55201.芸能人なんて、世間に顔が知られてるだけで一般の人たちにとってみりゃ「心の底では腹立たしい存在」に決まってる。人気があって、女にモテて、それでカネまでもらいやがってってね。そんないけ好かないヤツが一……

55202.生(き)のままの自分が出せて、ゆったり鼻唄で暮らせるなんて、それこそ、女の理想のくらしだ。

55203.ほんとうの 僕ワイシャツを 着たこども

55204.神は万人に等しく1日24時間という時間を与え給もうた。富める者にも貧しき者にもである。

55205.彼(=自分の息子)は金持ちのおやじを持っているが、私にはそんないいおやじはいないんだ。

55206.時代が変わっても、誰かが支配し誰かが支配されるという構造や、体制に反逆したものが結局もとの鞘(さや)に収まるということは繰り返される。

55207.私の方針はね、人に優しく自分に優しくなの。だから、私は幸せなの。常識だとか、皆が言うからとか、関係ないの。我慢なんかしなくていいんだよ。

55208.子どもが勉強を嫌がるのには理由があるんです。子どもは本来「これ面白いな」「なぜこれは必要なのかな」と思ったら少しはやるのに、いま学校はそれをやってくれない。

55209.今日(こんにち)、偉大な人物はみな弟子を持っている。そしてその偉大な人物たちの伝記を書くのは、決まってユダである。

55210.ひとりひとりのつかの間の命だからこそ 穏やかに温めあおう

55211.尊大な男は嫌がられますが、謙虚さがあって、なおかつ堂々としている男は大いにモテるのです。

55212.人生の目的については、今までよりはるかに大きな聡明さがどうしても必要とされるようになってきた。しかし、この気狂い沙汰ともいうべき時代にあって、どこにそのようなすぐれた知識が見いだされるであろうか。

55213.希望っていうのは、今よりも未来のほうが素晴らしいと思えることだ。そして、本当の希望は決断によってしか生まれない。

55214.種を播かなければ、芽は出ない。

55215.楽しくない仕事は、仕事じゃないんだよ。自分をごまかして仕事なんかしてたら、最後には仕事につぶされちゃうよ。

55216.人生は何を選択するかによって決まる。

55217.二人が睦(むつ)まじくいるためには (中略) 完璧をめざさないほうがいい 完璧なんて不自然なことだと うそぶいているほうがいい

55218.飽食煖衣はかえって命短し。

55219.失言したと思ったら、すぐに気持ちを切り換えて、謝る。この切り替えの早さが、いさぎよさになって、プラスの印象を与えることができれば、失言によるダメージを減らすことができる。

55220.幸福になりたいなぁ。ボクの人生にもっと目的があれば、幸福になれると思うんだ。

55221.やりたいことは、自分で見つけなければ、本当にやりたいこととは限らない。

55222.不幸を受け入れる。そうすると自分の持っているものが見えてきます。

55223.旅は若者を育てる。

55224.人は父親ではなく母親の影響と管理の下に育つ。

55225.不愉快さの源も、そこから逃げたい、成長して乗り越えたいと事を成す原動力になる。

55226.演じること自体すべての職業の中でも最も子供っぽいものだと思う。探険ごっこ、「○○の振りをしよう」が、演技の真髄だ。

55227.蛙(かえる)の面(つら)に水

55228.仏とは拝むものでも見て置くものでもありません。それは食って血にし肉にするものであります。

55229.忙しい人に仕事は集まるものですが、なぜかといえば、効率よく仕事をする技術を知り、量的なタフネスも持っているからです。

55230.あくびがでるわ いやけがさすわ しにたいくらい てんでたいくつ まぬけなあなた すべってころべ

55231.悪を裁くことではなく、悪があると気づかせることこそが正義なんだよ。

55232.怨みを抱いている人々の間にあって、怨むことなく、我等は大いに楽しく生きよう。恨みをもっている人々の間にあって、怨むことなく、我等は暮らしていこう。

55233.元気という気がでたときに、何ともいえない爽快さを感じるものである。とにかく、元気溌刺(はつらつ)たる状態で活きることこそ、最も重要かつ大事なのであるから、心の置きどころを常に積極的にするため……

55234.俺だちみてな地方から出てきたもんには、東京の人間に負けねために二倍の辛抱と二倍の努力がいるでなア。

55235.人間には皆、善事を行おうとする本能がある。

55236.どんな嘘をついたって、自分の心だけは、だませねえんだぜ。

55237.淡々と過ぎていく普通の毎日がしあわせの本質だ。

55238.盗んだパンは食欲を起こさせる。

55239.いかにも怒(おこ)りそうな場面で怒らない。(※我慢するのではなくて) これって、何かいいものを生み出すよね。ふたりの関係に何かうれしい異変が起きる。

55240.同じく事業をやるなら、人間は自分の好きな事業に手を出すべきだ。

55241.感謝される仕事を目指そう。

55242.人生の出発は、つねにあまい。まず試みよ。破局の次にも、春は来る。

55243.爆弾、銃、兵器をつくっているすべての人々にアピールしたい。兵器生産のお金を全部私にくださいと。私はそのお金で、全世界の何百万人という飢えに苦しむ人たちのおなかをいっぱいにしたい。

55244.彼には、自分が生きるために、止(や)むを得ず他の人間を喰物(くいもの)にするなぞという事は、誠に思いもよらぬ事の如(ごと)くであった。気づかぬふりして人に迷惑をかける、なぞという事は絶対に彼の本性……

55245.水を捨てよ、器を去れ、無我になれ、無心になれ。

55246.だれにでもいい顔をする人は だれからも距離をおいている

55247.今日を歩くことは、明日(あす)を歩くこと。

55248.知っています、笑顔の裏のそのつらさ。どうにもできないけど、頑張って。

55249.失敗は、未来に絶望したときと、過去の経験が無駄だったと判定したときに確定するのだ。

55250.求めよ、さらば与えられん。尋ねよ(探し尋ねよ)、さらば見出さん。門を叩け、さらば開かれん。


55251.体が(そこの空気に合わないと)言っているなら、素直に辞めた方がいいんです。

55252.数年おきに常に新しいことをやっていけば、常においしい思いができる。常に勉強は必要だと割り切れば、常にけっこういいポジションにいられるということです。

55253.本当の自分の中に眠っている“才能”を発見することができたなら迷わず、その才能を信じてください。

55254.アメリカでは、一夜明けたら有名人というサクセス・ストーリーは、伝説であると同時に産業でもある。

55255.幸せな人間とは、ある環境に置かれた人間ではなく、むしろ、ある心構え、ある姿勢を持った人間である。

55256.他人を知らなければ、裏切られることも、互いに傷つくこともない。でも、寂しさを忘れることもないよ。人間は寂しさを永久に無くすことはできない。人は独りだからね。ただ(寂しさを)忘れることができるから、……

