54401.二人で笑うのは恋のはじまり いいわけは別れのはじまり

54402.女に惚(ほ)れられて、死ぬというのは、これは悲劇じゃない、喜劇だ。いや、ファース(茶番)というものだ。滑稽(こっけい)の極(きわみ)だね。誰も同情しやしない。

54403.やっかいなことに、抑圧された怒りは元々の原因が目の前にないためか、本当の原因を自分も忘れてしまっていることがある。知らないうちに怒りの矛先が変わったり、変形したり、増幅したりすることもある。

54404.「他人に善かれかし」と願う、美しい思いには、周囲はもちろん天も味方し、成功へと導かれる。

54405.自己中心的な人、協調性のない人の口癖は、「自分の価値観を人に押しつけるな」だ。

54406.現代では人手に渡したくないというエゴと独占欲が、まァいうなら、恋というもんだ。

54407.センスを磨くのは、お金だけではダメで、手間と小まめがたいせつだと思うのだ。

54408.心配をするのではなく、よくなることを思いなさい。

54409.苦痛を眼にしながら何もしない人間は、苦痛を与える人間とさして変わりない。

54410.駄目なことの一切を 時代のせいにはするな

54411.人並の才に過ぎざる わが友の 深き不平もあはれなるかな

54412.人は誰でも、自分と違う人間を、容易には認めようとしません。自分とは違う人間を異常と思うことで、自分をマトモだと思いたがるファシストなんですよ。「あいつは何々だからマトモじゃない。俺は何々じゃないか……

54413.古今東西を問わず、もっとも悪いマナーは、マナーにうるさいことである。

54414.「甘美なる恋愛」の序曲と称する「もののはずみ」とかいうものの実況は、たいていかくの如(ごと)く、わざとらしく、いやらしく、あさましく、みっともないものである。

54415.人は些細な侮辱には復讐しようとするが、強力な攻撃には復讐する気が失せる。従って人に危害を加えるときは、徹底的にやらねばならない。

54416.無にはじまって無に終わる。それが音楽だ。

54417.優れた知識、豊富な知識を持つバカはいても、判断力のあるバカはいない。

54418.家が内輪もめでばらばらなら、その家は立ち行かないであろう。

54419.幻影は落ちていった。一つまた一つと。果実の皮がむけるように。そして残った果実は経験というものだ。

54420.自分の生死を尽くして生きられる願い、そういう自分の生死を尽くして担わずにはおれない願いというものが見つかることがほんとうの幸せなのです。

54421.心理的にも肉体的にも、指揮官は弱みを部下に見せてはならず、その印象を与えぬ努力を欠いてはならない。

54422.人間をだます狐がおるのではない、狐にだまされる人間がおるだけだ。

54423.世の成功者や成功した友人知人がうらやましくて仕方ない時、自分が惨めに思えて落ち込んだ時は、「成功者でさえ何十年後には死ぬ」という絶対法則を思い出そう。意外なほど気持ちが明るくなるはずだ。

54424.ジャーナリズムの反対語を知っているかね? マンネリズムだよ。

54425.悲しんでばかりいると、亡くなった方も成仏できません。「私のことは、どうぞご心配なく」と、良い波動を送ってあげましょう。(ver.0)

54426.「善い」と書くべきところを「良い」や「よい」で済ましてしまうと、意味は非常に軽いものになってしまう。これでは善の心は育たない。

54427.失敗者から学ぶことはするまい。成功者から学ばなければならない。(ver.0)

54428.人生をうまく生きる人というのは、楽しい口実をたくさん考えつく人である。

54429.あなた方の心のなかの考え方や思い方が、あなたたちを現在あるがごときあなた方にしているのであります。

54430.ぐちをこぼして ゆくんだね なみだをながして ゆくんだね  だれにも気がねは いらぬから えんりょしなくて いんですよ  ぐちをこぼして ゆくがいい なみだをながして ゆくがいい

54431.人は誰でも、一国家、一民族の構成員である限り、彼の心理作用は、その従属国家または民族の伝統によって左右されます。だが、この伝統は、ややもすれば往々にして、また、ほとんど常に、世界の平和、人類の幸福……

54432.人生のほとんどすべての不幸は、自分に関することがらについて、誤った考え方をするところから生じる。出来事を健全に判断することは、幸福への大きな第一歩である。

