58801.強さからの攻撃性と、弱さからの攻撃性とは違います。

58802.つらい目にあったことはとても理不尽なように思われるでしょうが、同じような思いで悲しんでいる人のつらくやりきれない思いを思いやれるという恩寵(おんちょう)がいただけたではありませんか。

58803.結婚──それは国に許可された専制政治。

58804.現代ほど、子どもがのさばり返って、社会の王様顔をしているときはない。

58805.士は窮するも義を失わず、達するとも道を離れず。

58806.すべての人の子はただ死ぬためにのみ この世に生まれる。人はこちらの扉から入って、あちらの扉から出てゆく。

58807.覚える力以上に、忘れる力のほうが、ずっと大切だ。過ぎたことを忘れる力があるからこそ、次の新しい発想も生まれてくる。

58808.五十人味方がいて五十人が敵。それでいいじゃないか、全部を味方に引き入れることなんてできっこない。

58809.間違いなんて、人間の一生にかかる会費のようなもの。

58810.生活は簡素に、思索は複雑に。

58811.経営者は働く者の生活に責任を持ち、会社を立派に育て、それを次の後輩に渡していくのが責務。

58812.ひとのいちばん大事なものは正しさではない。

58813.ほどほどに食べて、医者を退けよ。

58814.自分の足元を見つめ直すことです。淡々とした日常の生活に目を向けることです。そこには小さな幸せがたくさん落ちています。

58815.(「むひょキャラ」は)キャラクターが無表情なため、かえって、子どもたちは自分のほうで勝手にキャラクターの表情を解釈し、自らの感情を様々に投影することができる。

58816.歴史は、現在と過去との対話である。

58817.分かりやすい文章を書くコツは、分かりやすい文章をたくさん読むことだ。分かりにくい文章をたくさん読むことは「百害あって一利なし」である。

58818.愛は女の勇気、愛は女の見つめる星、愛は女が航海するときの羅針儀である。

58819.詩人は苦痛をも享楽する

58820.全体を構成する部分が、全体を意識しながら部分の役割を果たすことによって、全体は高められ、失敗も食い止められる。

58821.どんな人間でも、“安いプライド”があれば“戦える”んだ。何とだって!

58822.女の友情って互いの利害の一致から発するものなのよ。

58823.墓石の表面には余の姓名の外(ほか) 戒名(かいみょう)は勿論(もちろん) 位階勲等も記すに及ばず

58824.教養に欠け、知識に乏しい人間ほど、自分の意見を絶対完全なものと信じ込んで、強引に押し通そうとするものだ。特に、自分について無知な人間においては、その傾向がひときわ強い。

58825.(物知りである)お前のおばあさんに卵の吸い方を教えるな。

58826.人に何かを教えたいと欲する時、大きく分ければ、理由は2つしかありません。自分の成功を伝えたい時か、自分の失敗を伝えたい時。

58827.運は常に、思慮深い人の味方として戦う。

58828.私は日曜日が嫌いだ。なぜなら、誰も働かないから。

58829.献身には猶予(ゆうよ)がゆるされない。人間の時々刻々が、献身でなければならぬ。

58830.直観は意識の上にある理性に対して、潜在意識が上げるのろしのようなものです。多くの場合、直観が、予定された旅行をやめたほうがいいとか、行動のプランを変えたほうがいいと警告するのです。

58831.金運はまことに妙なものじゃ。因縁(いんねん)のある金はいくら掃き出すようにしていても這入(はい)ってくる。因縁がなければ、腹にくくりつけておいても、さっさと出ていってしまう。

58832.目先の売上が上がっても、企業として安心できない。一時的に買う人が増えただけで、継続して買っていた人は減ったかもしれない。売上が上がっても、よかったかどうかはすぐには判断できないのだ。

58833.美しいものを、美しいと思える、あなたの心が美しい。

58834.生きてるのと死んでないのは違うから。

58835.あなたは、この世に望まれて生まれてきた、大切な人。

58836.変革のための変革ではなく、結果を生むための変革だ。

58837.悪いできごとは、最悪を避けさせるシグナルなんだよ。

58838.多くの日本人がこれまでしてきたように、全体の和を重んじるあまり、遠慮したり、言うべきことがあっても我慢してすませるようなことはもはややめたほうがいい。

58839.死期を覚悟してこの一日を生きん。

58840.周りには自分に絶対の自信を持っているやつが多くてね、とこぼした知人がいた。おそらく、過信しているか、はったりだよ、と僕は答えた。

58841.(学校とは)教わる気でいると何の役にも立たない所で、学ぶ気でいれば少しはたしになる所だな。

58842.問題解決は原因を除去することであって、徴候を除去することではない。

58843.自分の思いにかなう自分だけを愛しているのなら、それは本当に自己という存在を愛したことにならない。

58844.富士山を、見上げる位置が重要なのだ。箱根の金時山に登ったことがあるが、箱根から見上げる富士山は高く聳(そび)えて見えた。ところが、金時山に苦労して登れば登るほどに、不思議にも富士山がますます高く抜……

58845.無上の悟りを学ぼうとするなら、初歩の修行者を見くびってはならない。

58846.(被災地に)いくなら、時間をかけて、状況を調べ、ちゃんと救済金を持っていくべきだろーが。

58847.わたしたちが中継した生命は地球最後の日までたしかに続いてゆく。

58848.毒舌家は「思い上がり」「自己過信」が、冗談好きは「独り善(よ)がり」「凝り過ぎ」が、失言の原因となる。どちらも度を越えてしまうことが原因である。(要約ver)

58849.競争が激しく市価の安いときほど進歩がある。技術でも経営でもそういうときにはいろいろ工夫や改良をして対抗するし、また行きがかりや習慣を捨てて何でも実行しやすいのである。それゆえ私は常に不景……

58850.人間を鍛えていく土台は、一体どういうものかというに、私はそれは「下坐行(げざぎょう)」というものではないかと思うのです。


58851.弱くて強く、美しくて醜く、柔軟で逞(たくま)しく、和(なご)やかで険しく、神であるとともに忽(たちま)ち悪鬼に変ずるのがわれわれ人間である。

58852.社会に出て役に立たぬことを学校で講義するところに教育の意味がある。

58853.アメリカでは、人間はみな平等だから、社会的に自分より上の人はいないと誰もが思っている。ところが、自分よりも劣る者はいないという点に関しては、誰も認めようとはしない。