55257.人間というものはね、苦労して、鍛錬されて、はじめて人間になるんです。苦労しなきゃ、人間の呼吸はわからんということですよ。

55258.自国が決していっそう強大にも弱小にも、富裕にも貧乏にもならないことを欲する人こそ、世界の市民であるといえよう。

55259.お母さん わたしはお母さんから生まれたけれど お母さんのものではないのです わたしは私なのです

55260.疲労を予防することは、悩みを予防することに通じる。たびたび休養すること。疲れる前に休養せよ。(ver.0)

55261.いちばん簡単に、社会全体の現状を考えるには、「中から下がどうなってるか」、それでいいんじゃないでしょうか。

55262.星明かりの夜、広い空間に出て、頭上に光る無数の世界を見上げなさい。おそらくその世界の一つ一つに、あなたと同じような、あるいはおそらくは有機的組織においてあなたより高等な生物が、数十億も群れをなして……

55263.世の中には、さまざまな才能を持った人がいる。その才能を花開かせるのは、“学ぶ姿勢”であり、“努力”である。

55264.薬になれなきゃ毒になれ。でなきゃ、あんたはただの水だ。

55265.私をだますなら、きっと巧みにだまして下さい、完璧(かんぺき)にだまして下さい。

55266.そろそろぼくたちみんな、もっと積極的になるべきだと思います。誰かに代弁してもらうのはやめるべきです! ひとりひとりが立ち上がって、自分を主張すべきです!

55267.恐ろしくないものは、たいてい、面白くないものである。

55268.風も水も地殻もまたわたくしもそれとひとしく組成され じつにわたくしは水や風やそれらの核の一部分で それをわたくしが感じることは 水や光や風ぜんたいがわたくしなのだ

55269.私は思うんだけれど、人が禿(は)げることを恐がるのは、それが人生の終末みたいなものを思い起こさせるからじゃないかしら。

55270.人生の豊かさを経験する唯一の道は、感謝の気持ちで生きることだ。

55271.無始無終の宇宙生命に比すれば、人の命は決して長いものではない。 従ってどんなに愛し合っても、また健康であっても、百年と一所に生活はできるものではないということに想到したら、終始一貫笑顔で睦まじく暮……

55272.キャラってのは、自分で作っちゃっている壁みたいなもの。

55273.過去の若かりし頃の自分にすがりついて行くのか、常に新しい発見を求めて行くのかっていう問題だ。

55274.未来とは、この一瞬とつながっており、あなたの手で選び取られることの、積み重ねによって、柔軟にその姿を変えたいと、願っているものなのです。

55275.いつもいつも幸せでいるなんてありえないんだよ。上がり下がりがあって当たり前さ。それが人間的ってもんだよ!

55276.私は持ちたい。理解ある妻と本の間を歩き回る猫と、それなしにはどの季節も生きていけない友達と。(ver.0)

55277.所詮、君たちは、なまけもので、そうして狡猾にごまかしているだけなのである。だから、生命がけでものを書く作家の悪口を言い、それこそ、首くくりの足を引くようなことをやらかすのである。

55278.見方を変えるだけで、終わりではなくて、スタートになる。

55279.人の上に立った者はむやみと腹を立てたり、下の者を叱ったりするもんじゃないね。叱ったり怒ってみても、子供じゃあるまいし、まず、身にはならんよ。

55280.病気を治す 工夫も大切であるが 病気の治らない時の 工夫も大切である

55281.人間は「地球全体のことを思うこと」ができる唯一の生きものです。他の動物、植物にはそれはできません。だからこそ、人間が価値ある存在として、世のため人のために一生懸命努力するという使命を果たすことが大……

55282.結婚するくらいなら、まだ痛風にでもかかったほうがマシだ。

55283.被災者の方に「与える」というような行為は、途中でやめないといけないと思う。途中からは、「自ら立ち上がる力」を支援する方向へとシフトしていかないといけないんです。

55284.まず「自分育て」から始めよう。

55285.若い時は人類に対する風刺を書こうと思っていたが、年をとってみると、人類のために弁明を書きたい気がする。

55286.童話っていうのは、大人たちが見逃している世の中の矛盾を、分かりやすくあばくからね。権力者からすれば、煙たい存在なんだろう。

55287.二人の占い師が(互いを占おうと)顔を見合えば、笑い出さずにいられない。

55288.むずかしいことを やさしく やさしいことを ふかく ふかいことを おもしろく おもしろいことを まじめに まじめなことを ゆかいに そして ゆかいなことは あくまでゆかいに

55289.自分に都合が悪いことはすべて、「社会が悪い」「社会のせいだ」というあの態度だ。でも、社会が自分の外にあると思っているのは、ほかでもないその人だ。自分でそう思い込んでいるだけなのに、じゃあその人はい……

55290.善意や親切や思いやりは時には罪悪をつくることさえあるのだ。

55291.学校の成績より、他者の苦しみを思いやれる想像力のある人間こそ素晴らしいのです。

55292.俗世間にわずらわされず、外貌を飾らず、他人にやかましく文句を言わず、大衆に逆らわないで、ひたすら天下の安寧、人民の生活が豊かになること、他人も我も栄養満点の食生活ができるようにとの願望だけでいっぱ……

55293.人の心に花一輪 人と別れる時には人の心に刺(とげ)を残すな 人の心に花を残して行け

55294.(株式)市場に勝つことはできません。そうした夢は、始める前にあきらめることです。

55295.(夫婦が)やり直すのはごく簡単。まず、相手に対する批判や否定の気持ちを捨てること。これだけです。

55296.ナポレオンはアクションプランどおりに事が運んで戦いに勝ったことはないといってた。しかし彼は、あらゆる戦いで歴史上例のない厳密さでアクションプランをつくっていた。

55297.自分の生活や仕事が充実している人は、他人の問題にまで首を突っ込んでいる暇はない。

55298.マーケティングといっても、難しいことはない。誰にどのように買ってもらうか、だけわかっていればいい。

55299.自分を責めることはけして悪いことではない。ただ、そのとき責める内容を検証し、ポジティヴなものを見出してくれるもう一人の自分をそばに置くといい。そうでないと、一方的に自分を責め続けて救いのない自己嫌……

