名言ナビ
→ トップページ
今日の
直感・直観・勘の名言
☆
9月13日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
私たちが直観的に正しいと見なすものごとは、
それが馴染みのやり方だから、
というだけの理由で正しいとされることが多い。
(
クワメ・アンソニー・アッピア
)
2.
庭仕事、読書、あるいは家計簿をつけることであってもいい、何かに熱中するあまり、呼吸が遅くなり、豹が獲物に忍び寄るように心が研ぎ澄まされるときがある。
この状態のとき、創造性が開花し、直感が叡智へと発展し、肉体の自然の治癒力が働き、肉体と精神の可能性が最高に発揮され、心理的に満足感を味わうのだ。
( ジョーン・ボリセンコ )
3.
内なる声や直観を信じる。
(
ボブ・モワッド
)
4.
分析は頭であり、綜合は直感即生命である。
そして綜合は常に分析の前にあるのである。
綜合なくしての分析は死んだ分析にすぎない。
( 野間宏 )
5.
勘をどう身につけるかというと、
恐らく見識を磨くということなのでしょう。
(
安居祥策
)
6.
一芸に秀でた人は、
その一芸だけでなく、
違う分野のことにもうまく勘を働かせて、
相当の結果を出すものである。
(
堀場雅夫
)
7.
勘は知力ですからね。
これ(=勘)が働かないと、一切がはじまらぬ。
(
岡潔
)
8.
女性の直感は、
男性の推理よりも正しいことが多い。
(
西洋のことわざ・格言
)
9.
情報や助言を無視して、自分の勘に頼ったあげく、勘がはずれて失敗することを、まさに「勘違い」と言う。
(
七瀬音弥
)
10.
音楽は、あらゆる知恵や哲学よりも高度の啓示である。
(
ベートーヴェン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