56401.末期の患者にとって、(深刻な診断結果に対する)否認は緩衝装置の役目をする。否認することによって、患者はいったん気を落ち着け、自分を取り戻す。

56402.(言葉を使って)はっきりとしたイメージを提供できる人を、人は信頼する。

56403.生産的で幸福な人生は、見つけるものでなく、つくりだすものだ。

56404.若いということは、お金がないということではない。若いということは、お金がないことを気にしないでいられることだ。

56405.わたしは、大勢の方々をお世話しなければ……と思ったことは一度もありません。わたしが向き合うのは、目の前にいるひとりの人です。わたしは一度にひとりの人しか愛せないし、ひとりの人にしか食事を与えること……

56406.優秀な企業こそ不況時に伸びる。これが自由経済の本質である。

56407.生まれて一度も、立派な決心をしない人はほとんどない。ただそれが続かないのだ。昨日結んだ紐(ひも)が、今日はや緩むのを見れば、明日は解けはせぬかと案じられるではないか。結んだ紐は、日に日に締め直せば……

56408.世間では、「子供の居場所作り」ということが盛んに言われているけれど、「大人の居場所作り」も必要だよ。居場所がない父親がけっこういる。それは本人だけのせい? あらゆる人に「居場所」があることが大事。……

56409.あなたが経験するものはすべて、あなたが現在心に抱いている思考と信念が外に表出してきたものなのです。

56410.純粋数学とは、考え方の論理の詩のようなものである。

56411.問題を解決する前提は、本人の解決する意思です。

56412.「人はなんで生きるのやろ」、これについては、ムー(無相)にはわからんのですよ。本当は、生きてるから生きてるので、別に意味は考えられない、わからないというほかないんですよ。(要約)

56413.時は中立だ。

56414.雑談の苦手な人は、ネタが見つからないのです。(中略)ネタは簡単です。前の人の話を受ければいいのです。(中略)前の人が何か話したら、そのネタで話せばいいのです。それが一番盛り上がります。話も短くすみ……

56415.見られないことにも 耐えられる根っこ 陽の当たらぬことにも 耐えられる根っこ 踏みつけられることにも 耐えられる根っこ

56416.おのれすなおならねど、人の賢みてうらやむは世の常なり

56417.病を忘れている間は、病ではない。

56418.作家はみんなこういうものであろうか。告白するのにも言葉を飾る。僕はひとでなしでなかろうか。ほんとうの人間らしい生活が、僕にできるかしら。こう書きつつも僕は僕の文章を気にしている。

56419.およそ人の行いには潮時というものがある。うまく満潮に乗りさえすれば運は開ける。(ver.0)

56420.始め良ければ、終わり良し。

56421.相手を激怒させるのは風刺とは言えない。それは単なる侮辱・悪口に過ぎない。相手を苦笑いさせるのが真の風刺である。

56422.春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえて 冷(すず)しかりけり

56423.言葉は刃物より人を傷つけることがあると胸に刻もう。いいたいことはいったん腹におさめ、ラクダや牛ではないが、何回か反芻(はんすう)してからいう。できればいわずに飲み込んでしまうぐらいでちょうどいい。

56424.立ち止まって、恐れと真正面から立ち向かうたびに、あなたは強さと勇気、自信を勝ち取ります。自分にはできないと思うことを、やってみることです。

56425.可能な限り、社員は、事を割り当てられるのではなく、自発的にコミットしてほしい。ビジネスの機会が見えるなら、「やってみろ!」。

56426.百人千人を すくう人あり 家のもの一人をも すくいえぬ私もあり

56427.愛するということこそ、人生の主役であり、愛される、ってことは脇役にすぎないのかもしれない。

56428.ひらめいたアイデアを、作品なり商品なりに仕上げるときは、努力によって、どんどんよくなる。でもおおもとのひらめきのところは、十時間、席につきっぱなしで考えたからといって、いいアイデアを思いつくわけで……

56429.不安を消す方法。1.現状をすべて書き出す。2.問題点を見つける。3.解決に向け行動する。

56430.愛のために生き、愛のために死ぬ人は、サムライが義のために生き、義のために死ぬのと同じで、愛と義とは、人間にとって同意語である。

56431.悲しいことに、ひどく苦労してやり遂げた行為はたいがい、他人に全然気づかれないで終わる。

56432.私には今、夢がある! いつの日にかすべての谷は高くなり、丘や山は低められる。荒地は平らに、歪んだ地もまっすぐになる日が来る、という夢が。

56433.苦しいのは上り坂だから。楽なのは下り坂だから。現在、もし苦しいと感じているなら、それは上り坂を上(のぼ)っているからであり、努力し成長している証である。現在、もし楽だと感じているなら、そ……

56434.病気とは人生の夜の側面で、迷惑なものではあるけれども、市民たる者の義務のひとつである。この世に生まれた者は、健康な人々の王国と病める人々の王国と、その両方の住人となる。

56435.ひとつだけ確かなことは、どんな人間も、赤い人も、白い人も、わけることはできないということ。

56436.夢中になるだけではチャンスはつかめません。自分の能力以上のことに賭けなければ。

56437.何も名作傑作を書かなくてもいいのではないか。だいたい名作傑作を書けるわけがないではないか。凡手は凡手にふさわしく凡作を心掛けよ。どこかに取り柄があればそれでよい。そして、凡作の冒頭は凡句に限る。な……

56438.罪を知らざる者は真に神の愛を知ることは能(あた)わず。

56439.もののけじめとは、いわば生きていくための、暮らしのルールのようなものだ。

56440.できれば、女の人は仕事を持って欲しいと私は思うんです。仕事をしていると想像力も出てくるし、いろんなことにぶつかるし、ぶつかれば、つきつめて考えないわけにはいかないので、自然に社会的考察をしますしね。

56441.卑しい性格は、隣人の気分をくじくのが好きで、義務、いや使命のようにこれを行う。

56442.人生は彩(いろど)られた影の上にある! 

