てきて、「自分だって、あれくらいのことはできるのだ」という気になるから妙だ。
(
デール・カーネギー
)
4.
我々は考えを変えることによって、自己の人生を変えることができる。
(
デール・カーネギー
)
5.
事態を好転させるチャンスがある限り、戦うべきだ。
けれども、
常識で判断してもはや万事休すとなれば、
「悪あがきをしたり逆転を望んだりしない」ことが
正気の沙汰というものだ。
(
デール・カーネギー
)
6.
動作は言葉よりも雄弁である。
微笑はこう語る
──「私はあなたが好きです。
あなたのおかげで私はとても楽しい。
あなたにお目にかかってうれしい」
犬がかわいがられるゆえんである。
我々を見ると、犬は喜んで夢中になる。
自然、我々も犬がかわいくなる。
(
デール・カーネギー
)
7.
ソクラテスは、相手の誤りを指摘するようなことは、決してやらなかった。
いわゆる「ソクラテス式問答法」で、相手から「イエス」という答えを引き出すことを主眼としていた。
(
デール・カーネギー
)
8.
相手の考え、行動には、それぞれ相当の理由があるはずだ。
その理由を探し出さねばならない──そうすれば、相手の行動、さらには、相手の性格に対する鍵まで握ることができる。
本当に相手の身になってみることだ。
(
デール・カーネギー
)
9.
恐怖心は、暴れん坊だが同時に臆病者である。
恐怖心を克服するには、その存在を無視すればよい。
あなたにはできるはずだ。
(
デール・カーネギー
)
10.
忙しい状態に身を置くという単純なことで、なぜ不安をぬぐい去ることができるのだろうか?
そのわけは、ある法則──心理学が明らかにした最も基本的な法則のためである。
その法則とは、どんなに優秀な頭脳の持ち主であっても、人間は一度に「一つのこと」しか思考できないというものだ。
(
デール・カーネギー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