55300.眼鏡をかけたら、目でお話をするということも、可笑(おか)しなくらい出来ない。


55301.(将に)心服すればするほど、兵は命を惜しまず戦う。

55302.洗うってことは傷つけてることでもあるんだぜ。

55303.何も仕事で必ず自己実現しなければならない、ということはないのだ。たとえ「私らしくない仕事」に就いていても、トータルで「私らしい人生」であればそれでいいのではないだろうか。

55304.先祖たちが「輪廻」という考え方を受け入れたのは、ほかでもない、人間存在があまりにも不可解で不条理に満ちていたからではないだろうか。いったい人はどこから生まれてきてどこへ去っていくのか、一切確実なこ……

55305.信仰を持たぬ者は、声を聞きながら何も理解せぬ者に似ている。

55306.人の悪口を言えば自分も不愉快になる。嫌な人はどこにでもいます。見ざる、聞かざる、言わざるが楽。

55307.ロジックとは、客観的なデータや分析に裏打ちされた、思考の道筋である。そのプロセスが客観的であればあるほど、相手はその内容を認めざるを得ない。つまり「自分の考え」ではなく、「客観的事実」に語らせる技……

55308.幸福は、それをほのかに期待できるだけでも、それは幸福なのでございます。いまのこの世の中では、そう思わなければ、なりませぬ。

55309.あってもなくてもいいものは ないほうがいいんだな

55310.優れた人たちは、地上に在(あ)っては、孤独であるべく余儀なくされているのであるかも知れない。

55311.なかなかに人とあらずは酒壺(さかつぼ)に 成りにてしかも酒に染みなむ

55312.心は現在なるを要す。過ぎたるは逐(お)うべからず、来たらざるはむかうべからず。

55313.失敗や間違いは大いにけっこう。どんどん失敗しなさいといいたい。なぜなら、人は成功よりも失敗や間違いから学ぶことが多いからだ。失敗から立ち直る、もう一度挑戦してみる。そのことだけでも大いに意味がある。

55314.自分がどういう人間か、男に決めさせてはいけない。

55315.真の成功とは、自分の才能を見つけ、発揮して、世の中に捧げ、世間の荒廃した心を癒す一助とすることです。

55316.戦争で片腕を失っても絶望なんてしなかった。だって生きてるんだから。

55317.出来のいい子は、出来のいい子で可愛いし、出来の悪い子は、いっそう又かなしく可愛い。その間の機微を、あやまたず人に言い伝えるのは、至難である。それをまた、無理に語らせようとするのも酷ではないか。

55318.(人生の)トーナメント戦を勝ち上がってきた「早枯れ」の人は打たれ弱いから、日本企業がリーグ戦のグローバル競争を戦っていくための戦力になりにくい。

55319.夫の一回の不貞を絶対許せないというような狭量さでは、離婚して自分で生きていく場合、どんな仕事についても、同僚とうまくいかないでしょう。

55320.自分の心を支配する人は、都市を占領する者よりもよい。

55321.人に会ふとき、もし臆するならば、その相手が婦人とふざけるさまは如何(いか)ならんと思へ。たいていの相手は論ずるに足らぬやうに見ゆるものなり。

55322.(仕事を)学んだり教えたりするうえでは、道具に焦点を合わせなければならない。しかし仕事をするうえでは、成果、課題、仕事に焦点を合わせなければならない。

55323.子に教えざるは父の過ちなり、学のならざるは子の罪なり。

55324.すべての導きは、心の中の静かな小さな声としてやって来る。そしてそれはすべてを明らかにしてくれる。

55325.思索とは、秘められた激怒にほかならない。

55326.各人は全創造物という大交響曲の一音符なのです。あなたには、演奏しなければならない特別な役割があるのです。

55327.手製の未来をつくる志を希望という。

55328.私が奇異に感じるのは、かなり知的な人の「私は全く音楽がわからない」という言葉です。音楽というものをわかるとか、わからないという次元で問題にしている態度こそ、実は私にはわからないのです。

55329.卓越した者の強みや能力が他の者にとっての脅威となり、その仕事ぶりが他の者にとっての問題や不安や障害となることほど、組織にとって深刻な問題はない。

55330.人生を決めるのは環境などではない。その人が何を決意したかである。

55331.とにかく何歳になっても、自分の夢を諦めてはダメだ。

55332.川の氾濫とは、人類に対する川の反乱である。

55333.舌がバカだと幸福度が下がる。

55334.子供は親のどこを見て育っているのか知っているか? それは顔ではない¥。背中なんだ。

55335.実在意識でいろんなことを思ったり考えたりすることが、それとつながっている潜在意識とピターッと結びついてくると、ますます信念が、コンクリートが固まるように完全に固まってくる。

55336.人の一生とは、その人が人生をいかに考えたかである。

55337.人が努力の末に手に入れるのは、結局、自分が求めるものではなく、自分そのものなのだ。

55338.世界は多分 他者の総和 しかし 互いに 欠如を満たすなどとは 知りもせず 知らされもせず ばらまかれている者同士 無関心でいられる間柄 ときに うとましく思うことさえも許されている間柄 そのように……

55339.数学者の生み出すパターンは、画家や詩人のものと同様、美しくなければならない。

55340.栴檀(せんだん)は双葉(ふたば)より芳(かんば)し

55341.几帳面なのは、時間を盗むのと同じである。

55342.恋する男女は常にエゴイストである。

55343.生きること、それは痛い思いをすることだ。しかし、生きることはいい!……皮をすりむいて私は泣き声を出す。泣き叫ぶこと、それは生きることだ。

55344.人の命は平等じゃないんだもの。

55345.経営者にとって必要なものは、会社はいま、どのような経営状態にあり、どのような手を打てばよいのかを判断できる「生きた数字」なのである。

55346.他人が望む人間ではなく、私は私がなりたい人間になる。

55347.まず自分の責任を果たして能力を証明すれば、周囲の人はあなたの意見に耳を澄ますはずだ。

55348.「我々は何を売りたいか」ではなく、「顧客は何を買いたいか」を問う。

55349.(別荘の)家なんか小さくていいんですよ。奇抜なデザインにしたら維持費だけでえらい目にあいます。本当に重要なのは場所です。どんな土地に建てるか、です。

55350.自分のことを天才だと思える分野は、自己肯定感を持って物事に取り組み続けられるので、より結果を出しやすくなります。


55351.娘を着飾らせるのは親の虚栄の一種で、(子供を)どこそこの学校へ入れたいというのも、こんな職業に就かせたいと思うのも、子供のためというより半分以上は、親の出した、人生の結論である。