56443.仕事が粗雑な人間は、内面も粗雑だし、退屈そうに仕事をしている人間は、仕事に退屈しているのではなく、自分自身に退屈しているんだ。

56444.人の悪口をいう。人の悪口は天に向かって唾するようなもので、禍(わざわい)はわが身に来る。

56445.台石には、こう刻んでおくれ。ここに男がいる。生れて、死んだ。一生を、書き損じの原稿を破ることに使った。

56446.ネガティブな奴とポジティブな奴はまるで行動の仕方が変わってくるのさ。

56447.信頼してこそ、人は尽くしてくれるものだ。

56448.赤ちゃんがほほえむと 思わずかまいたくなる  昔の人 年寄りのこと 二度わらべと言っている  歳老いたとき さっと手を出してもらえる かわいい赤ちゃんのようになれたら いいのになあ

56449.愚か者は退屈なだけだが、衒学者には我慢がならぬ。

56450.負けたからクズってことじゃなくて、可能性を追わないからクズ。


56451.ボランティア活動というのは、余程気をつけてやらないと、逆効果を生ぜしめたりするものなのである。それが嫌な人は、微に入り細にわたってやって頂きたい。

56452.現実の世界でも、人はそれぞれ身丈に合った役柄で生きている。何処(どこ)を主な舞台として生きるのかもだいたいは決まっている。だれでもがすこしでも自分の有利になるほうへ話の筋を引っぱって行こうとするの……

56453.人を正気たらしめてきたのは、何あろう神秘主義である。神秘主義の功績、それは即(すなわ)ち人は理解し得ないものの力を借りることで、初めてあらゆるものを理解することができるということである。

56454.あなたにとって、あるいはあなたの知らない人びと、あなたを知らない人びとにとって、幸福って何だとおもいますか。

56455.行け、あなたの信じたとおりになるように。

56456.自分で「自分はレディーよ」と言わなければ分かってもらえないようでは、レディーの資格はない。

56457.武術に練達していなければ、絶対に胆(きも)がすわらない。万巻の書を読んだだけでは駄目だ。

56458.人格は肉体であるとともに精神であり、活動であるとともに存在である

56459.芸術には進化はないんです。芸術には変化があるのみです。

56460.無用な夫婦喧嘩を避けるには、(自分が)言われて嫌だと思う言葉を使わないことです。

56461.じぶんで、したことは、そのように、はっきり言わなければ、かくめいも何も、おこなわれません。じぶんで、そうしても、他におこないをしたく思って、にんげんは、こうしなければならぬ、などとおっしゃっている……

56462.カリスマにひきいられる集団では、異質なものの考え方が生きていくことができません。

56463.男は女を手に入れれば、すぐ、その女に退屈するものだから。

56464.教わったことは、あくまでも過去なんです。自分で知ったことは、これから未来へ通じる道なんですよ。

56465.理性心で本能心が統御できるならば、何も人生というものは苦労する必要はありゃしないんだよ。

56466.“物を知っている”よりは、“物を理解できるよう”になるよう心がけている。

56467.金を残して死ぬのは下(げ)だ。仕事を残して死ぬのは中(ちゅう)だ。人材を残して死ぬのは上(じょう)だ。(ver.0)

56468.仏教は諸仏の世界、一仏ではないのです。仏というのは絶対的な存在ではない。一つの存在が絶対的になにか権力を振るう、そういう仏ではないのです。

56469.本というのは、おもしろいのだ。古本であれ新本(しんぽん)であれ、もしその本をまだ読んでいないかぎりは、その本はつねに「新しい本」なのである。

56470.礼儀ほど美しいものはない。

56471.ゆったりとした気分で部屋を整えるのは、一人で過ごしながら、夢を見、自分と話し合うときである──部屋を整えるのは(自分を)発見することだ。

56472.生命要素の中には、見える肉体と見えざる心があって、この見えるものと見えざるものが相結合して現象界に躍動するのを生命という。

56473.何を勉強するかを考える前に、勉強することで自分はどうなりたいかを考えることが大切です。それがよくわかっていないと、勉強のやる気は絶対に持続しません。

56474.私は私なりに「徒党」の苦しさが予感せられ、むしろ「孤低」を選んだほうが、それだって決して結構なものではないが、むしろそのほうに住んでいたほうが、気楽だと思われるから、敢(あ)えて親友交歓を……

56475.一所懸命やって金儲けなんかして財産ができたって、本当はそんなの少しも偉くないんですよ。

56476.(愛情がたっぷりあれば)どんなに問題が根深くても、どれほど絶望的な状況に見えても、どんなに問題がこじれていても、どんなに過ちが大きくても、だいじょうぶ。愛情がたっぷりあれば、どんな問題も解……

56477.(読者は)謙譲を、作家にのみ要求し、作家は大いに恐縮し、卑屈なほどへりくだって、そうして読者は旦那(だんな)である。作家の私生活、底の底まで剥(は)ごうとする。失敬である。安売りしているのは作品で……

56478.女は、猫同様、九つの命を持つ。

56479.死は避けがたい運命だが、老いは心の持ち方次第で拒否し、追っぱらうことが出来る現象のように私は考えている。

56480.対象に集中した人間だけがとらえ得る「表現できない情報」、そういう勘が働くとき、大きな失敗を回避することができるし、大きな成功をものにすることもできる。

56481.付き合いがまずくなるのは、言葉が誤解されるときではなく、沈黙が理解されないときである。

56482.まわりにまだ苦しんでいる人がいるのに、自分一人が安心をうるということは卑怯だ。

56483.(仕事の)スピードというと業務を行なう速さに意識が向きがちですが、重要なのは不要な業務を排除すること。そうすれば、仕事は速く進む。

56484.本当に偉大な人間の最初の試練は、彼の謙遜であると思う。

56485.私たちの日常というのは、その人の思考やイメージに従って、その人の潜在意識の型が再編成されたものである。

56486.あなたがこの世に生まれたのは、豊かな人生、つまり愛と平和と喜びと豊かな暮らしに満ちた人生を送るためなのです。

56487.夜中の三時には動物だってものを考える。

56488.愛のムチなどはないんだ。

56489.愉快に働くことのできる人は、それ自身法悦の営みにめぐまれているものと云(い)ってよい。

56490.むかしまいた 小さな種が わすれたころに ぼつぼつみのる

56491.幸福とは、知恵と善徳から生まれる。

56492.(試合に)負けるのは指導者のせい。

56493.人に好かれたいなら自分を忘れよ。

56494.あなた方、朝、眼がさめるのは当りまえだと思っているね。それが当りまえでない証拠に、いつか時が来れば、どうしても眼のさめない朝が来る。それは、あっちへ行っちまうことになるんですよ。よく考えなさいよ。

56495.組織はつくった瞬間から硬直化が始まる。

56496.笑顔でいれば 見つめるまなざしが 優しくなる 心はかるく 穏やかになってゆく

56497.親の驚く顔が見たい、そんなワクワクするような欲求を持っている子は、次から次へと、親が驚きそうな課題を克服しようとします。ですから、子育てでは、何を「教える」かではなく、何を「教えない」かに心を砕き……