58854.本心良心にもとった言葉や行ないというものは、それ自体がすでに消極的になっている。本心良心にもとると、やましい観念のために心の力は常に萎縮してしまうのだ。

58855.クビきられるってね、ただ しごとやめるだけなんだって。よかった。

58856.だれだ、あくびをしたのは。まだすることは一杯あるんだ。

58857.演劇ってのは政治のための番犬じゃなく政治以外の方法による解放を目ざしている。

58858.教養については、学校や学歴がどうだということとは全然関係ない。

58859.私自身は(外側の力に=霊に)使役されてる感じで、喜びを与えられているから悪い気持ちはしないのですが、ホッとする間がない。酷使される感じですからね。

58860.自慢話は会話ではない。彼らは単に独り言を言ってるだけ。

58861.書くということは、自分を整理することである。書くということは、自分を確立することである。

58862.私たちは、よろこびをもって生きたい。それを待っているだけではなく、自分からさがし出すことに慣れなければならない。どんなにつまらないことであってもいい、それをきょう一日の収穫として大事にしたい。

58863.はえば立て 立てば歩めの 親心 わが身につもる 老いを忘れて

58864.迷いながら進むより、引き返せ。

58865.言うことのできないおおくのものでできているのが、実は、人の人生という小さな時代なのだと思うのです。

58866.まったくこの世の中に、人間ほど強欲で性(しょう)の悪い獣はねえよ。狼は共食いなんかしねえが、人間ときた日にゃ、生き身の人間をぼりぼり食うんだ。

58867.女──男の、忘れた半分。または、男より色好きな人間。

58868.左遷、栄転なんてものはね、いろんな見方があるものだよ。たとえ左遷されても、世間の同情が集まるようなときは、五分五分だ。たいした左遷にならないよ。

58869.いい正月 銭のないのが 玉にきず

58870.一番暗い所に来たら、向こうにかすかな光が見える。

58871.あなたの未来とは、あなたの現在確信している考えが、形となって顕現するものにほかなりません。したがって、今、この瞬間の考えが、あなたの運命そのものなのです。

58872.(投資家は)勝ち負けを一番の価値にするのはやめたほうがいい。勝負を持ち出す投資家は、ちょっと勝つと、すぐにリターンを求める。そうすると、短期的なビジネスで勝つことが目的になってしまう。

58873.誰にとっても、笑いと涙は心の内にある同じ深い泉から湧き出るものである。そして安心かつ嬉しいことに、時によき涙のあとには笑いが待っていることに気づく。

58874.多くの場合、彼ら(=悪人)は彼らのグラマーが相手によっても心得られていると気づけば、その相手に対しては仕掛けをしないのが常のようである。

58875.良いアドバイスは、多すぎて困るということはない。

58876.今、自分の目の前にいる人たちのために、全力を尽くす。愛のある顔と愛のある言葉をしゃべる。これに全力を尽くす。

58877.運命は予測できない。でもひとつだけ分かっていることがある。本当に幸せになれる人とは、自ら進んで世の中の役に立つすべを求め、見出した人である。

58878.自分の足で立つ思想家が少ない。だいたい借り物のマルクスの足で立ったり、カントの足で立ったりする。

58879.競争しなければ自分の長所はわからないものだ。

58880.言葉を受け取る側は、言った人の意味で受け取るわけではありません。

58881.自尊心を失う十八の心得──12.「わが道を行く」ということを知らない。

58882.聞いた百より見た一つ。

58883.(建造物の)存在感を出すには、自然を無視してはならない。光をとらえて自在に操るんだ。大切なのは光だ。

58884.おのれをあざけるのはさもしいことである。それは、ひしがれた自尊心から来るようだ。現に僕にしても、ひとから言われたくないゆえ、まずまっさきにおのれのからだへ釘をうつ。これこそ卑怯だ。

58885.ほんのちょっとした無駄話の中にも、自分ではあまりしないような発想や気づかなかったおもしろい見方が隠されていることがある。とくに自分とはまったく考え方の違う人が話す内容(意見や体験、世間話など)には……

58886.喧嘩はいいものです。でも仲なおりを何処(どこ)でするか、ということが大切です。人生は喧嘩と仲なおりのくり返しです。仕事でも家庭でも、心すべきことだと思います。

58887.夢をつかむことができるのは、あきらめの悪い奴だ。

58888.事業を始めるのにプランなどいらない。いるのは方角だけだ。事業とは新天地を開拓すること。リーダーは方角だけを示せばいい。

58889.成功している人と同じことをすれば、あなたも成功できるのだ。

58890.いま、わざとしての芸術というものが、うっかりすると、表現としての芸術というのに強く押されてしまって、忘れられているんじゃないかという気がします。

58891.自分に理想の肩書きをつけて、自分で名乗るとと、人生は面白いくらいその通りに運ばれていく。

58892.頭が水に潜っていたときに空気を欲しがったぐらい知恵を欲すれば、君は英知を得るであろう。

58893.「──という」とか、「──について」「──に関して」ですが、これは、どれだけ使わないですませるかというのが実は勝負どころです。

58894.「人生において、食べることが一番の楽しみだ」「美味しいものを食べるために生きているようなものだ」という人は実に多い。いや、おそらく世の多数派だろう。「食べることが生きる最大の目的」となっている人に……

58895.腕の悪い職人は、道具に文句をつける。

58896.君子の過(あやま)ちや、日月の食の如(ごと)し。過(あやま)つや人皆之(これ)を見る。更(あらた)むるや人皆之を仰(あお)ぐ(ver.0)

58897.道(みち)を得(う)る者は助け多く、道を失う者は助け寡(すくな)し。

58898.社長は会社を支配するが、賢い人は社長を支配する。

58899.心の態度をいかなる場合にも積極的であらしめること。これは換言すれば、尊く、強く、正しく、清く生きるということだ。そして体のほうは、これもまた常に訓練して積極化することを心掛けるべきだ。

58900.友のいる者は、敗北者ではない。


58901.想念が積み重なって個人の信念となり、(信念が)潜在意識を満たした後で、私たちの人生を支配するのです。

58902.臆病な猫は、鼠(ねずみ)をつけ上がらせる。

58903.私は大蔵大臣になった。しかし、なるために謀(はか)って謀って、謀り抜いた。みんなも上のポストを狙うときには、謀って謀って、謀り抜かないといけない。

58904.人生を幸福にしてくれる公式「H=S−F」。Happiness(幸せ:H)=Smiles(笑顔:S)−frowns(不快感:F)