55352.「障害者」とは「社会の(=社会にとっての)障害」でも「身体に障害を持つ者」でも無く、「社会との関わりの中で障害に直面している者」という意味であり、私たちはその障害を一つひとつ解消していくことが求め……

55353.あなたがたは、求めないから得られないのだ。

55354.自由とは字のとおり、「自らを由(よし)」(=よりどころ)とすること。いろんな岐路に立ったとき、よく考えて自分の行動を選ぶこと、それが自らを由とするということです。

55355.お節介は必ず人のためになっているはずだ。

55356.恥をさらして笑われても うずくまってるよりはましだ

55357.あらゆる自然の営みの美しさに敬意を払う感受性が身に備わっていれば「自分の体もまた、美しい」ということを知ることができる。

55358.いつもおびえているような性分の者は必ず失墜する。そのおびえがどこからやって来るのか、よく考えればわかるはずだ。草の中で静かに眠ってみれば次の朝にはわかる。

55360.大好きなことを仕事にできなくても、落胆することはない。どんな仕事においても自分の才能は発揮できるし、楽しめるものなのだ。

55361.恋をしようとおもったら、まず、恋について語ることだ。「恋について語ることは恋することだ」って、バルザックも言っている。

55362.“集中する”というのは、集中すべきものに「イエス」と言うことだと誰もが思っている。だが本当はまったく違う。それは、それ以外のたくさんの優れたアイデアに「ノー」と言うことだ。選択は慎重にしなければな……

55363.(芸能界で生き残る秘訣は)広く浅くだよ。

55364.人をひきつけ、人に好かれる人間は、三つの要素を備えている。(一)対応力がある。(ニ)サービス精神が旺盛。(三)自分の頭でものを考える。

55365.生きるということは、死ぬ日まで自分の可能性をあきらめず、与えられた才能や日々の仕事に努力しつづけることです。

55366.あなたが他人の意見に反射的に同意しているときは、あなたは何も考えてはいないのです。

55367.何事も今日の歓楽すぎぬれば 必ず明日は苦患とぞなる

55368.男の想像力は、女にとって願ってもない武器だ。

55369.本当は損得などない。得したと思うことが得なのだ。

55370.<知識>にとって最後の課題は、頂きを極め、その頂きに人々を誘って蒙をひらくことではない。その頂きから世界を見下ろすことでもない。頂きを極め、そのまま寂(しず)かに<非知>に向かって着地すること。

55371.お互いに長所を尊重することは、自分のたりないところを補い合うことであり、“人間形成”の資とすべき大切な要因となる。

55372.オレは現状に甘んじる人間は好きじゃない。常に前進し、変化を求める人間が好きだ。

55373.(私の人生を貫く一字は)鈍です。幼い時から祖母に「生きるとは運・鈍・根」だと言われてました。鈍、つまり馬鹿になって根気よくいつまでもやり続けていれば運は開ける、ということです。小才を利かさない、近……

55374.すぐキレるのは、自分の気持ちを表現する適切な言葉を知らないから。たくさんの本を読んで言葉を知れば、ストレスは溜まらない。

55375.どんな仕事でも最初からスウッとゆくのは駄目である。さんざん苦労して育てたものほど結果は成功だ。

55376.わずらわしく、うっとうしいのは、〈血〉(=血縁関係)というものである。

55377.あなた方は、明日のこともわからぬ身なのだ。あなた方の命はどんなものであるか。あなた方はしばしの間現れて、たちまち消えゆく露に過ぎない。

55378.家庭的な女というイメージは、男にとっては永遠の憧れであるらしい。独身時代は、顔の美しさや、肢体(したい)の魅力的なことにひかれるけれど、一度、結婚してみると、妻の上に求める夫の要求はすべて家庭的な……

55379.つまらない理屈に心を痛めると、命の疲労が早く来る。

55380.君が失敗したら、それは両親のせいではない。文句を言わずに学べ。

55381.ただ一局一局を大切に、そこにだけ集中して指してきた。

55382.ホンモノのアスリートを目指すには、自分の力だけではレベルアップはできない。

55383.失敗する方法があれば、奴はその方法でする。

55384.知識の習得が役立つのは、他の人と分かち合えたときだけだ。

55385.ねこは何もいわずに語る はげしく愛して ゆっくり眠る

55386.世間ではともすれば、金銀でも持ち物でも多く所有すればするほど人は幸福になると信じているようであるが、これくらい間違った考え方はない。

55387.一粒の麦、地に落ちて死なずば、ただ一つにてありなん。もし死なば果(か)を結ぶべし。おのが生命を愛する者は、これを失い、この世にてその生命を憎む者は、これを保ちて、とこしえの生命に至るべし。

55388.あなたは人生のあらゆる障害に打ち勝って成功するために生まれてきたのです。

55389.(やろうとしていることについて)100%知っている必要はありません。20%だけ知っていれば、80%の成果は手にできるのです。いくつかの重要な活動にポイントを絞ることで、効果は格段に上がります。

55390.自分で見つけたものは、きっと宝物になる。

55391.戦争は残虐だからやっちゃあいけない、という。そういう観念的なことだけではなく、自分の愛する者を愛するために邁進しようとする、それが結果的に戦争反対につながる、そういうことでなければ政治運動で……

55393.一字識(し)らずして、しかも詩意あるものは詩家の真髄を得(う)。

55394.アノネ なるべくなら うそはないほうが いいんだなあ オレそんなこと いう資格は ねえけどね

55395.人生は二つあるわ。学ぶ期間と、その後と。(ver.0)

55396.子供の個性を見つけて伸ばせなんて言うけど、あんなの嘘よ。必要なことは、型にはまること! 成功はすべて、型によってもたらされるのよ!