56498.人間社会はもちつもたれつ。だったら、みんなで手を差し伸べて助け合い、同じ力になるんならマイ・プレジャー(よろこんでお引き受けしましょう)の「意気」でこそいきたいものです。

56499.才能というようなもの なんにもない ただ自分のなかから 豆つぶのような仏さまが ときどき うまれてくださる

56500.告白は子供がするものですよ。大人は誘惑してください。


56501.リーダーはビジョンを描けなければいけない、とよく言われる。だが、ビジョンを描くだけなら、実は誰にでもできる。夢物語(絵空事)を語ればいいだけだからだ。だがそんなビジョンは無力である。

56502.私は教師。私はパラドックス。私は黙って耳を傾けるとき、もっとも饒舌に語り、生徒たちから進んで学びとろうとするとき、もっとも多くを授ける。

56503.結局人間は、自分をどんなに愛してくれる人間がいようとも、その人間よりは、自分の神とまず相談の上でしか、自分の進退はきめられないのだ。決めるべきではないのだ。

56504.勤労なき富は罪悪なり。

56505.ヘミングウェイは、その日の執筆をやめるとき、必ず文の途中で終わらせていたそうです。そうすることで、翌日仕事に戻ったとき、すぐに前日の作業を思い出し、「終わらせなきゃ」モードで始められるというのが理……

56506.マナーとは、自分がしてほしいことを他人のためにし、自分がされたらイヤなことを避けることにほかならない。たがいの心の健康法なのである。

56507.明るい心は薬のようによく効くが、傷ついた魂は骨をひからびさせる。

56508.原稿料にしろ印税にしろ、自分ひとりの力で得たと思ってはいけないのだ、みんなの合作と思わなければならぬ。

56509.定住することは、不滅を信じることだ。私は、そんなものを信じない。できるならば、私の死んだあとでも、墓は汽車の連結器の中につくってもらいたいと、思っている位(くらい)である。

56510.女は、自分を悦(よろこ)んでくれる者のために形づくる。

56511.卑怯ってのは、恵まれた奴の使う言葉だ。

56512.時間の使い方は生き方の問題。

56513.人間のトシなんて、主観的なものなんだ。猫も杓子(しゃくし)も、同じように一つずつ、トシとるなんてものじゃない。

56514.厳しい条件は知恵次第でチャンスにもなりうる。

56515.私は、ヴァニティ(=虚栄)を悪いものだとは言っていない。それは或る場合、生活意慾と結びつく。高いリアリティとも結びつく。愛情とさえ結びつく。私は、多くの思想家たちが、信仰や宗教を説いても、その一歩……

56516.必要なことは“紙もう一枚の努力”である。ただの紙一枚の努力なら誰にでもできるが、懸命に努力したうえで、さらに紙一枚分の努力である。実績に格差が生じるのは、それをするかしないかである。

56517.心が寂しいとき、本当は愛がほしいのに、別のものに手を伸ばしてしまうことがあります。そんなときは、あなたの周囲にある愛に目を向け、その愛を大事にしてみましょう。

56518.創造するものが何もないなら、自分自身を創造したらよい。

56519.力は(多くの人に)見られて魅力になる。

56521.ただ一度しかない人生だ。一日一日を無駄にすることなく力いっぱい生きていこう。

56522.初め有らざる靡(な)し、克(よ)く終り有る鮮(すくな)し。(ver.0)

56523.憂きことのなおこの上に積(つも)れかし 限りある身の力ためさん(ver.0)

56524.小説家は悪魔だ! 嘘つきだ! 貧乏でもないのに極貧の振りをしている。立派な顔をしている癖に、醜貌だなんて言って同情を集めている。うんと勉強している癖に、無学だなんて言ってとぼけている。奥様を愛して……

56525.(能力が)50%の人間に100%の仕事を与えよ。それがその人の能力向上にもなるし、進歩にもなる。

56526.社会システム理論の視座から言えば、「見る人」がいないとちゃんとできない成員が大半である社会は、一定以上は複雑になれません。

56527.世の中の人々が、そんなこと現実にありえないとか、空想の世界の話だとか言って、誰も手をつけようとしないことに、果敢にチャレンジして具体化させること、それがベンチャーだ。

56528.日(ひ)中(ちゅう)すればすなわち呉(かたむ)き、月盈(み)つればすなわち食(か)く。(ver.0)

56529.努力というのは言い換えれば「やせ我慢」なんです。つまり、我慢のない努力というのはありませんから。

56530.いつも酔っていなければならぬ。(中略)酒・詩情・美徳、酔う対象はあなた次第だが、果たしてあなたは酔えるだろうか。

56531.荒地は荒地の中から、貧は貧の中から立ち上がり申すべし。

56532.書店で、あるいは図書館で、わたしたちが本棚に見ているのは、ほとんどが本の背中です。本は顔を見るのではなくて、背中を見るものなのです。

56533.問題が重大になればなるほど、ユーモアが必要とされます。

56534.美しい心を持ち、夢を抱き、懸命に誰にも負けない努力を重ねる人に、神はあたかも行く先を照らす松明(たいまつ)を与えるかのように「知恵の蔵」から一筋の光明を授けてくれるのではないでしょうか。

56535.諸君がいつも心に太陽をもって希望に燃えながら前進するとき、脚下の大地は揺ぎなく、頭上の星は黎明(れいめい)の近きに輝く。

56536.この人生全体を挙げて必至すべき確かな方向が明らかになる。同時につねにいまが喜べる。そういう人生を賜ったときが救いなのです。

56537.青春とは、誰しもが一度はかかる病気である。

56538.私は社会を良くするには良い事例を広げて(=広めて)いくことが効果的と思います。しかし、現実は良い事例はあまり知られず、悪い事例はあっという間に広まり、罰則だけが増え、社会全体が閉塞しているように思……

56539.川の流れを見つめるとき、ひとは自分の心の中を見つめている。川の色に、じぶんの心の色を見ている。旅をする。街を歩く。曲がり角を曲がる。そして、気づく。ここはどこなのか、わたしは今、どこにいるか、と。

56540.十六歳では、未成年でも苦しみについて知っている。彼自身、苦しんだことがあるからだ。しかし、他の人間も同じように苦しんでいることはほとんど知らない。感じることなく理解したことなど、知識とは言わないの……