58905.日々の中に 福がある

58906.数学における議論こそ、完全な議論の実例である。

58907.……ただこの一事を努めている。すなわち、後のものを忘れ、前のものに向かって体を伸ばしつつ、目標を目指して走り、神の賞与を得ようと努めているのである。

58908.正しいひとは、苦しい筈(はず)が無い。

58909.もろい小舟に乗っている人間に櫂(かい)が与えられているのは、波のまにまに漂うためでなく、自分の見識の欲するところに従うためである。

58910.目標がなければ達成感は得られない。

58911.人は、点と点のつきあいでよい。全貌(ぜんぼう)くまなく捉える線のつきあいでなくともよいのだ。

58912.定義や公準や公理から結論を導くのに用いられる数学的な方法は、研究や知識の伝達に際して、真理を発見し知らせるための最も良い最も確かな手段である。

58913.一日置いた方が欠点がよく見える。

58914.とどまるのが記憶であり、じぶんのうちに確かにとどまって、じぶんの現在の土壌となってきたものは、記憶だ。

58915.改革に対する私のやり方。悪いと思うものとは戦わない。良きものを作る。それが圧倒的であるほどに改革は加速し実現する。改革って相手の問題じゃないんだよ。自分の能力の問題なんだ。相手の悪口言ってる余裕な……

58916.負けたことに対し反省はしても後悔はしない、負けたこと自体は忘れるのが最善手です。

58917.17)(上に立つ者は)その(=部下の)労するところを知り、よく、これをねぎらえ。

58918.米国ハーバード大学の調査で、事業的に成功した人は語彙が豊富だったという結果があります。つまり、事業で成功するような人というのは、新聞や専門誌を読みこなす力とか、情報を分析する力や、さまざまなことを……

58919.悪しき考えは、心からやって来る。

58920.どんなことも「面白い」「つまンない」という、二つのことばですまそうと思えばすんでしまうというようなことは、けっして豊かなことではありません。

58921.人間は何事も自分の考えた通りになる。自分の自分に与えた暗示の通りになる。

58922.管理職に支払う役職手当が少なすぎるのも問題です。チームを率いる大事な仕事ですから。手当が大幅に跳ね上がるなら、みんな目の色を変えてマネジメントを勉強すると思いますよ。

58923.お金は手段であり目的ではありません。お金は、幸福と平和と愛を実現するために必要な小道具であって、それはあくまで目的を達するための手段にすぎません。目的と手段をはき違えてはいけません。

58925.愛は律法を完成するものである。

58926.文化は食い物が無(の)うても出来るんや。しかし文明は食い物が土台だ。

58927.自分のビジョンや目標を持つ人は、それをなんとか達成しようとする意思が働き、前向きの考え方をするようになる。おのずから、行動もそれに従い、活気のある生き方ができるようになる。将来へのビジョンを頭に思……

58928.おおきな空の下で、いつもおおきな山を見てそだったことは、そのときそんなふうにおもっていたわけではないが、いまふりかえってみると、子どものわたしにとって代えがたい日々の経験だった。

58929.他人を理解する最良の方法は、その人の話に耳を傾ける(=熱心に聴く)ことである。

58930.なんとなく大人になるな。

58931.哲学が、私たちが幸福になる助けをしてくれるものでないのなら、そんないとなみがなんの役にたつというのでしょう。

58932.四十、五十は鼻垂れ小僧。男盛りは七、八十。

58933.純情だけじゃ人の心はどうにも動かんよ。

58934.わたしの場合、子どものときから、はじめたことよりも、やめたことのほうが、人生というものの節目、区切り目として、濃い影のように、心の中にのこっています。

58935.ひとに「愛される資格」が無くっても、ひとを「愛する資格」は、永遠に残されている筈であります。ひとの真の謙虚とは、その、愛するよろこびを知ることだと思います。

58936.誰もがみんなのために働く、それが本当の愛国心だ。

58937.人知れず努力することなしに人間の向上はない。

58938.頭から、「仕事は苦」と決めつけずに、まず一生懸命目の前の仕事に取り組んで、その仕事の勘どころがつかめるようになれば、おもしろさも見えてくる。

58939.私は私自身の記録である。

58940.生命ある限り、希望がある。

58942.主人の目は馬を肥やす。

58943.些細なことでも、大胆なことでもいいから、やったあとで気分が良くなるようなことを一日一回する。

58944.起こったことを全部ふまえて、現在できうる最高の判断をする。

58945.野望を抱くのは、野暮じゃないよ。

58946.勘を良くするというのは、五官の感覚の機能を正確、優秀にすることである。

58947.(気持ちが)うわずると、人間の自己人格がグーッと何パーセントかはキャンセルされちまう。

58948.芸術なんていうのは、経済的な価値があるものではない。

58949.たとえ素質があっても、スピリット(の保持)や自己犠牲、多くの我慢を許容できなければ成功を収めるのは難しい。

58950.他に善かれかし(ver.0)


58951.われわれはいつだって「引っこみつかん」ことはないのだ、メンツもプライドも信条も矜持(きょうじ)(=誇り)も建前も旗印もくそくらえ、と思えば「引っこみつく」。

58952.ボクが、バリアフリーを目指す活動を始めるようになったのは、「ボクには、ボクにしかできないことがある」という想いからだった。しかし、それはボクだけに課せられたものではない。誰にも、「その人にしかでき……

58953.無駄なように思えることを、人は考え、美しい理論を導き出したりする。それはAIにはできないことです。

58954.素直な心は、人を強く正しく聡明にしてくれるのである。

58955.不死身……それはにんげんのみる最後の夢、一番重い病気だ。だが死なずに老いてゆくとしたら、それは何というおそろしいことだ。

58956.年を取るということは、人の言うことを聞かないでいいということだと思います。あとちょっとしか生きないんだからと好きなことをしたらいいんです。周りを気にして人生を狭く生きることはありません。