55397.一人の年寄りが亡くなるのは、図書館が一つなくなるのと同じだ。

55398.釣(つり)の妙趣は、魚を多量に釣り上げる事にあるのでは無くて、釣糸を垂れながら静かに四季の風物を眺め楽しむ事にあるのだ。

55399.好きな仕事だから打ち込める。それによって仕事に対する深い理解が生まれる。するとそこには新たな発見がある。そこからさらに理解が広がる。

55400.「死ぬ気でやれ、死なないから」って、よく言うけどさ、死ぬかもしれないよ。自分で思ってやるならいいけれど、他人には言われたくないよね。


55401.利己にとらわれない正しい判断基準、価値観を持つことができるようになってはじめて、私たちは「足(たる)を知る」ことができ、心から「豊かさ」を実感することができるようになるのです。

55402.自分を客観視できぬような人間が、なんで他者を洞察できよう。

55403.愛は、人への見返りなき思いをもって、愛たらしめる。

55404.正しい(=本当の)金持ちは1持っていれば10持っていると思う人。正しい(=本当の)貧乏人は10持っていても1しか持っていないと思う人。

55405.男の一生は、いわばその父を複製化することにほかならない。

55406.恐ろしくて手が出なかったことをなんとかしてやり遂げれば、誰でも恐怖心を克服できる。

55407.(もし自分の子どもが恐喝されて家から持ち出していく金額が大きくなっていくほどにいじめがエスカレートしたら)僕だったら、そこまで来たなら、その場所に俺を連れて行け、と言って、ほんとに必死になって子ど……

55408.私は戦争反対運動には参加しません。もし、あなたが平和運動を行うときは、ぜひ私を誘ってください。

55409.自分を知るものは賢者である。しかし、真に自分を信じうるものは立派な哲人である。

55410.君主のその臣(しん)を導き制するところは二柄(にへい)のみ。二柄とは罰と賞なり。

55411.人間は、こぶしを固く握りながら笑えるものでは無いのである。

55412.あなたは無心になろうと努めている。つまりあなたは故意に無心なのである。それでは、これ以上進むはずはない。

55413.死ハ一切ヲ打チ切ル重大事件。

55414.明日はまた違う新しい日だ。眠るんだ。そして目を覚ましたら、新しい日だ。何もかもうまくいく。

55415.相手に非がある場合、私たちはつい相手を責めるような言い方をしてしまいがちだ。だが、相手の行動を批判するのではなく、自分の意見や要望を相手に伝えることが重要だ。「私は〜だから、〜して欲しい」「〜して……

55416.(良い先生は)子どもの世話でも、科目を教えるのでも、やりすぎることはありません。ごく自然に、自分の地のまんまで、自分が怠け者なら、うまく怠けた授業をやるんです。

55417.神の計画はなんとシンプルなのだろう。そして私たち人間は、神の地球をなんと複雑にしているのだろう。

55418.神を敬えなくなったとき清らかさがより重要になる。

55419.真実の追求に、もうこの辺でいいなどということは絶対にありません。

55420.兵を送りてかなしかり。戦地へ行く兵隊さんを見送って、泣いては、いけないかしら。どうしても、涙が出て出て、だめなんだ、おゆるし下さい。

55421.もし、あなた方に問題がひとつもないとしたら、それこそ危険信号です。あなた方は、重大な危機にさらされているのですよ。真の人生を送る道からはずれてしまっているのに、気づいていないのです。

55422.相手を許すということは、相手を放免してやることである。

55423.苦労を泣かせるな。自立できる技を身につけよ。

55424.思うに、何を信じてもいいんじゃないかな? 真剣な気持ちを失わない限り!

55425.女の身を滅ぼすかの流行という病にとりつかれて、無我夢中になっている、みじめにもあどけない女たちの姿を、一幅の絵にしてごらんなさい。そしてまた、女が無意識に示す女性特有の羞恥を含んだ姿を一幅の絵にし……

55426.自分が好きになれたら、もっと相手を好きになれて、自信が持てて輝ける。

55427.自分のやっていることはすばらしいと思った瞬間に、人はダメになってしまう。とくに役者なんてそうでしょう。

55428.女の子は、本気で好きになったら、そんな簡単に心は変わらない。変われないよ。

55429.人間を動かすものは感動であって理屈ではありません。だから理動ということばは辞書にありません。感じるから動くんです。

55430.一切の存在を諸仏として見出してくる世界が、阿弥陀の世界だ。

55431.事業はすべて、資金の配分と人材の配置によって具体化される。この二つの資源が、優れた業績をあげるか、貧弱な業績しかあげられないかを左右する。資金と人材は慎重に投入しなければならない。

55432.酒を毛嫌いする態度を露骨に出せば、世の人すべてに嫌われること確実である。酒による社交もあれば、酒なくしての社交もありうる。飲まない人のほとんどが、超然として顔をそむけるのは、肚(はら)の底で酒飲み……

55433.人間は万能の神でも仏でもないのですから、人を完全に理解することもできないし、良かれと思ったことで人を傷つけることもあります。そういう繰り返しの中で、人は何かに許されて生きているのです。

55434.あなたの心を信仰、自信、愛、善意で満たしなさい。そうすれば、その結果として、健康、幸福、平和、安定がもたらされるのです。

55435.夢と現実は、レベルの異なるものではなく、ジャンルの異なるものである。

55436.後悔……そんなの、選べる者だけがすることだ。

55437.汝(なんじ)の中に我(われ)がいる限り、常に我の心は汝と共にある。

55438.七たびを七十倍するまで許せ。

55439.自分の持っているイメージと違うとすぐ矯正しようとする。こんな上司のもとにいる部下は不幸。

55440.戦況ひとたび不利になれば、朋友相信じる事さえ困難になるのだ。民衆の心裡(しんり)というものは元来そんなに頼りないものなのだ。

55441.神は、活動のために昼を作られ、休息のために夜の帳(とばり)で我々を包む。

55442.目の前に二つの道があって、片方がもう片方より困難である場合、難しい道を選択するほうが結果的に人生を面白くする。さらに、困難な(道の)ほうが、あとから使える技術を育ててくれるのも常だ。

55443.バランスのいい自己愛、自尊心とは、あるがままの自分を認め、自分自身に「いとおしい」感情を持てることでもある。

55444.練習ってやつは、祈りを捧げるようなものだ。一週間に一回とか一か月に一回というわけにはいかない。

55445.一流レストランが、客に「自分は特別だ」という気分を味わわせるように、社員にそうした気分を味わわせるよう、あらゆる手を尽くしている。もしそうでないとすれば、その会社は怠慢なのだ。