56541.ゆゑもなく憎みし友と いつしかに親しくなりて 秋の暮れゆく

56542.生あるものは必ず死ぬ。死を受け入れなければ、生の意味も理解できない。

56543.多くの優れた知恵の源泉を認識できるかできないかは、言葉の習得にかかっており、ローマ人の知恵への道はそれによって開かれる。

56544.学校教育は、社会全体で起きていることの正確な反映であり、その根源でもある。

56545.もし人生に何の慰めもないという人があったら、彼は疲労や、空腹や、病気や、困難を知らない人なのである。(ver.0)

56546.所詮人間は弱いものである。自己に囚(とら)われがちな半面には、何物か僥倖(ぎょうこう)を祈ろうとする。それは野蛮人たると、文明人たるとを問わない。畢竟(ひっきょう)自己をたのみ得ないゆえに、迷……

56547.何を信じても、信じることさえできれば、潜在意識は働き、奇跡が起こる。

56548.同じ苦しみを一緒に乗り越えた仲間には、強い絆が生まれる。

56549.オトナ同士なら、ぶちまけた苦労ばなしをするものではないのだ。かつ、真の苦労(中略)辛苦を、他人にいって同質の感懐を強いることはできない。わかる人には、言わなくてもわかるし、わからない人には、言って……

56550.必要に応じて組織を小さなユニットに分割し、中小企業の連合体として会社を再構成する。そのユニットの経営をアメーバリーダーに任せることによって、経営者意識を持った人材を育成していく。


56552.盗んでも罪に問われないのは、男性のハートです。

56553.若者や大人で選挙に行かない人は、選挙に行っても何も変わらないから選挙に行かないのではない。生活にそれほど困っていないし、面倒だから選挙に行かないのだ。他のことに時間を使ったほうが有効だと思っている……

56554.不平家というのは、最後までその自分の運命を受け入れられなかった人のことだ。

56555.今もなお、最も勇気のいる行動とは、自分の頭で考え続けること。そしてそれを声に出すこと。

56556.新たな詩人よ 嵐から雲から光から 新たな透明なエネルギーを得て 人と地球にとるべき形を暗示せよ(ver.0)

56557.ねだるな。勝ち取れ。さすれば与えられん。

56558.親との関係で甘えの欲求を満たされない人は、自分の子どもに甘えていきます。

56559.人間の将来は危険にさらされている。……世界が現在の苦悩から脱却し、また、事態の処理を残忍な山師に任せず、真の知恵と勇気とを持つ人間に任せることを知る日の来ることを私は期待している。

56560.なぜ多くの人は、人を助け役に立つのを怖がるのだろうか。よくあるのは、はずかしいからである。

56561.何度も同じ失敗を繰り返すのはよくないが、仕事をしていれば小さな失敗はつきものである。

56562.人を信ずること、スピード化に遅れぬこと、アイデアを尊重すること、これが私の経営の三つの骨子である。

56563.実行の徹底に不可欠な納得性を高めるには、リーダーが現場の第一線に入り込み、社員の声を聞き、侃々諤々(かんかんがくがく)の議論をしたうえで、意思決定をすることが重要です。当社は現場の現実を背……

56564.金銭は、元来我らに仕えてくれるものであるから、金銭を愛すれば金銭に仕えることになり、金銭に束縛されることになる。

56565.(チームの)目標を定めよ──到達目標を決めることが大事だ。チームが達成しようとすることを、全員が心得ていなければならない。なぜ自分たちはここにこうしているのか。

56566.人の言ったことを第三者に伝えても、やがて、自分が初めて言ったことになる。

56567.貧乏は、犯罪ではない。

56568.何事も知らなければ、何事も起こらない。

56569.失敗は大成功への足がかり。

56570.人間は、他者を不快にさせることにかけては、天才的な動物である。

56571.(青春というものは)今しか見えない。待った先に何があるかわからない。ああ、青春は面倒だ。もう一回やれと言われても、ぼくはいやだ。

56572.1度も女の子とデートもした事もないオレがっ、おまえらに負けるとでも思ってンのか──っ!

56573.私は世界が終わってしまうといった世紀末の終末感より、むしろ“世界が終わらないこと”のほうが怖い。終わらない、この日常をジタバタ生きていくことのほうが恐ろしい。

56574.追悼の文は、つくづく、むずかしいものである。一束の弔花を棺に投入して、そうしてハンケチで顔を覆って泣き崩れる姿は、これは気高いものであろうが、けれども、それはわかい女の姿であって、男が、いいとしを……

56575.相手の愛の偽りを見ぬけるのは、相手を愛そうとする瞬間である。愛そうとする人間は相手を見る。それ故に相手の偽りの愛が見えてくる。

56576.作家は、歩くように、いつでも仕事をしていなければならぬ。生活と同じ速度で、呼吸と同じ調子で、絶えず歩いていなければならぬ。どこまで行ったら一休み出来るとか、これを一つ書いたら、当分、威張って怠けて……

56577.どうせ人間生まれた以上は一遍は死ぬんだ。しかし死んでいない以上は生きているんだ。生きている以上は有意義に生きなきゃだめだよ。

56578.歯に劣等感があるからこそ、あなたの作品にはやさしさや目線の低さという味がある。

56579.完名美節(かんめいびせつ)は、よろしく独り任ずべからず。些を分かちて人に与え、もって害を遠ざけ身を全うすべし。

56580.私はあなたに何を与えたのかを分かっているが、あなたが何を受け取ったのかは分からない。

56581.不良な政治家は、選挙に行かない市民によって選ばれる。

56582.助けようとする気持ちは、助けられる人にも必要だ。

56583.自分がやらない限り世に起こらないことを私はやる。

56584.このごろ──、沁々(しみじみ)と空を見しこともなし、いちにち家に働き居(お)れば

56585.そこには境い目がきっとあったはずなのに、子どもからおとなになるその境い目を、きみがいつ飛び越しちゃってたのか、きみはさっぱりおぼえていない。

56586.人生は、「何かを得れば何かを失う。何かを失えば何かを得られる」のです。

56587.我々は過去を変えることはできないが、我々の為したすべてのことが未来を変える。

56588.至宝は実物のなかにだけあるというのはひとつの信仰である。宝物は身近な、自分の心のなかにだってある。

56589.心に従うことは、とても大切だぞ。心は真のコンパスだ。

56590.謙遜な人はみんなから好かれる。我々はすべて、人から好かれる人間になりたく思っている。それだのに、どうして謙遜な人になろうと努力しないのだろう?