58957.あなたは意志の力を持っています。だからあなたは人間なのです。

58958.腹に一物(いちもつ)、手に荷物。

58959.われわれが現実を失って見当ちがいのことをして不幸になるということは、結局、自分が何を欲しているのかわからなくなってるということでもあるのでしょうね。

58960.平和が全てではないが、平和がなければ、全ては無である。

58961.冗句(JOKE)は、アイディアである。

58962.欧米ではいい年をした夫婦がほめ合ったり、愛の言葉をささやき合ったりするが、ああいうほめ言葉が、たがいをますますいい感じにする。

58963.忍耐はひとつの愛の形なのだ。

58964.人間を考えるときには、自分も中に入れなければ考えられない。

58965.あわてずに ゆっくり やれ

58966.ストーリーをつくるのは言葉です。そのことをよくよく表しているのがマンガで、マンガは絵だとおもわれているけれど、違いますよね。言葉がなかったらマンガはマンガにならないと言っていいくらい、マンガには言……

58967.人に剛臆なく気に進退あり。

58968.私のしたことは外交官としては間違ったことだったのかもしれない。しかし、私には頼ってきた何千人もの人を見殺しにすることはできなかった。そして、それは人間として正しい行動だった。(ver.0)

58969.夜明けとはぼくにとっては残酷だ 朝になったら下っ端だから

58970.素朴な、自然のもの、従つて簡潔な鮮明なもの、そいつをさつと一挙動で掴まへて、そのままに紙にうつしとること、それより他には無い。

58971.ねえ、世界って何なの? 下らんことで縁まで一杯の、とても大きなものだよ。

58972.バーディーパットが入るか入らないかは、神様だけが知っていること。自分はラインに乗せて打つだけ。ツキがあれば入るし、なければ入らない。

58973.私という柿 熟するのは 私の 死後になりそうだな 何しろ この柿 熟するのに まだながい年月が かかるので

58974.いったい何だってそんなに、自分でえらがっているのか。自分ももう駄目ではないかという反省を感じたことがないのか。強がることはやめなさい。人相が悪いじゃないか。

58975.良馬は後ろの草を食わず。

58976.正しき道を歩む者は、最大の強者である。

58977.今日学ぶのは難しい教えである。それは友人や家族から離れて、一時間あるいは一日間あるいは一週間、意識的に孤独になるすべを練習することだ。難しくてもそれが実行できたとき、わたしは一人になることがいかに……

58978.この浄土というは、いずくなれば、我が心のうちにあり。

58979.逆境は、人が己自身を知ることのできる絶好の機会である。追従者(ついしょうしゃ)のいなくなる特別な時だから。

58980.真の自由とは、自分自身に対してあらゆることをなしうるということである。

58981.賭けるたびに儲かってしまうギャンブルなど何とむなしいことだろう。負けるかもしれないからこそ、ぼくは賭けるたびに緊張し、そして生きている自分を感じることができるのだから。

58982.親は子どもに対して「何かできることはないですか」と常に言っておけば十分です。そして、子どもが何も言ってこなければ何もしないほうがいいのです。

58983.論理学が我々に語るのは、たとえば、これこれのやり方では障害に出会わないと確信してよい、ということであって、どういうやり方をすれば目標に行き着けるか、ということではない。そのためには、目標を遠くから……

58984.学ぶことは、変わることである。

58985.水木サンが幸福だと言われるのは、長生きして、勲章をもらって、エラクなったからなのか? 違います。好きな道で六十年以上も奮闘して、ついに食いきったからです。ノーベル賞をもらうより、そのことのほうが幸……

58986.夏の花の好きなひとは、夏に死ぬ。

58987.人間は、自分が心から望んでいるものを達成する脳力がある。なぜなら、自分にそれを達成する脳力がないもの(=対象)は、本当に欲しいとは思わないからだ。人間には、自分の脳力以上のものは欲しがらないという……

58988.自然あるいは神の理にかなった仕事は必ず報われます。

58989.問題なのは、あなたの心の中、あるいは潜在意識の考えです。あなたの支配的な信仰があなたの本当の宗教なのです。

58990.白刃(はくじん)の前にて争うは良将にあらざるなり。

58991.明日、目が覚めなかったら、もしも今日が、お前にとって地球最後の日だったら、お前は誇れるか? この世での生き方を。もしも、そう思えなければ、心を入れ替え、真っ当になれ!

58992.成功すること自体難しいですが、成功し続けることは、はるかに難しいのです。

58993.汽車に乗ったら荷物は降ろせば良い。

58994.失った瞬間が惜しい──人生はさてこそ慌ただしく過ぎゆくものよ。

58995.子供は凡人にてもお叱りなさるまじく。

58996.雨が降るのは聞こえるが、雪が降るのは聞こえない。軽い悩みは大声で叫ぶが、大いなる苦悩は沈黙する。

58997.墓は立てて欲しくない。私の墓は、私のことばであれば、充分。

58998.途中であきらめてしまったのでは、結局、何もしなかったことと同じ結果にしかならない。

58999.横になっている間は、ものを考えちゃいけない。休息の状態だ。だから、寝がけにくだらなくものを考えて、心配するてェと、必ず神経衰弱になる。

59000.現代の文明は、単純に「進歩」を目指しすぎるあまり、老人に対しても「いつまでも若い」というまやかしをして、問題の本質をごまかそうとしています。


59001.忙しいという感覚は、仕事に追われ始めたときに感じ始める。追われるのは自分の仕事が遅れ始めたということでもある。なぜそうなってしまうのか、早く原因を突き止め、対策を講じることだ。

59002.早く与える者は二倍与える。

59003.人は“知りたい”という欲望から逃れられない。

59004.小人(しょうじん)は己(おのれ)あることを知りて、人ある事を知らず、己に利あれば人を傷(そこ)なう事をも顧(かえり)みず。近きは身を亡ぼし、遠きは家を亡ぼす。自満して才覚なりと思える所の者こ……

59005.まず第一に自分を愛すること、そうすればあとの順番は自然に決まってきます。

59006.人間、生きている時間は限られている。仕事も遊びも精いっぱい燃えなければ、つまらない人生になってしまう。

59007.出世の名声は譬(たと)えば血を以(もっ)て血を洗うが如(ごと)し。

59008.金は ほしがると にげる

59009.私の頭はなにもないんです。最初はまったく空白です。いかなる老獪(ろうかい)なプロといえども、四六時中籠(こも)ってれば、なに一つ生み出せやしませんよ、情報がなければ。