55446.アノネ 親は子供を みているつもりだけれど 子供はその親を みているんだな 親よりも きれいな よごれない 眼でね

55447.とにかく健康が第一。充分な睡眠こそ健康のもと。

55448.わしは、死なぬ(=自害しない)。生きて、わしの宿命を全(まっとう)するのだ。

55449.人の強みよりも弱みに目がいく者をマネジメントの地位につけてはならない。人のできることに目の向かない者は組織の精神を損なう。

55450.どんな大きな企業でも小さな企業でも、つらいことや問題、失敗は必ずある。そこで一番大切なのは、一番厳しい時、つらい時こそ、明るくやる、元気にやる。


55451.人間はみな同じものだなんて、なんという浅はかなひとりよがりの考え方か、本当に腹が立ちます。

55452.やさしいということが、人間の一番すばらしいことです。他人を思いやるということは、想像力があるということ。それが愛です。

55453.別れのない出会いはない。

55454.最善の生き方は、一回に一日ずつ生きること。もし一度に七日生きようとしたら、知らない間に一週間が終わってしまいます。

55455.生きていることが大切なんです。今日まで生きてこられたなら少しくらいつらくても明日もまた生きられる。そうやっているうちに次が開けてくるのです。

55456.「幸福の七か条」 第五条 才能と収入は別、努力は人を裏切ると心得よ。

55457.十二月にはいったら、することは一つです。静かな一人の時間をつくること。

55458.時には(何かを)捨てる事でしか進めない。

55459.ひどく傷ついているのに、無理して隠そうとする。涙を流さなくちゃ始まらないことだってあるんだよ。

55460.潜在意識は何事も忘れるということがありません。あなたが忘れたと思っているのは、顕在意識の部分でそう思っているにすぎません。

55461.「こんな時代に生まれてしまうなんて不運だ」ととらえている人は、「それでも自分らしく生きたい」と、視線が内面に向かったり、「得にならなくてもいいから世の中の役に立つ人間になりたい」と、理想主義的な生……

55462.人生は人生、立ち向かいなさい。

55463.一生のうちに四、五回は、自分の力に絶望する時がある。絶望したら負けなんだ……。人間は絶望したら負けなんだ……。

55464.人の親たるものは、この宇宙の貴重な生命の苗木を預かっているのだということを忘れてはならない。

55465.悲観楽観が心に波打つのは、人としてやむを得ぬ姿。しかしお互いその刻々の思いにいささかとらわれすぎはしないか。

55466.かんがえてみれば、人生はつまるところ、誰と食卓を共にするかということではないだろうか。

55467.夜は多くのシミや欠点を隠す。夜には醜い女は存在しない。

55468.掌中の一羽の鳥のほうが、藪の中の二羽よりもましだ。

55469.女の恋ごころというのも、女の好色(すき)ごころというのも、大体は、好奇心から出ている。

55470.自分というのはだれなんだろう。どうやって「わたし」や「ぼく」は、一人の自分になってきたんだろう。このいちばん古くて、いつでも新しい問いを、自分のことばで書きとめること。

55471.心配事の95%は、取り越し苦労だ。

55472.力を持たない知性なんて、屁の役にも立たない。

55473.もし相手が説明を理解できなかったら、相手の理解力を疑う前に、自分の説明力をチェックした方が早い。「何でこんなことが理解できないの?」と思うのではなく、相手がわからなそうなところを想像するのである。

55474.イヤな言葉って、そのまま(相手に)受け入れられちゃうと、言われたほうじゃなくて、言ったほうにイヤな気持ちが残るの。だから、なんとかして、自分の中に残ってるダメージをなくしたいと思うようになる。

55475.人はやるだけのことはやるべきである。けれどもどうしてもどうしてももうできないときは落ちついてわらっていなければならん。落ちつき給え。

55476.君自身への不満によってこそ、君は高められるのです。ですから、時には不満になって、絶望に身を委ねることです。

55477.貧困を作るのは神ではなく、私たち人間です。私たちが分かち合わないからです。

55478.ごうまんで、ぶっきらぼうで、利己的になるのは、いともたやすいことです。でも私たちは、もっとすばらしいことのためにつくられているのです。

55479.今日すべきことを明日に延ばすと、明日は二倍の負荷がかかってくる。

55480.愛は自己への獲得である。愛は惜しみなく奪うものだ。愛せられるものは奪われてはいるが不思議なことには何物も奪われてはいない。しかし愛するものは必ず奪っている。

55481.本を読むときに自分で自分にいちばん最初にたずねることは、その本をいつ、どこで読むか、本を読む場所と時間です。それが、その本をどんな椅子で読むか、ということです。

55482.働きなさい、お金を必要としていないかのように。(ver.0)

55483.商売というのはね、マーケット管理なんだよ。どういうお客さんに、どういうい商品を提供するのか。どうやって適切な商品やサービスのサイクルを作り、それを円滑に回していくのか。このマーケット管理さえしっか……

55484.歳をとった人と、若者とがお互いに理解しあうことは、難しいことである。年寄りは若い頃を体験しているからまだしも、若者は年寄りの体験がないから、年寄りの苦労が理解できない。

55485.チェロが一番響くのは、弦の切れる直前。

55486.海を見にゆく、大きな木の許(もと)にゆく、遠くの見えるところにゆく。あるいは、ある場所で、ある時間に、ある酒を飲む。ここにいない人(=死者)と語らうことができる場所というのは、それらは全部、「本」……

55487.新しい領土を統治するには、これまでの統治者の血統を根絶やしにするとともに、今まで住民たちが守ってきた法律や税制には手をつけないことである。

55488.言いたいこと言って、気持ちぶつけて、やっとほんとの夫婦が始まるのよ。

55489.人間にとって最高の幸せとは、自分の仕事を知り、それを為(な)すことである。すなわち、自分の愛せる仕事、自分に合った仕事、自分を活かせる仕事、自分がすべきだと思える仕事、やる価値があると思える仕事、……

55490.背筋をのばして 肩ひじ張らず すんなりさらさら ゆきましょう 水のように  それがなかなかできない わたし

55491.ことわざは一人の機智であり、万人の智恵である。

55492.女は酒を、くどかれるために飲む。

55493.若者が元気いっぱいで神の道を歩むのを見ても、ねたまず、人のために働くよりも、謙虚に人の世話になり、弱って、もはや人のために役だたずとも、親切で柔和であること。

55494.「因」があって、それに「縁」が添って、必ず「果」が出るんです。ものごとは全部そう。この世のことは、すべてそうなんですね。それをお釈迦さまは発見した。そんな発見するほどのことはないけれども、でもそう……

55495.五十代や六十代で迷ったりしちゃいけないんじゃない?

55496.あやまちは一瞬、つぐないは一生!

