名言ナビ
→ トップページ
今日の
知恵・英知の名言
☆
8月13日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
書物から人生の知恵をくみ続けること、これが読書の大きな目的である。
(
ジョン・トッド
)
2.
庭仕事、読書、あるいは家計簿をつけることであってもいい、何かに熱中するあまり、呼吸が遅くなり、豹が獲物に忍び寄るように心が研ぎ澄まされるときがある。
この状態のとき、創造性が開花し、直感が叡智へと発展し、肉体の自然の治癒力が働き、肉体と精神の可能性が最高に発揮され、心理的に満足感を味わうのだ。
( ジョーン・ボリセンコ )
3.
知恵とは、それを必要とする状況から遠ざける資質である。
(
ダグ・ラーソン
)
4.
簡潔こそ、機智の真髄である。
(
シェイクスピア
)
5.
自分よりすぐれた十歳年上の人とつき合って、
その人の持っている知恵やノウハウを
自分のものにすることが大切だ。
(
石井久
)
6.
人間には、自分でも驚くほど強力な知恵と能力が隠れている。
それを利用する気になりさえすればよい。
我々は自分の潜在的な力に気づいていないだけである。
(
デール・カーネギー
)
7.
知恵は心と知性の出会いを通して来る。
(
オショー[オショウ]
)
8.
「知恵」こそ世界で一番の幸福への道。
( バヌバッタ・アチャリヤ )
9.
富者はひいき目に自らを知恵ある者となす。
されど聡明ある貧者は彼をはかり知る。
(
ソロモン
)
10.
私たちには理解できないものが存在し、
それが最高の知恵と美として具現しているということ、
人間の乏しい能力をもってしては、はっきりとは知覚できないものがあるのを知っていること、
──それが真の宗教心の核心です。
(
アインシュタイン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