59010.人とともに事をはかるに 適せざる、わが性格を思ふ寝覚(ねざめ)かな。

59011.天国と地上に動くもの、自然が奥深い隠れた場所で創り出すもの、その秘密を私は聞き、明らかにする。自由な詩人の力を束縛するものは何もない。

59012.苦しみを経験するから、幸せが来た時、そのありがたみが分かる。苦しむことは、幸福感の感度を鍛えるための注射なのです。

59013.コップの中に水と泥を入れてかきまぜる。しばらくすると澄んだ水と泥に区分される。澄んだ水を善とするなら、泥は悪である。しかし、これをかきまぜると、すぐに濁り水となる。このように人間の心とは、実に不安……

59014.全く夢のない現実一本槍の人間より、いつまでも夢や憧れを抱きつづける人間のほうがより人間らしいではありませんか。

59015.願いがあるのなら、それを実現すると強く思いなさい。それを実現するために、行動しなさい。

59016.「(人生の)目的意識を持たないといけない」という強迫観念は、今すぐ捨てたほうがいい。目的が見つからなければ、「比較的これならやれそうだ」というものを見つけて、とりあえずでもやってみる。合わな……

59017.おもしろの権勢や 他に誇らぬほどに。

59018.「他人の不幸は蜜の味」というように、より不幸な人を見ることで安心感を得られる。幸福そうな人をいくらうらやんでも惨めになるだけなので、自分より不幸な人を見ることで「自分のほうがまだマシ」と安心感を得……

59019.最後に心を癒やしてくれるのは誠実さだ。

59020.まず、出来るって言うんだよ。方法はそれから考えるのさ。

59021.もし私たちが心から何かを求め、「不可能」という言葉に甘んずることなく、どんな犠牲もいとわず、何ものにも屈しないなら、いかなることも成し遂げられる。

59022.(※人間の)魅力にもいろいろあり、どんなのを魅力と思うかは、人それぞれであるが、私の場合、「おちこんだとき、気をとり直す才能」をあげたい。

59023.私たちは皆、神の手の内に握られている鉛筆です。

59024.金(かね)は商売の原動力だ。

59025.何をするにも、上が動かなければ下は動かぬ。

59026.29)(上に立つ者は)事をなすには、腹をきめてかかれ。

59027.例外はあるでしょうが、貧乏人は自分より哀れな境遇の人への同情心は強いが、自分より暮らし向きのよくなった人への反感が強く、富裕な人は時として同情心は強くないけれども、人の成功をも喜ぶ傾向が強いと言え……

59028.為(な)し得る者が為すべきを為す。

59029.悲観的な要素に対する対策を練った上で、今度は楽観的に行動へ移るのです。実行段階でも悲観的に考えていたのでは、成功への果敢な行動などとれるはずがありません。

59030.恋愛に必要なのは女子力、仕事に必要なのは上司力!

59031.世が乱れる前兆は……第一、何事によらず、白黒が分からなくなる。第二、善良な人々が、ますます遠慮がちになり、くだらない人間が、いよいよでたらめをやる。第三、問題が深刻になると、あれももっと、これも……

59032.人は美しいものと魅力あるものに心惹かれるが、みにくいもの、きたないものには眼をつぶる。

59033.人が学びを得るためには、読むことによって10%、聞くことによって20%、見ることによって30%、見てかつ聞くことによって50%、言葉にするか書くことによって70%、他人に教えることによ……

59034.最高のコラムとは、読んだ人が怒り心頭に発して、新聞を投げ捨てるものだ。

59035.「愛をこめて」、これは何かメッセージを伝えたい時、或(ある)いは文章を書いた時、その最後に必ず添える言葉です。どのような人間関係においても、その根っこの所に必要なのは「愛」。 愛のないところに幸せ……

59036.他人に対する優しさが、大人の優しさなんだよねえ。引き算の優しさというか。大体、俺らみたいなガキの優しさって、プラスの優しさじゃん。何かしてあげるとか、文字通り何かあげるとかさ。でも、何もしないでく……

59037.できれば、女の人は仕事を持って欲しいと私は思うんです。(中略)(※仕事を通じて)ものを考える力がついたとき、女性はいつまでも色あせない魅力をそなえていくと思うのです。

59038.自分の道を選ぶのは自分であり、歩くのも自分である。自分のことを決めるのは世界中に自分一人しかいない。

59039.君は少し人間を単純に割り切りすぎているんじゃないのかね。正義という名のもとで。

59040.社員が一番やる気になるのは、自分が認められた場合だ。

59041.異性にもてることと、結婚することさえ望まなければ、人は自由に生きられる。

59042.人は自分の心のスケール以上の人生はつくらない。

59043.人間は、一緒に旅行をすると、その旅の道連れの本性がよくわかる。

59044.やさしいオトナは怖いよ。いまどきのやさしさというのは無関心の代名詞なんやから。

59045.自分自身のことは、案外自分じゃ分からんもんだな、行動してみるまでは。

59046.お母さんを育てるのは、赤ちゃんです。

59047.チョロチョロとどこかを接ぎ木して変えてもダメだ。もはやガラッとイチからすべて変えるくらいの改革が必要だ。

59048.たいていの教師たちが、自分の生きるために教えるが、教えるために生きていない。

59049.ああ、自然よ。父よ。僕を一人立ちに指せた廣大な父よ。僕から目を離さないで守る事をせよ。常に父の気魄を僕に充たせよ。この遠い道程のため。この遠い道程のため。

59050.凪(なぎ)のときに一番よく学べることと、嵐のときに一番よく学べることがある。


59051.経営も森羅万象なり。経営というのは、自然の理(ことわり)にそってゆかないと、いい仕事はできないものである。

59052.自分の恥を知れば知るほど、品位のある人になれる。

59053.酔うというのは奇妙なものだ。客観的には何とかかんとか、岡目八目で言ったところで、当の本人は耳をかさずにつっ走る。恋に酔う。スピードに酔う。政治に酔う。血に酔う。芸に酔う。酒に酔う。考えてもごら……