55497.味や美の道には頂上というようなものはまずあるまい。

55498.正しいと信じたことを貫けないのなら、リーダーの資格などない。

55499.虫が好かぬ、そう思う相手が、我々の人生には必ず、あらわれるものだ。

55500.しあわせな子どもの歌を歌う、好感は持てるが感傷的な男は、自然に、純真さに、はじめに帰りたがっているが、子どもはけっして幸福でないこと、子どもだってたくさんの戦い、たくさんの分裂、あらゆる苦悩を持ち……


55501.避けられないことを嘆いてはいけない。

55502.No fate.(運命なんてものはない)

55503.釈迦じゃあるめーし、目の前のもん、全て救えるとでも思ってたのかよ。幾ら骨くだこーが、救えるもんもありゃ、救えねーもんもある。だからなんだ。そんなもんで折れる程、お前さんの生き方はもろいもんだったのか。

55504.独立採算であれば、「勝手に潰れろ」という自然界の掟を導入していれば、自分たちで生存本能を働かす。

55505.清く貧しい家庭に育った子供は、裕福な家庭の子供とは違い、かけがえのない宝物を与えられている。

55506.これら(=以下)の点の一つを欠いても賢者とはいわれない。(中略)自己認識、明晰で雅量のある精神的自由、自然に従うこと、真の満足、それらは賢者以外のどこにも見出され得ない。

55507.心のこだわりをなくそうとするなら、まず人に施すことから始めて下さい。施すのが惜しい時はなぜ惜しいかを徹底的に考えてみることです。

55508.そもそも人の境遇は、人それ自身がこれをつくる。だから、日々の自己の人生はまた、私自身のつくるところに従う。

55509.親は子どもと同い年。いっしょに育てばいいんです。

55510.「これ以上進化しようがない」とか「これ以上どうしようもない」と思っている業界であればあるほど、みんなそう思っていて、誰も何もやらない。誰もやらないことには、大きなチャンスがある。やれば成功率が高い。

55511.平和は相互理解から生まれます。アンネの悲劇的な死に同情するだけではなく、平和を作り出すために、何かをする人になって下さい。

55512.一番大事なことは、己れに忠実になれ。この一事を守れば、あとは夜が日に続くごとく、万事自然に流れ出し、他人に対しても、いやでも忠実にならざるを得なくなる。

55513.数学とは、最も純粋な姿での自然に関する学問である。科学者にとって数学は、解剖医にとってのメスと同じで、それがなくては物事の本質を洞察することのできない不可欠な道具である。この武器を持たずに進もうと……

55514.体調の 良い時だけ言う 死の覚悟

55515.自分が怖い時は相手も怖い。相手は神様じゃないよ。

55516.人は、相手の無意識に反応する。

55517.模倣は新しいものを生み出す最良の助走路です。

55518.どうすれば部下に「自分は大事な人間だ」と思わせることができるだろうか。まず第一に、部下の話に耳を傾けること。こちらが相手の考えを尊重していることをわからせ、意見を言わせるのだ。

55519.自分のためにでなく、人のために生きようとするとき、その人は、もはや孤独ではない。

55520.念力岩をも通す。

55521.自分の一番愛しているもの、自分が一番うつくしいものを汚すことに悦びを感ずるものはいない。悦びがあったとしてもそれは倒錯的な悦びである。

55522.あなたが死んだら創造主はあなたにこう問うだろうか? 「なぜ、これをしなかったのだ」とか「なぜ、こんなふうになったり、あんなものを発見したりしなかったのだ」と。いや、そのかけがえのない瞬間にあなた……

55523.劣勢の時に力を発揮するのは、型にはまらない人間である。

55524.あなたの自我の中には、造物主(宇宙霊)の無限の属性が宿っている。どんな人間の生命の中にも、造物主の無限の属性というものが与えられているのである。

55525.一番は もちろん 尊い しかし 一番よりも 尊い ビリだってある

55526.誰にも、「その人にしかできないこと」があるはずなのだ。

55527.止めれば止めるほど燃え立つのが恋だ。せせらぎの音も優しく滑りゆく流れも、せき止められれば気短かに騒ぎ立てる。

55528.愚か者は、天使も二の足を踏むところに突進する。

55529.会社がどうしてもつまらない場合は、「つまらない会社倶楽部」という特殊なプレイのお仕事だと、割り切っちゃいましょう!

55530.鼻持ちならないのは、無知ではなく無作法である。

55531.人の運命を決定するのは、その人が自分自身をいかに理解しているかということである。(ver.0)

55532.イエスマンをペストと考えよ。

55533.自分でやりたいことを見つけて、それをやりなさい。自分を本当に発揮する方法がわからないならば、(潜在意識に)導きを求めなさい。そうすれば、導きは現れます。

55534.(大手企業と違って)オレたち(=ベンチャー)は失敗ができる。「試して失敗」がオレたちの強み! 革新的アイデアとは、トライアンドエラーをくり返すことによって生み出されるんだ!

55535.「どんなに激しく議論しても、終わった後は仲良く握手」とよく言う。だが、「議論&握手」なんて、ただの欺瞞だ。格好つけだ。自分にとって本当に大切なテーマなら、対立者と簡単に握手なんか、できるわけがない。

55536.好奇心は、それ自体存在理由を持っているのです。

55537.人は、弱みを見せることを、弱い証拠だという。けれど、本当は、弱みを見せられないことが、弱い証拠なのかもしれない。

55538.気づきを与えるのが教育だ。

55539.氷山だって温めると溶けることがあるのだ。

55540.たった今休暇を取り終わった人ほど休暇を必要とする人はいない。

55541.人は、自己の運命の建築士である。(ver.0)

55542.従来のやり方でやっている人は、その方法を長くやっていればやっているほど、慣れたやり方を続けたいので、変革には抵抗してくる。

55543.揺らぐことなく長続きする平和を夫婦が手に入れる方法は、間違いなく別居だけである。

55544.夢を現実に成就させるためには、強烈な意志と熱意が必要となる。

55545.人を恨むと同じだけマイナスのエネルギーが返ってくる。人を呪わば穴二つ。嫌いな人でも良い所を見つけられるはず。

55546.賢い者は、仲間の生活と歩調を合わせることを知っている。

55547.人生は、あてのない旅だよ。新しい景色を見るためには、自分で道を切り開くしかないんだ。

55548.自分のペースだけで誰の前でも平気で何かいったりやったりするヤツがいるけど、ああいうのは芸能人になれないタイプだね。

55549.自分が自分を褒めて認めてやらなければ、誰が認めるのかってことですよね。自分ていうものは 誰かに評価されて自分なんだ、と思ってましたけども、そうじゃないんですよね。