56591.女は「彼女(きみ)以外は何もいらない」とか言われると(その時は)喜ぶくせに、実際『彼女以外何も無い男』なんて、いらないんだよ。

56592.女性は、ティーバッグに似ています。熱湯に入れられたとき、真価を発揮するからです。

56593.小さい借金は小さな弾丸だ。いたるところへ飛んでくるので避け通すことは難しい。大きな借金は大砲の弾だ。音は大きいが危険は少ない。

56594.数学者の方がうまくやるという法則が存在する。数学者ともう一人誰かに、二人のやったことのない仕事を頼むと、必ず数学者の方がうまくやるという結果になる。

56595.理性の使命は──真理の発見にある。それゆえに最も大きく、しかも破滅的な迷いは──理性を真理の隠蔽(いんぺい)、もしくは歪曲のために用いることである。

56596.答えをもつということは、人間は答えに照らして理解するよりも、判定することに夢中になる。判定するということは、そこにレッテルをはるということです。

56597.これ(=あったことをなかったと主張したり、なかったことをあったと主張したりすること)が許されるのは小説家や劇作家ぐらいなもので、もともと作り話を書くのが免許だから仕方がない。

56598.この肉体がどこにあろうとも、精神は自由である。

56599.悟るというのは執着を捨てて、それらの苦しみから逃れ去ることです。

56600.心や気持ちを込めた仕事は機械やロボットには決してできない。人間だけができることなのです。


56601.嫌なことは忘れろ!

56602.せんさく好きの人は、仕事や家庭がうまくいっていない人が多い。

56603.理智のひかりなき愛は盲目に終る。理智の燈炬(とうこ)を高く翳(かざ)して、はじめて盲愛の闇路より出(い)づることが出来る。しかし理智のみの生活は、たとえ愛を解しても自ら愛に充たされることは出来ない。

56604.心のよりどころになる小さな魔法の場所がなければ、生きてはいけない。

56605.たのしみは妻子(めこ)睦(むつ)まじく打ち集(つど)い かしらならべて物を食う時(ver.0)

56606.自分が良い人になりながら、自分の要求を通すことはできません。

56607.市の本体とは市民の精神であります。

56608.おまえは人間だろう。鳥でも獣でもなく、せっかく人間として生まれてきたのだから、それにふさわしい生き方があるはずだ。人間らしい中身の濃い生き方を考えろ。

56609.いやな仕事で偉くなるより、好きな仕事で犬のように働きたい。

56610.他者の心への点火は、自らの魂の燃焼によらねばならぬ。

56611.あなたの潜在意識の力を信じ、ほかの人々のなかにある至高の存在に敬意を表し、彼らのために繁栄、昇進、人生のあらゆる祝福を望みなさい。そして、それが習慣となってしまうまで、規則的、計画的に繰り返しなさ……

56612.弱さ、苦悩は罪なりや。(=罪だろうか)

56613.世界はすばらしい鏡。ちゃんと反射して、あなたが何者であるかを映し出してくれる。

56614.(社員に)無茶は言わないが、無理を言わせてもらう。

56615.話し方を磨くということは、単に表面を飾ったり取り繕ったりするためだけでは終わらない。中身を磨くことにつながるのである。

56616.君は君の仕事にやや満足しているのではあるまいか。やるべきところ迄は、やり果した。これ以上のものは、もはや書けまい、まず、これでよし等と考えているのでしたら、とんでも無い事です。君はまだ、やっとお手……

56617.男と闘うことばかり主張しないで、男をいたわる気持ちのある女が女らしいのです。

56618.この世は、ねたみ、そねみ、ひがみでできています。それを知ってるいるだけで、人間関係はとても楽になります。

56619.これぞわが仕事 これを為(な)すために生まれたり  これぞわが仕事 これを為すにまさる悦びなし  これぞわが仕事 働けば働くほどおもしろし  わが仕事を見出し  これと共に生きうるものは幸いなり

56620.人間関係のゴタゴタは、自分がいい人間になるための抜き打ちテストだと考えればいい。

56621.多数意見だから正しいなんて思うのは、やめようよ。皆が言ってることは正しくてそれで幸せになれるなら、今、世の中の人は皆、幸せってことになるよ。

56622.モノの価値というのは、お客様が決めるんですよ。だから、こちらがどうのこうのなんて押しつけたらダメなんです。

56623.夕陽を眺めて、むだなことばの要らない時間を静かに過ごす。夏の日には、暮れなずむ景色の遠くに、夕陽を、こころゆくまで眺めたい。

56624.潜行密用(せんこうみつよう)、愚の如(ごと)く魯(ろ)の如し [潜行密用、如愚如魯]

56625.聞くと見るとは大違い。

56626.自分の時間をこま切れにされていたら、人は何ものにもなることができません。

56627.この世 あの世と申すは 人間の我見 ごらんなさい この無辺の光の波を 境界線はどこにもない

56628.書くというのは、じぶんの言葉をたずねるということだとおもえる。いつだって書いてみるまで、書き終えるまで、何を書くか、訊(たず)ねられてもこたえられない。何かをいいあらわしたい欲求がある。その何かを……

56629.いつの世でも「勤勉」を味方にしている人間は強い。

56630.大(だい)という字を百あまり 砂に書き 死ぬことをやめて帰り来(きた)れり

56631.だれもが偉大なことをできるわけではない。しかし偉大な愛で小さなことを行なうのは可能だ。

56632.本当の発見とは、新たな土地を見つけることではなく、新たな目で見ることなのだ。

56633.良き地に落ちし種あり。生え出でて茂り、実を結ぶこと、三十倍、六十倍、百倍せり。

56634.民主主義の前提として、個人が自分の考えを持ち、そして他者とコミュニケーションをとりながら合意をしていく、その最終局面として選挙がある。

56635.よくよく見れば この旅びとがあるくのは きのう通った道でない

56636.企業の命取りの原因は中心人物の良心の麻痺症だ。良心は信用の母であり、信用は無形の蓄積資本である

56637.出られないと分かり切っているものを出ようとするのは無理だ。無理を通そうとするから苦しいのだ。つまらない。自ら求めて苦しんで、自ら好んで拷問(ごうもん)に罹(かか)っているのは馬鹿気(げ)ている。