59054.なぜ、赤ちゃんを見ると人は無意識にほほ笑むのでしょうか? たぶん、防御の殻でおおわれていない純粋な魂そのものを見るからなのでしょう。

59055.書物のなかに海がある 心はいつも航海をゆるされる

59056.大学の運動部のキャプテンともなるほどの男は、どこか人間として立派なところがある。

59057.短い祈りは天にしみ通る。

59058.人生劈頭(へきとう)一個の事あり、立志これなり。

59059.私は、社員はみな「いい仕事をし、よく働き、自分の職場や仕事に誇りを持ちたい」と思っていると信じている。

59060.お風呂に入って、肉体の垢、汚れをとるように、毎晩、眠りにつく前に、心の垢、汚れをとる、心の中のお掃除習慣をつけること。

59061.老いにもてあそばれるのではなく、老いを手玉にとる生き方はないものか。

59062.(子供のいる者は)5年もすれば、今どんな車に乗り、どんな家に住み、何を着て、いくら貯金があるかは、どうでもよいことになるだろう。

59063.うまくいっていない会社には何よりも新規の開発や開拓がない。

59064.仕事を楽しんでいる人は、どんどんアイデアを出して、自分のやりたい方向に仕事を引っぱっていくから、ますます楽しくなる。

59065.自分の不機嫌を抑え、普通に振る舞うことができないのは、人間としての自立ができていないといわれても仕方あるまい。

59066.少しでも気になったことは、少なくとも多少は頭の片隅に残っていて、無意識のうちに心の重荷になっている。それがちょっとの努力でできることであったら、その場で片づけておいたほうがいい。そうすれば、心の中……

59067.野心を持つって楽しいわ。野心には終わりがないように思える──そこがいいところなの。ひとつ望みを達成したとたん、もっと高いところに輝いている次の望みが見えてくる。だからこそ生きているのが面白いのよ。

59068.いい出会いは自分が本当にやりたい道に進むことによって得られるはずである。必ずいい出会いが待っている。

59069.青春は、友情の葛藤であります。純粋性を友情に於(お)いて実証しようと努め、互いに痛み、ついには半狂乱の純粋ごっこに落ちいる事もあります。

59070.金は“儲かる”ものであって、“儲ける”ものではありません。

59071.良い教師は迷うものです。本当に自分はベストの答えを教えているのか、内心は散々迷いながら、生徒の前では毅然(きぜん)として教えなくてはいけない。決して迷いを悟られぬよう、堂々とね。だからこそカッコい……

59072.どっちかが恥をかかなきゃ成り立たないわよねー、恋なんて。ありきたりだけどさ、とりあえずあたってくだけてみるとかさ。──やっぱり憎からず思ってた相手から積極的にでられると、その気になったりするじゃな……

59073.僕は頑固者は嫌いである。それは黙殺にしか値しない。それは田舎者だ。

59074.「人は心で考える通りのものである」。これは、あなたの思考と感情があなたの運命を決定するということを意味しています。

59075.世に成功者と言われた人たちを見ておりますと、味わいということを知っている人か、あるいは、味わいの全然わからない人かのいずれかであるように思われます。

59076.旧見を濯(あら)い去って以(もっ)て新意を来(きた)す。

59077.ただ働け。生きる意味も幸福もその中にある。

59078.あれこれ悩むより、思い切ってパッとやってしまったほうが、結論は早いよ。

59079.実の成る木は、葉のうちから分かる。

59080.目先の成績にこだわり、独自の哲学に基づく創意を少しでも放棄するような考え方が生まれたとき、企業は転落と崩壊の道をたどりはじめるだろう。

59081.眠らんとせば墓に入りて後(のち)眠れ。

59082.真に優秀な企業とは、静かに社会を動かす。派手な話題は発信しないが、顧客の立場になって細かい改善を行い、業績を伸ばし、堅実に成長し続ける。

59083.いくら良い企画でも、相手に伝わらなければ道端のゴミと同じ。相手が知りたいのは、企画書のなかの核心部分だけだ。

59084.蛙の子は蛙。

59085.創造して破壊して、破壊して創造する。そのプロセスが大切なのです。

59086.人(女)は向こうが自分を愛していると確信をもてると、別れられる、皮肉で底意地のわるいイキモノである。

59087.思いはやがて、癖になり、癖(となった思い)はやがて、具体化して事実となります。

59088.朝日がのぼるのです。新しい門が、開かれます。すばらしい可能性への、とびらです。

59089.いったん戦争がおこってしまうと、戦争に異議をとなえることはたいへんむずかしく、戦争に協力するしか道は残されていない。そして、戦争に協力しているうちに、やがてみずから率先して積極的に戦争を推進するよ……

59090.人間はわるいもの、つめたいものという。わるいところ、つめたいところばかりに、ふれているのだもの。

59091.ピアノの先生から指定されなくても、自分が楽しいと思う曲を弾くといい。なぜなら、それがいちばん学べる方法だからね。

59092.わかれは必然的だが、出会いは偶然的である。

59093.願い事には気をつけよ、本当にかなうかもしれないから。

59094.人間はえらくなくともよい。評判に上下しなくともよい。一個の正直な人間となって信用のできるものとなれ。

59095.あいさいか(愛妻家) 釣った魚に餌をやる男。

59096.己を信じること。自分を信じずして、誰が信じるか。

59097.よく、悲しみは時間が解決するって言うけれど、時間は解決してくれないの。その時間の間に、誰かとお話をしたり、何かを体験したりするうちに、気持ちが収まってくるんです。

59098.遊んでいる外交官は、仕事をしている外交官ほど危険ではない。

59099.失敗すればするほど多くを学ぶことになり、(自分の中に)貴重なデーターベースとして蓄積されていく。

59100.決断なき上司は無能と思え。社長に直訴せよ。


59101.今日、街で、もっともむずかしいこと。顔をあげて、おもわずそのひとの人格を感じさせるような顔に出会うこと。そしてまた、見知らぬひとの気もちのいい微笑に出会うこと。

59102.我々がこうやって忍従している現在の生活が、やがてそのうちに奇怪で、不潔で、無智で、滑稽で、事によったら、罪深いもののようにさえ思われるかも知れないのです。

59103.夢もなく目先の安楽のために嫌々やると、ほんのわずかな努力でも大変な疲労感となる。しかし夢があれば、肉体的に疲れることはあっても精神的に疲れることはなくなる。それは努力したことで充実感が得られるから……