55550.餓死するとも借金はするな。世の中は、人を餓死させないように出来ています。


55551.自己啓発に最大の責任を持つのは、本人であって上司ではない。

55552.「儲」(もうかる)という字は、諸人(もろびと)を信者にすると書く。

55553.利己的態度はクリスマスを重荷にするが、愛はクリスマスを喜びとする。

55554.お互いの友情に傷つくような事があっては残念ですから、(お金は)わざとお貸し致しません、とはっきり言って相手の申し込みを断われるくらいの男でなければ、将来の大成は、まずむずかしいね。

55555.人は自分が同情し応援していた不幸な人間が成功したり幸せになったりすると、逆に憎むようになる。

55556.あなたは、家へおいでになるお客様たちに先生と呼ばれて、誰かれの画(え)を、片端からやっつけて、いかにも自分と同じ道を歩むものは誰も無いような事をおっしゃいますが、もし本当にそうお思いなら、そんなに……

55557.(人間は)誰かと会話をすれば、自ずと周りとの絆を感じ、自分が生きていることへの感謝も思い出す。そういう生き物だからのお。

55558.裁くより光を与える人になる。

55559.失敗した時や、何一つうまくいかない時、悪いことが良いことよりはるかに上回る時、あるいは誰かに支えてもらいたい気分の時、盛大な拍手(スタンディング・オヴェーション)を頼んでみよう。「私は○○してしま……

55560.行動すれば人生は開けます。

55561.事業の最初の頃と、目的の達成近くなった時が、失敗の危険が一番大きい。船の難破は岸の近くで起こる。

55562.その人が真摯であるか否かが分かる問い。「その者の下で自分の子供を働かせたいと思うか」

55563.人を思うは身を思う、人を憎むは身を憎む。

55564.パロディを入り口とするか、ユーモアという門から入ろうが、奥の院である本当の笑いへは到達できるはずなのだ。わたしはなんとかしてそこへ辿(たど)りつきたい。

55565.岐路に立たされたとき、多くの人は考えあぐねた末に無難な道を選ぶ。その道は今まで歩いてきた旧態依然の道で、もう一つの道が新境地に挑む道になる。この道をためらわず行く人は機会を得たときに備え日頃研鑽を……

55566.私が定量化を行わない最大の理由は、社会的な事業の中で真に意味のあるものは定量化になじまないからである。

55567.(日本人は)モノを買うお金を稼ぎ出すためにどれだけの時間を使い、どれだけのストレスを抱え込んだか……。

55568.夢を語るということは、ドン・キホーテになることです。

55569.他人の不幸を見ることは、優越欲求を満たしてくれ、日常の不満や鬱憤を解消することができる。

55570.「不幸な人は、自分を不幸な人だと思われることが嫌で、一緒に解決策を考えて欲しいなんて求めてない」なんて場合もあります。

55571.あなたが何らかの行動をしたとします。すると、そのたびに自分のしたことの動機となった考えを強めています。

55572.大衆の意表に出ることが、発明、創意、ニューデザインだ。それを間違えて新しい物をつくるときにアンケートをとるから、たいてい総花(そうばな)式なものになる。ほかのメーカーの後ばかり追うことになるのだ。

55573.慢心にして道を学ぶ事は難しい。

55574.数学的創造は、概念の間の論理的関係を定めることによって、美を創り出す芸術である。

55575.魅力的に愚痴を言うには、天才でなければならない。

55576.人と同じようにできないのが、何でいけないことなの? 弱点はいっぱいあるけど、君しかできないこともあるよー。

55577.「君のためを思って言ってるんだ」「あなたのことを思えばこそだよ」という言い方には、相手の立場に配慮しているように見せかけながら、相手を自分の思い通りに動かそうとする意図が隠れている。人を操りたい時……

55578.未知の領域に挑めば、リスクをとることになるが、多くの場合、そうすることによって、人生は向上する。

55579.“昨日の顧客”と“明日の顧客”は同じではない。発注を行うとき大切なのは、“明日の顧客”が何を求めるかを考えることです。

55580.結局、人間の欲望を満たす、あるいは解放する方向にしか、文明は進んでいかない。都市はその象徴的な場所なんですよ。

55581.自分自身の最も深い価値観に基づいて生活すれば、誠実、自制、内的な方向性が増し、充実した平安な気持ちに満たされる。他人の意見や人との比較によってではなく、自分の中から自分自身を定義できるように……

55582.俳優の務めは、人に感動や勇気を与えることだ。悲しみを希望に、苦しみを勇気に変えることができるのが俳優だ。

55583.自分たちが使っていたものを、直していくというようなこと。あるいは、そういうのをどうにかして取り戻していくということが大事なんじゃないでしょうか。

55585.物語には終わりなんてない。いつもはじまりがあるだけだ。

55586.一度山の頂上に登れたとしても、そこからキリマンジャロに飛んで行けるわけではない。次の山を目指すなら、一度下りなければならない。

55587.神様に助けてもらう必要がなくなったことを助かったというんです。助けてくださいと言っとる間は、神様の奴隷です。救いが必要でなくなるのが救いです。 

55588.「あいつらには理解できっこないんだ」と思ってしまえば、それこそ相手を説得することなどできなくなる。

55589.自分にそれだけの値打ちがないって知ることには、なんの値打ちもないよ!

55590.明るい孤独でない自由はない。

55591.自分に与えられた何か(=才能)を探し、努力を重ねることが大事なんです。そのヒントが「好き」にある。

55592.「孤独死=悪」は本当に大前提になるのか。人間が人間として生きるには孤独がふさわしい。その崇高な孤独に徹して死を迎えたことはたたえられこそすれ、哀れむものとは思えない。

55593.批判は、あなたが飛び立てるように吹く「向かい風」

55594.朝の10時までは気分よく過ごしなさい。そうすれば、残りの時間はなんとかなるから。

55595.心の痛みは独りで耐えても、喜びは分かち合うべきである。

55596.料理を称える言葉には、「おいしい」のほかにもうひとつあると思う。「あったかい」。温度のことじゃなくてね、そういう味があると思うのよね。「あったかい」。

55597.小利口な女には決定的な魅力がない。決定的とは、男に(結婚の)決心をさせないということだ。

55598.仲間だろうが家族だろうが、それをお前がどんなに親しく思っていても、他者という存在を、お前はお前の人生の一部としてしか理解できない。(ver.0)

55599.経営者本来の仕事とは、1.経営理念の確立 2.社運を左右する決断 3.後継者の養成 4.対外関係の調整 である。

55600.孫は、老人にとって自分の最後を飾るものである。