56638.ほめ言葉は、ほめる人とほめられる側の関係によって微妙に違ってくるので、マニュアル化することができない。

56639.彼(=神)が静けさを与えたまう時、誰がトラブルを起こすことができようか。

56640.私たちはときとして情念に動かされ、これを熱心さと思い違える。

56641.終わりが仕事を飾る。

56642.組織の運営にあたって社員一人一人の自主性を尊重することが、結局各人の能力と意欲を十分に引き出すことにつながる。

56643.たいていの場合、自分であることの恐れが鏡の前に立たせる。

56644.言論の自由、表現の自由の名の下に、人を精神的に傷つけ苦しめる卑劣な暴力が日々行われている。

56645.文章を書く相棒というのは、原稿用紙のむこうにいる読者でもあれば、自分の長期記憶でもあるんです。その相棒と手を繋いで書いていく。

56646.百人に食事を与えることができないなら、一人だけにでも与えよ。

56647.幸福というものは客観の断定にあらずして、主観の断定にある。

56648.人の願いや祈りは、彼の思考や行いがそれと調和したものであるときにのみかなえられる。

56649.生命と同じように、智恵にもまた永遠の連続性があるのだ。書物を読むことで過去は現在のうちによみがえる。読書は、智恵の永遠の連続性への参加である。

56650.初めはちっともおもしろくないと思っていた仕事が、一生懸命やって、内容や意味がよくわかってくるにつれ、だんだんおもしろくなる。


56651.人はどんな仕事でも、必ず何かしらの我慢をしなくてはならないんです。お給料も、労働時間も、将来性も、やりがいも、すべて満足できる仕事なんて、この世に一つもありません。

56652.神様が手を差し伸べたくなるほどに、一途に仕事に打ち込め。そうすれば、どんな困難な局面でも、きっと神の助けがあり、成功することができる。

56653.奇跡は拵(こしら)えものにあらず。

56654.愛と執着を間違えないこと。

56655.備えよ、常に!

56656.美術館は巨大な遺失物収容所である。世界はあらかじめ人々によって記憶されつくしてしまっている。だから、「何を忘れるか」だけが問われることになるのである。(多くのものが)忘れられ、取り残されたものだけ……

56657.すべての才や力や材というものは ひとにとゞまるものでない (ひとさえひとにとゞまらぬ)

56658.あらゆる問題と同じく、経済問題にも解決策は一つしかありません。人類に対する真の愛です。人間を導くのはこの愛なのです。

56659.もとよりも仏とおなじ我ながら なにとてかくは迷いぬるらん

56660.徳よりも知恵のほうが大切だと思う者は、結局はその知恵さえも失ってしまう。

56661.文学とは私にとって修辞学や言葉の美だけのものではなかった。それはまず、人間の真実であり、生きた人間と、その心の闘いを描くものの筈だった。

56662.好きなことをしてもよい。ただし、人に抜きん出よ。

56663.誠実な人間の行き着く果ては、自分が始終偽っていることを悟ることだ。

56664.(職場で新人を)本当にいじめてるやつと、いじめてる中に優れものを探してるっていうのと、二通りあるから気を付けろ。そこに(=後者には)でっかい運があるんだから。

56665.我々の中で一番価値があるのは、子供の心である。

56666.生まれつき善良であることは、幸運であり、大きな財産である。

56667.ヴァニティ(=虚栄)。この強靭(きょうじん)をあなどってはいけない。虚栄は、どこにでもいる。僧房の中にもいる。牢獄の中にもいる。墓地にさえ在る。

56668.能力なんてのは誰でも、みんなが、千の群衆の千の肉体がもってるものなのですよ。

56669.誰がより多く知っているかではなく、誰がより正しく知っているかを問わねばならぬ。

56670.嫉妬心を抱いている限り、その人は豊かになれないのです。というのも、潜在意識は、嫉妬を単なる否定的な感情として受け取るからです。

56671.無人島で生きてりゃともかくも、通貨というものがある世界に生きている人間には誰しも、自分の人生を豊かに生かすだけの収入ぐらいは得られる力が与えられている。それを知らないから、いつまでたっても貧乏。

56672.己を愛する如く隣人を愛するということは、とてもやり切れるものではない。

56673.国の宗教が揺らぐ時、揺らぐのは宗教のみにとどまらない。

56674.相手の持ち物をやたらにけなしてはならない。

56675.自分の都合で真の友はできないよ。都合も何もなく信頼しあえて初めて友情が成立する。そういう友はね、黙っていても窮地に立ったきみを助けてくれる。

56676.逃げ道の先には、行き止まりしかない。

56677.他の存在とのかかわりのほかに自己というものはない。他の存在とのかかわりを断ち切るときには、人は自己であることを失うのです。自己であることを失うということは、ただその人だけの観念の世界に、つまり自己……

56678.偉大な知恵は懐疑的である。(ver.0)

56679.怒って行動したり、話したりしてはいけない。このことはわかっておりながら、人は常に失敗しやすい。

56680.誰も分からないよ、何が正しいかなんて。大切なのは何が正しいかじゃなくて、君がどうしたいか、じゃないかな。君は自分を信じて進めばいい。

56681.他人に何かを与えて、自分が損をしたような気がする人は、まず自分自身にじっくりと愛を与えることをしていない人です。常に自分に与えて、なおあり余るものを他人に与えましょう。そして、無条件に自分に与えて……

56682.完全主義を自分に課し、毎日を生きるのは大変つらいことです。しかし、習い性となれば、苦もなくできるようになります。完全な仕事の追求を、日々の習慣としなければなりません。

56683.人間は間際(まぎわ)で悪党になるものだ。

56684.自分のカンを養うには、多くの生きた情報を集め、絶えず危機感を持ちながら、その情報を検証していくことにある。

56685.あなたの決意を固持し続けなさい。しかし、アプローチの方法は柔軟でいなさい。(ver.0)

56686.分析とは考え出すこと、総合とは完成することである。分析は計画を立てることであり、総合はそれを実行することである。

56687.世の中っていうのは、もともとまともじゃないんです。相変わらず、いじめとかそういうのがなくならない。つまり、人をいじめて快感を感じているわけだね。

56688.名詞は、てんから意味を決めこむ。けれども動詞は、できあがった意味をもたない。しっかり動詞を生きなければ、動詞に意味は生まれてこない。

56689.「成功は成功の母」なのです。

56690.よく(異性に)だまされたという話を聞く。だまされるのはたいてい愛されようとしているからである。自分に酔って相手を見ていないからである。

56691.極端な例だが、自分の興味のあることなら会社をサボってでも行くヤジウマ根性が必要。

56692.利益的にはマイナスでも、お客さんの信頼が買えたら、絶対マルです。

56693.あなたの中に眠る夢も、発芽のタイミングを待っています。それは、あなたの情熱という熱、そして、(自分自身への)信頼という光が整って、初めて芽を出す準備を始めます。