59104.とにかく壁に体当たりしてみることだ。鋼鉄と思っていた壁が、実はボール紙製であるかもしれない。たとえ鋼鉄であっても、ダイナマイトで爆破すればよい。それが創造的姿勢というものだ。(ver.0)

59105.苦のない人生など 無意味と 合点しながら 私は相変わらず 楽がしたくて ウロウロしている

59106.将棋にかぎらず、勝負の世界では、たとえ失敗しても次のミスを防ぐことが大事だ。かっとなったら、それはできない。自分の感情をコントロールすることは将棋の実力にもつながるのだ。

59107.手作業に限らず、ものを覚える、あるいは一つのことを通暁(つうぎょう)するためには、まずその対象に先入観なしに、ひたすら近づくという姿勢が大切だ。しかし、そのかたわら、その対象について限……

59108.これら(=スケッチの基本的技法や厳密な演繹的推論)は不可欠ではあるが、芸術家や数学者がそう呼ばれるに値するようになるのはそのためではない──これらの特質はなお最も重要とは言えないのである。

59109.本当の赦しとは、ともに罪人(つみびと)であるという自覚からしか出てこないのではないかと思うのです。

59110.「あいつはうるさいヤツだ」とか、「あいつがいるとどうも話がややこしくなる」と言われるような人ほど、自分の主張を持つ一言居士であることが多い。そういう「ややこしい」人間を引き入れるだけの能力のある人……

59111.「あなたにしかできないのだから、何とかやってほしい」と言われる仕事が嫌いだということは現実にはまずないのだが、もし「世の中のために必要で私にしかできない仕事」を私が好きでないとしたら、その仕事をす……

59112.あなた知ってて。女の眼は自分に一番縁故の近いものに出会った時、始めて能(よ)く働く事が出来るのだという事を。眼が一秒で十年以上の手柄をするのは、その時に限るのよ。

59113.(理想的な学校とは)自分のタイプに合わない子どもでも認める、懐の深い公平な教師のいる学校だ。

59114.人々はあらかじめ万物を記憶して生まれてくる。思い出というのは、その中の何を覚えつづけていたか、ということではなく、何を忘却してしまったか、ということによって決定される。

59115.やり始めないとやる気は出ない。

59116.期待をするから失望が生じるのだ。

59117.男の魂は、孤独の美と楽しみについて敏感です。女はそれを承知していて、愛する者に、できるだけ多くの自由を惜しみなく与え、その間に、自分自身も悠々と疲れを回復させ、いつも新鮮さを保つべきなのです。知的……

59118.自分一人でどうにかする力が無ければ、他人なんて守れない。

59119.逆境にめげず、順境に酔わず。

59120.永遠に結び合おうとする者は、心と心がしっくり合わさっているかどうかをよく確かめてみることだ!

59121.人は「ダメだ」と思ったときにダメになるのです。

59122.なんじら断食(だんじき)するとき、かの偽善者のごとく、悲しき面容(おももち)をすな。

59123.優秀な部下なら、どうしたらもっといい仕事ができるか考えて、きみに提案するだろう。ぜひやってみてくれ、ときみが言えば、彼らは有頂天になる。

59124.夢は環境によってつぶされるものではない。夢が生まれるのは心の中、夢が死ぬのもまた心の中。生かすも殺すも私たちの心の持ちようしだいだ。

59125.善人が力一杯生きていると、ずるい人はその上に乗っかって楽をします。

59126.「正義」の最大の敵は「悪」ではなくて「べつの正義」なのだ、というのが確信犯という犯罪の倫理である。

59127.宗教というのは本を読んで理解するのではない。図書館へ行って勉強すればわかるというものではないんです。

59128.(宣伝で)もっとも大切なことは、売れるときに宣伝すること。売れないときに宣伝したい気持ちはわかるが、それは間違っている。

59129.経営者は優秀な後継者を養成することを常に念頭におかなければならない。事業を継続し発展させるためには立派な後継者が必要であるし、また、自分より優れた者を養成することほどやりがいのある仕事もない。

59130.着手した人はすでに仕事の半分を行なったことになる。

59131.真理は敵味方を超越する。

59132.民族と民族、国と国との争いでは、お互いに自分の正当性を論理で主張し合っても絶対に解決には至らない。論理と論理がぶつかり合うと、最後は武力で戦うしかなくなる。それを避けるためには、論理よりも相手との……

59133.結婚する前に@新家庭をいとなむための住居を新築する。A新築がむりとしたら、せめて借家を用意する。Bそのあとで花嫁候補と見合いする。Cふられれば、別の候補とまた見合いするが、両性に合意が成立すれば……

59134.教育の〈最終目標〉とは、子供を幸せにすることよりも、他人を幸せにする(ことで自らも幸せになる)子を育てること。

59135.女は大体において、ゴメンナサイ、というのを好まない。

59136.悩みに対する戦略を知らないビジネスマンは若死にする。

59137.すぐにケンカする人は、あまりノイローゼになりません。周りが迷惑するだけです。

59138.怖いことも勢いに任せれば、意外と何とかなる。

59139.子供は元気があるというだけで、まだ体も出来上がっていません。苦労している体ではないので、意外なくらい疲れやすいのです。

59140.われわれは知らなくても、仏に願いをかけられ、望みをかけられておる。

59141.勝ち方が決まってる奴は、勝ち筋(すじ)を作ると簡単にノってくる。

59142.プロデュースとは自分を信じることだ。

59143.人をだまそうと考えている時ほど、人にだまされることはない。

59144.心が燃える仕事を選びなさいよ。失敗しても大丈夫。いくつになってもやり直しは効く。君がその気になりさえすれば、道はあるから。

59145.愚か者は、事が起きて初めて悟る。

59146.生きがいをうばわれたというような状況は、多くの場合、そう簡単に無意識のなかに封じこめられてしまいうるものではなく、単に意識の周辺におしやられ、そこで存在しつづけるのではなかろうか。それが意識の中心……

59147.若い時の怠(おこた)りは、後年(こうねん)の窮乏を生む。

59148.恋の終わりは、自分から立ち去ること。

59149.(従業員は)情熱があれば、職場で自尊心を持つことができる。

59150.仁者(じんしゃ)は敵なし。


59151.民衆は奇態に、洋行というものに、おびえるくらい関心を持つ。

59152.弘法(こうぼう)も筆の誤り。(ver.0)

