名言ナビ
→ トップページ
今日の
雨の名言
☆
8月14日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
昔時の名将は、
暑日に扇をとらず、
寒日に衣をかさねず、
雨の日に笠を用いずして、
士卒への礼とす。
(
上杉謙信
)
2.
もの芽出(い)づ一夜の雨のはからひに
(
上村占魚
)
3.
雨をみてると
おどりたくなる
花をかついでうたをうたおう
(
八木重吉
)
4.
突支棒(つっかいぼう)はづれて梅雨に入りにけり
(
加藤静夫
)
5.
曇り解き青すぐひろぐ五月野(さつきの)は
(
大野林火
)
6.
一日は、窓にはじまる。
窓には、その日の表情がある。
晴れた日には、窓は
日の光を一杯に湛(たた)えて、
きらきら微笑しているようだ。
曇った日には、日の暮れるまで、
窓は俯(うつむ)いたきり、一言も発しない。
雨が降りつづく日には、窓は
雨の滴を、涙の滴のように垂らす。
(
長田弘
)
7.
晴れた日は晴れを愛し、
雨の日は雨を愛す。
楽しみあるところに楽しみ、
楽しみなきところに楽しむ。
(
吉川英治
)
8.
山陰のじやじやじやじや雨や秋の雨
(
京極杞陽
)
9.
銀行は、
天気のいい時には、
自分の傘を使えと勧めるが、
雨が降り出すと傘を返せと言う。
(
ロバート・フロスト
)
10.
雨垂れ石を穿(うが)つ
(
『漢書』
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