54433.偉大なソロを集めたオーケストラが最高のオーケストラではない。優れたメンバーが最高の演奏をするものが最高のオーケストラである。

54434.お金の管理に長けた人は、1ドルを節約する方が、1ドル余分に稼ぐことに比べてどれだけ簡単かを本能的に知っています。

54435.環境が引き起こすミスの中では、とりわけ対人関係が原因となって引き起こされるミスは意外に多い。

54436.多くの人たちが「家族のため」にではなくて「自分が納得するため」に仕事を探すようになると、労働市場に偏りができて、経営者たちは困ってしまう。資本主義社会では、不満を言わずに単純労働に従事するような労……

54437.何人も、生活を美にみちびくことは大切である。生活をゆたかにするために、みずからを丹念に育くんでゆくために。

54438.知識を基盤とする知識組織では、システムそのものの生産性を左右するものが、知識労働者一人ひとりの生産性である。かつては働き手がシステムのために働いたが、知識労働ではシステムが働き手のために働く。

54439.分からぬものを分かるためには、フェアな観察が必要ですよ。

54440.鹿気どりでいるロバは、溝を跳び越える時に気づいても後の祭りだ。

54441.内的な祈りが欠けている限り、宗教は存在しない。一方、この内的な祈りが起こって魂をかき立てる時は、たとえ形式や教義がなくても、必ず生きた宗教がある。

54442.聡明な人間は、旅することによって、最も見事に自己を形成していく。

54443.私は肝(きも)のすわった人材を探します。雇うのはそういう人ですね。肝なんて、あとから植えつけるわけにはいきませんし。

54444.自分は、これまでの生涯に於(お)いて、人に殺されたいと願望した事は幾度となくありましたが、人を殺したいと思った事は、いちどもありませんでした。それは、おそるべき相手に、かえって幸福を与えるだけの事……

54445.(両者の話を聞いて公平な)判断を下すには、左右同じような耳を持つ必要がある。

54446.智慧・慈悲のはたらき そのものが 「仏(ぶつ)」なのです

54447.いかにして見事に献身すべきやなどと、工夫をこらすのは、最も無意味な事である。

54448.十読は一写に如(し)かず。

54449.敵を強くのみ思いなして恐るるは不覚なり。

54450.最後の一秒までチャンスにしがみついてみる。その一秒がすぎたら……神よお力ぞえを!


54451.(自分は)「なぜ生まれたか」などという問いにはあまり深く立ち入らないほうが身のためだ。生まれた意味にこだわりすぎると、逆に、人生の空しさを強く感じさせられることにもなりかねない。

54452.面子、体裁、照れくさい みんなまわりを気にしてのこと なんで気にするの── 少しでも自分を カッコよく見せたいと思うから 誰に見せたいの── それは人間 常識豊かな人間 分別豊かな人間 相手はいつ……

54453.真理の発見は必ずしも人に快楽を与えない。智慧の実は、にがいものだ。

54454.時間が経つといろんなものが、本当にあっさりと消えてしまうのだ。

54455.“文化”とは、“分化”するものだ。

54456.人生なんて食って、寝て、やって、終わり。

54457.有明の つれなく見えし 別れより 暁(あかつき)ばかり 憂きものはなし

54458.いいかね、地球が太陽をひとめぐりするあいだ(=1年間)、土の中で眠って芽をだす日を待っている種のように、待つことだ。ことばがおまえの中で熟しきるまでには、それくらい長いときが必要なのだよ。

54459.我々の人生は、思考が形づくる通りのものである。

54460.逆境は人間を向上させる。

54461.(※人生の)戦友というのは、もう、男・女を超越したものである。同じ世代を生きて、まだあと何十年か生きなければならない、その共感と連帯感は戦友でなければわからぬ。

54462.(経営者の役割とは)ほとんど答えがない、みんなが答えを出せないで迷っているところを「こうする」と決めることだ。何も理論的根拠はないけど、「こうする」と言うことで、「決断」「判断」が速くな……

54463.(なぜ夫を主人と呼んで悪いのか?) 主人と思う人はそれでいいかもしれないが、もしも、自分の生活を少しでも進展させ新しい風を吹き込ませようとするならば、自分を成長させようとするならば、主人と呼ぶのは……

