名言ナビ
→ トップページ
今日の
遊びの名言
☆
4月29日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
文芸なんて、柔弱男女のもて遊びもので、国家の存廃には何の関係も無いように見えながら、しかし、これが的確に国の力をあらわしているのですからね。
無用の用、とでも言うのでしょうか、馬鹿にならんものですよ。
(
太宰治
)
2.
人間に想像力がある限り、この遊園地は完成しないんだよ。
(
ウォルト・ディズニー
)
3.
自分の仕事で遊べるようになれば、仕事師としても一流である。
( 矢野龍彦、長谷川智 )
4.
この国(=日本)の、「演劇は教養ある人たちのもの」という文化人主義とサヨナラするために、
あるいは世の中や人間のありかたを問うこともなく、むしろそれを斜めから見て遊びたわむれるだけの遊び人主義と訣別するためにも、
生活人の生活圏に根をおろしたかったのです。
(
井上ひさし
)
5.
年とったから遊ばなくなるのではありません。
遊ばなくなるから年をとるのよ。
( ヘレン・ヘイズ )
6.
遊び方のうまい人間は能率よく仕事をする。
(
大山梅雄
)
7.
夜明けまであそびてくらす場所が欲(ほ)し
家(いへ)をおもへば
こころ冷(つめ)たし
(
石川啄木
)
8.
いつでも遊びに励め。
人生には締め切りがあるのだ。
( 野田知佑 )
9.
教養なんていうのは、あるにこしたことはないんですよ。
なんであるか(=なぜか)っていうと、遊べるんですよ。
あればあるほど、遊ぶ材料になるんです、教養っていうのは。
(
タモリ
)
10.
遊んでばかりいるだけじゃつまらない。
さりとて、働いてばかりいてもつまらない。
( 阿木耀子 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