56694.休息が何を意味するか、知らない私

56695.現状を認識して把握したら処理すりゃいいんだ。その行動を起こせない奴を俺の基準で馬鹿という。

56696.生きている事。生きている事。ああ、それは、何というやりきれない息もたえだえの大事業であろうか。

56697.最上の政府は、人民に最上の幸福を与えはしないが、最大多数の幸福を与える。(ver.0)

56698.ひとり、そして、またひとり(あるいは、ひとつ、またひとつ)──わたしも皆さんも、このようにして仕事を進めていくのです。

56699.再現性が高い現象は、必ず科学的に実証できる。

56700.無理に自分をつくってはいけません。他人に好かれようとも嫌われようとも思わず、自然体でいること。これこそが、よい友だちをつくり、友情を築くコツです。


56701.私が願っているのは、はたして幸福なのだろうか、それともむしろ幸福への歩みなのだろうか。

56702.仕事は、挫折を食べながら進軍する戦いだ。

56703.機会は、人間一生のうちに誰でも、一度や二度は必ず来るものである。それをとらえそこねると、その人は一生立身できない。

56704.地に空に平和を

56705.まだ足りぬ踊り踊りてあの世まで

56706.自分にしかできないことってあるでしょ? そんなたいそうなことじゃなくていいんだ。でも、それがきちんとできた時、私が私である意味があったんだなって思えると思うんだ。

56707.文芸なんて、柔弱男女のもて遊びもので、国家の存廃には何の関係も無いように見えながら、しかし、これが的確に国の力をあらわしているのですからね。無用の用、とでも言うのでしょうか、馬鹿にならんものですよ。

56708.このみちをたどるほかない草のふかくも

56709.準備もしないで、混乱せずに人前で話せるとは思えない。

56710.天才でない者は 成熟を待たねばならぬ

56711.自分たちがわかっていればいい。他人(ひと)にわからせることはない。

56712.人間は元気な時でもいつごろ死ぬかを想像するかも知れないが、どんな場所で死ぬかは考えもしない。

56713.もったいないですよ。自分で自分の限界作って。

56714.早起き鳥は、虫を捕らえる。

56715.一生というものは、美しさを作るためのものだ、自分の。そう信じている。

56716.必勝法を身につけてしまったギャンブラーには、何の賭博のたのしみがあるものだろう。「人生では決して味わえない敗北の味」もまた、賭博のたのしみの一つなのである。

56717.高価な商品をお客様におすすめするときは、高くても高いなりの満足感が得られることを納得していただければよいのです。

56718.勇気とは何か? それは、困難に打ち勝とうとする信念のことである。それは、恐怖の実体を見極める目を持つことである。それは、未知を克服して未来に踏み出す人の生命力のことである。

56719.(人間にとって)犬や猫は、自分本位に愛することができる。犬や猫にも感情や意思はあるけれど、人間のほうが絶対的に有利なのだ。ペットの気持ちを斟酌(しんしゃく)するといっても、しょせんは人間の都合である。

56720.男の足は二本。だが、手は八本ある。

56721.思い出は、個人的な蓄積であるが、ときには疎外された人間たちの失地回復の〈緑の土地〉になることもあり得るのである。

56722.チームで良い仕事をするためには、コミュニケーションを絶ってはいけない。そして、当たり前のことだが、コミュニケーションの場をつくるだけでは不十分で、その内容と効率性こそが最も大切なのだ。

56723.石橋を鐘で叩いている様な、薄い氷の上をおっかなびっくりわたっているような状態の人生に生きていたら、そのままあなた方の人生は委縮しちまうぜ。空気の抜けた風船みたいになっちまう。

56724.忙しくしていれば、そして楽観的な生き方をすれば、あなたは信念を回復することができる。

56725.人間の欲は限りないというけれど、お金持ちになりたいと思ってそうなったとしても、それで完全に満足できる人はなかなかいない。そうなったらなったで、ピーピー言ってる貧乏人の暮らしが妙に羨ましく見えてきたり。

56726.(スティーヴン・コルベア)「もし私たちが死んだらどうなるかな?」 (キアヌ・リーブス)「私たちのことを愛する人たちが、私たちを悼(いた)んで恋しがってくれる」

56727.誰かの人生というのは結局のところその誰かの人生なんだ。君がその誰かにかわって責任を取るわけにはいかないんだよ。

56728.もし私に恋の絶えたことがない理由を考えろといえば、いつでも、私自身が恋をしつづけていたからと答えるしかない。

56729.勝利の女神って「おんな」なんだから、口説いて迫りまくらないといけないんだよ。

56730.無畏(むい) 無畏 断じて進め

56731.優雅は美徳と違ってすり切れない。それには生命があり、絶えず新しくなる。

56732.おやすみなさい魂たち

56733.およそたべもんには、アッといわせられる花があるべき。

56734.魚買うた リンゴ買うた その金 自分の仲間の人間に 払ったが 魚に リンゴに 金払った人間は誰もいない

56736.言葉はすべてを表現できない、ということをよくよくかんがえなければいけないんだとおもう。どんなものでも言葉にしてしまえば「そんなもの」になってしまうだろう。

56737.「私は独身主義者」と主張する人は、普通の人よりも激しく結婚することを望んでいます。

56738.芸術は蓄積された労働価値と比例して評価が上がるものではありません。

56739.人生は卒業学校には依(よ)らない。会社はそう(=卒業学校には依よる)かもしれないが、人生には卒業学校欄というものはないのだよ。

56740.一日一日を大切に過ごして下さい。そして、「今日はいい事がある。いい事がやってくる」「今日はやりたい事が最後までできるんだ」この事を思って生活してみて下さい。

56741.暴れ狂っているなにものかを表現可能なものにするために、作家は技法という回線を敷き、その回線を通じて、そのなにものかをじぶんの外へ採り出すのです。

56742.(他人に対して)「ノン」と言うのは思い上がりからであり、「ウイ」と言うのは気の弱さからである。

56743.次の親友が現れるまで、今の親友を大切にしなさい。

56744.私たちが気づいていないのは、お金に関していかに人は偽善的であるかです。お金が欲しいのに、そんなふうに見えたくない。心中でお金を望み、しかも恐れているのです。

