名言ナビ
→ トップページ
今日の
父親に関する名言
☆
7月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
身体髪膚(はっぷ)之を父母に受く、
敢(あ)えて毀損(きそん)せざるは孝の始めなり。
(
『孝経』
)
2.
父親は娘について自慢し、母親は息子について自慢しがちなものである。
(
メナンドロス
)
3.
結婚とは幻想を父とし、必要性を母として生まれるものである。
(
ヘンリー・ルイス・メンケン
)
4.
理解ある父親なんてもんになる必要はない。
父親は、子供が出会う人生最初の障害でいいんだ。
(
北野武
)
5.
父母ともに存(そん)し、兄弟故(こ)なきは一の楽しみなり。
仰(あお)いで天に愧(は)じず、俯(ふ)して地には(は(=立心偏に乍という漢字))じざるは二の楽しみなり。
天下の英才を得てこれを教育するは三の楽しみなり。
(
孟子
)
6.
いちばん大切なことは子供が親を敬うことです。
親は子供がそうするようにしむけなければなりません。
子供が父親や母親を尊敬しないで、どうして他人を尊敬できるでしょう。
(
ジョセフ・マーフィー
)
7.
父や母にはすべての基準がきまっている。
なすべきこと、してはならぬこと、善いこと、悪いことの基準がきまっている。
だが若い自分や弟にはそんな基準はあらかじめ与えられているものではなくて、自分たちで見つけていかねばならぬ。
(
遠藤周作
)
8.
父親が泣くより、子供が泣きわめいたほうがよい。
(
ドイツのことわざ・格言
)
9.
(父親は)幼い息子には教師として、成長した息子には兄として振る舞え。
(
西洋のことわざ・格言
)
10.
(娘を)いつまでも手もとにおいておきたいのだ。
あたり前だ。
手塩にかけて育てた娘を滅多な男にわたしてなるものか。
(
遠藤周作
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