59153.嫌だと思ったら、すぐやめなさい。面倒くさいと思ったら、もう少し続けなさい。

59154.何人(なんぴと)も正義を愛する。しかし何人も、正義の声を聴き得る心をもっていても、みずから之(これ)を行うところがなかったならば、それは正義を愛する人ではない。

59155.いくら短い一日だって、一分ずつもし大切に生きれば、永遠より長いだろう。

59156.もっとも偉大な能力とは、自分自身に打ち克つ能力なのです。

59157.男と女は結婚したら一体となるしかないが、まずやっかいなのは、どちらの一体になるかである。

59158.国境や海を越えて理解を深めることは大事な一歩なのです。いまや人間同士が差別などしている場合ではないのですが、長い歴史が沈澱させてきたものは、現実にはなまなか(=生半可)なことでは払拭できないものです。

59159.SERENDIPITY:偶然にも価値のある掘り出し物を見つける能力、またその現象。

59160.本来無一物(ほんらいむいちもつ)

59161.艦長の「面舵(おもかじ)いっぱい」の方針を受けながら、船が(他の船に)ぶつからないようにするのは、次の人(=部下)たちの役割である。

59162.(私がアメリカ市民にならない理由は)国籍を変える必要を認めないからです。私は自ら世界市民だと思っています

59163.いやらしい「芸術的」な装飾をつい失念したから、かえって成功しちゃったのだ。

59164.人間は、みな、同じものだ。これは、いったい、思想でしょうか。僕はこの不思議な言葉を発明したひとは、宗教家でも哲学者でも芸術家でも無いように思います。民衆の酒場からわいて出た言葉です。(中略)この……

59165.「ないそでは振れない」と言いますが、夢を持たない人は夢を実現しようがない。

59166.「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という言葉があるが、いったん嫌いになると、相手の欠点ばかりが目についてしまい、ますます嫌悪感が増してくる。

59167.それは愛の魂だった それは希望 あなたに始まり あなたに終わる予言であった

59168.(ある言葉を)言わないことで伝わる。ユーモアというのは、その微妙な部分で成り立っていたりする。言う方と言われる方、お互いにそういう感覚を共有していないと、ユーモアは通用しないの。だから、ユーモアは……

59169.結婚生活とは、おたがいに協調して相手の自由を奪っていくことだ。

59170.せんさく好きの人は、もともと、他人と対等に、長く親しくつき合うことは望んでいない。浅く広くの関係でいいと思っている。

59171.やってらんないわって思う日なんかいくらでもあるけど、それが人生っていうものでしょ? パーフェクトなんてときはないわ。でも絶対に悪いときより、いいときの方が多いものよ。それは比較にもならないほどね。

59172.もしもある人が自分の不運な出来事について話したら、そこには何か楽しんでいるものがあると思って差しつかえない。なぜならば、本当にみじめさだけしかないとしたら、その人はそんなことを口にしないだろうから……

59173.必ず、みなさん、何らかの原石を持っていらっしゃるんです。例えば、体形だって、そのまま受け入れて長所だととらえると、みんな魅力にできる。ご自分の個性を生かして、ぜひ輝かせてください。

59174.虹を追って、夢を見つけなさい。

59175.人(ひと)窮すれば、すなわち偽る。

59176.(お笑い業界で)ずっと売れ続ける奴には、二種類おんねん。ずっとおもろい奴と、ずっと自分のことおもろいと勘違いできる奴や。

59177.チャンスはいつも意外なところからやってくるという皮肉な習性がある。したがって、人々はそれを見逃してしまうことが多い。

59178.奇をてらうことからスタートするよりは、単純なことからスタートする。まず自分たちが本当に食べたいと思うものなのかどうなのか。

59179.父母がいる 当たり前だと 思ってた

59180.君の花は、いま君がいるそこに咲くのだよ。

59181.理想と言った……だが、わたしがわたしとして生き、わたしとして死ぬことにまさる理想があるものだろうか? それとも、政治の理想は、所詮(しょせん)は「いかに死ぬべきか」にいたる道にすぎないのか?

59182.大事なのは、(言葉そのものではなく)“何をした・何をしてる人間に”言われるかだ。言葉には常に行動が伴う(べきだ)と思う。

59183.自分にとって本を読みたくなるような生活を、自分からたくらんでゆくことが、これからは一人一人にとってたいへん重要になってくるだろう。

59184.(自分の)心の奥深く分け入り、心が開き、現れるのを待ちさえすればよい。静かに、時間をかけて、(自分の)内にあるものを求めさえすればよい。そうすれば必ず見つかるだろう。

59185.人間の悩みは、生きている限り続くものである。

59186.私は私を祝い、私を歌う。私の心を遊ばせ、私の魂を招き入れる。

59187.女というものは、夫が何をしていてもいいんです。ただ、それに協力して、いつでも夫と一緒にいたいんです。愛情というものはそういうものよ。

59188.希望と追憶は、本物のばらの木に咲く花のようだ。ただしその茎にとげはない!

59189.自尊心を失う十八の心得──14.自分の価値は、優れた業績や実績を通して示さなければならないと思い込んでいる。

59190.算数は上手く数える学問である。

59191.悪い女ほど、清楚な服が、よく似合う。

59192.過去はもはや関係なく、未来はまだ来ぬ。

59193.人々が仕事に成功しようと思うなら、つまり予想した結果を得ようとするなら、自分の思想を客観的外界の法則性に合致(がっち)させなければならない。

59194.積極的な人と接すると、自分も積極的になる。常に、チャンスがある度に積極人間と交わるようにしよう。(ver.0)

59195.自分を繕う者には、誰もついてこない。

59196.世の婦人を論ずる士の、通有的な誤謬(ごびゅう)は、女性は先天的に弱者であるという前提に立っていることである。

59197.私は私がブランドだから、他のブランドは邪魔。

59198.天才といえども、実はシンプルなものだそうですよ。100人の人が思いついたとしても、行動するのは、そのうちのたった一人。そして、100人の人が行動したとしても、行動し続けられるのは、そのうちのたった……

59199.意識して、頂上を見なければいけません。

59200.科学の基礎をなすものは、物理界に於(お)いても、化学界に於いても、すべて仮説だ。肉眼で見とどける事の出来ない仮説から出発している。この仮説を信仰するところから、すべての科学が発生するのだ。