56745.相手が、あまりにも明らかな真実に対して異議を唱えるならば、論拠を見つけて意見を変えさせるのは容易ではありません。

56746.(人を育てる)いちばんいい薬というのは、「お前は天才だ、才能がある」という、この一言なんです。

56747.大人の仕事に子供を使うな。

56748.今日のことは、今日いっておかないと損。だって、今日は人生最後の一日なんですから。

56749.楽しもうと決心すれば、たいていいつでも楽しくできるものよ。

56750.男・女・おくさんという種族あり。


56751.苦労をした人には、有無か無形かいずれにしても、それと同じ量の喜び、ご褒美が必ず来ます。楽あれば苦あり、苦あれば楽あり。(ver.0)

56752.崇高と滑稽の間は、一歩しかない。

56753.もし、いま、なにか悩みを抱えもっているのなら、悩みはどんなに深くても、それで人生が台なしになるなんてことはないと確信していただきたい。

56754.およそ人の心に具(そな)わっている知覚の作用は無限なものであり、この知覚の作用を推(お)し広めると、世界の中の一物(いちぶつ)も自分の心の中に含められないものはない。そしてこの心の知覚の作用は思う……

56755.創世記は今も続いている。

56756.できないことを諦めるのではなくて、できる自分をつくる。

56757.忍耐力は自信、決断力、理性的な視野を創造し、それが最終的な成功につながるのです。

56758.生活。 よい仕事をしたあとで 一杯のお茶をすする お茶のあぶくに きれいな私の顔が いくつもいくつも うつっているのさ  どうにか、なる。

56759.ジンクスも潜在意識の習慣であるから、(心的態度を変えることによって)容易にそれから抜け出すことができる。

56760.ゴルフも他のスポーツも同じだ。(そのスポーツに)一番向いている人間に勝利のチャンスがある。

56761.一時間は有限。でも、一時間の使い方は無限。

56762.人々の英智から平和が得られ、平和から豊かさが保たれる。

56763.敗北? 私はその言葉の意味を存じ上げません。

56764.たとえ、君が神を問題にしなくても、神は君をいつも問題にされている。

56765.会社の業績が上がれば、経営トップもそこで働く人間も、自然に風格が出てくる。不思議なことだが、これは事実だ。仕事が人をつくる。

56766.誰かに好かれるということは、その人に自分の存在や人格が認められ、好意的に評価されているということである。

56767.リーダーは人を叱るためにいるわけではなく、人をサポートして適切な解説をするためにいるのです。そうすると、チームメンバーは仕事に誇りを持つことができます。

56768.決断ができない人間は、欲望が大きすぎるか、悟性が足りないのだ。

56769.人間には反発心が大切である。

56770.三島由紀夫「どうして君はそんなに強いんだろ」 美輪明宏「半分、女だからよ」

56771.(若者よ)輝いていない自分に、それほど落ちこむこともあるまい。若さが輝いているというのは、若さを失った連中が、自分の失った過去を美化し、その失われた青春を若者に託すだけの話で、そんなのにつきあって……

56772.最初に原子兵器を使用するような政府を戦争犯罪者とみなす。

56773.即レスしなかった程度で失われるものを、友情とは呼ばない。

56774.追うと愛は逃げるものです。むしろ逃げる姿勢があると、愛は追いかけてくるものなのです。相手を追いつめないように、自分の愛にも最後の逃げ道を残しておいてやるゆとりを持ちましょう。

56775.(死んでいく人を)慰めてくれるものは、死の床で手をとってくれている肉親や友人の手ではなく、生きてきた全ての日々にめぐりあった無数の出逢いの想い出ではないだろうか。

56776.私が漕ぐ舟は 海図もない島へ着き また出発する あとへは帰らない

56777.思想とは何よりもまず、自分の頭でものを考え判断する力を持つ、ということだ。

56778.女子の特徴は、まだ開かれずにある宝庫です。

56779.どんな賢明なことでも、すでに考えられている。それをもう一度考えてみる必要があるだけだ。

56780.ぼくたちの路上はいまも見なれていてしかも未知だ

56781.人生はロマン。自分は不幸だと悩むのではなく、試練を与えられた物語の主人公だと思えば、人生をエンジョイできる。

56782.成人した子たちは、「家庭」という、あらかじめ与えられていた集団から、自ら選んだべつの集団をめざす。

56783.人生には予期せぬ落とし穴がついて回る。

56784.【ブスの25カ条】 23.他人のアドバイスや忠告を受け入れない

56785.自然科学は本来、観察好きの心を植えつけるものだが、同様に数学は、創造の能力を刺激するのが本来の性質である。

56786.相手の幸せよりも自分の寂しさを癒すことを優先させているような恋は、いずれお互いに負担になってしまうでしょう。相手からの愛に甘えるだけでは、いつか苦しくなってしまいます。それが、相手への依存だからです。

56787.勤労しない人間は、富めるも貧しきも強きも、すべてこれ無用の長物(ちょうぶつ)たるに過ぎない。(ver.0)

56788.自分で自分を見捨ててしまっては、天使だって微笑みようがない。

56789.(人は)他人の甘さを嘲笑(ちょうしょう)しながら、自分の甘さを美徳のように考えたがる。

56790.勇怯(ゆうきょう)は勢(せい)なり。

56791.人は身近な者からのみ裏切られるだけだ。

56792.どんなに深い喜びの海にも たった一粒の涙が 溶けていないということはない

56793.集団を構成する、個々の人々の志向が一致していないと、力が分散してしまい、大きな力を発揮し続けることができないからです。そのため、常に集団のベクトルをそろえておく必要があるのです。

56794.荒々しくおごり高ぶると恨みの心を生む。

56795.死については、すでにもう人によって考えつくされている。しかし私なりにやはり考えてみよう。

56796.勝利と大成功というあなたのビジョンに心の焦点を合わせなさい。そうするとあなたは必ず成功します。

56797.葉は落ち 根に帰る

56798.友人として大切にしたい人と色恋沙汰になるな。

56799.(そのことに生きがい感を持つに至った)理くつは大ていあとからつくようで、先に理くつが立っても感情は必ずしもそれについて行かない。

56800.企業は永遠に発展し続けなければならない。そのためには、企業を人間の体に例えるなら、体の隅々にまで血が通い、つねに活性化されている引き締まった肉体を持つものにしなければならない。