54464.入力不力(にゅうりょく・ふりき) りきんだらダメ たるんでもダメ ちからをいれてりきまず それがなかなか むずかしいんだよなあ

54465.ひとりの人間があらゆる面で誰よりも優れているということなどはあり得ない話だ。自分より知識や情報を持っている人間は必ずいる。若かろうと年配者だろうと関係なく、その人の話は聞くに値する。

54466.血は水に変えられぬ。

54467.怒りの発するときは、後悔の始めである。

54468.文章や話し方には、その人の品性や知性、学識などが素直に表れる。

54469.誰かに借りたら誰かに返そう。誰かにそうして貰ったように、誰かにそうしてあげよう。

54470.世の中、こちらでは常識だと思っていることが、相手にとっては常識でないことが意外と多い。

54471.平均点を目指すと、限界も決まってしまう。

54472.他人の(自分に対する)敵意や悪意は、その大部分は自分自身の敵意や欲求不満を反映している。

54473.老若男女を問わず、誕生日は芽出度いものである。己はもちろんのこと、他人の誕生日を祝うことは、「あなたが生まれてきたことは正しい」、「今こうして生きていることは喜ばしい」という存在意義を全面的に肯定……

54474.母さんがよい子だからという時は かならずご用をいいつけるなり

54475.よく覚えとけ。現実は正解なんだ。時代が悪いの、世の中がおかしいといったところで仕方ない。現実は事実だ。

54476.表現する手段さえ持てれば、悲しいこともプラスにできる。

54477.変化をマネジメントする最善の方法は、自ら変化をつくり出すことである。

54478.別れがあるからこそ、人の出会いはより貴重な光を放つものとなる。愛は、人生の最も大きな喜びとなる。

54479.幸運がどんなものかなんて、私にはわからない。そんなもの当てにしたことはないし、当てにするなんて、むしろ怖いと思う。

54480.不常識、非真面目。

54481.いくつもの逆風を乗り越えてこそ大志は成就する。その覚悟がなければ一攫千金を夢見ていることと変わらない。

54482.思いきってやれるものならやってみろ。それができないのならおとなしくしておけ。

54483.自分の心の中に、非常に傲慢な自惚れがあることに、少しも気がつかなかった。俺のいま考えていること、俺のいま知っていることは、非常に価値の高いことだと、こういうふうに思っていたから、どんなことを聞いて……

54485.一度、真似をすると、永久に真似をしてゆくのである。

54486.ぼくはどんなに苦しいときでも、苦しいような顔をしないから、自由気ままに生きているように見られたね。

54487.やる前に許可を求めるな。やってから許しを求めよ。

54488.投資に関する2つのルール。ルール1:決してお金を失わないこと。ルール2:決してルール1を忘れないこと。

54489.祖先を祭るために生きていなければならないとか、人類の文化を完成させなければならないとか、そんなたいへんな倫理的な義務としてしか僕たちは今まで(死んではいけない理由を)教えられていないのだ。なんの科……

54490.わたくし自身の将来は、今この瞬間ここにある。今ここで頑張らずにいつ頑張る。

54491.幸福になるための心得。2.気が滅入るときには、天気のよい日に景色のよい所へ散歩に行く。自分の周囲にどんなに美しいものがあるか考えてみる。

54492.たとえ実力は二流であっても、物事に没頭できるタイプであれば、没頭できないタイプの一流の人間に勝つことが、しばしばある。

54493.ファーストペンギンがいないとよく言われますが、ポイントを外してるなと。本当の問題は「セカンドペンギンがいない」ということなんです。セカンドが出て初めて、最初に飛び込んだペンギンに「ファースト」の称……

54494.仕事は断りません。だって、わざわざオレのこと探してきてくれた人の依頼を断るなんて、失礼じゃないですか。

54495.(職場で)自分のすることすべてが、周囲にいい影響を及ぼすように行動してごらんなさい。この一週間、「もしも私がこの職場で大事な人なら、何をするだろうか?」と自問して、その答えを行動で示すのです。

54496.存在が存在するということは、これ自体が驚くべき奇跡なんだ。存在するということには意味も理由もない、だからこそ、それは奇跡なんだ。自分が、存在する。これは奇跡だ。人生が、存在する。これも奇跡だ。なぜ……

54497.始めに言葉ありき。(ver.0)

54498.人は自分のしたいと思ふことをなさずに、いやと思ふことをなせよ。

54499.うかびあがろうとするな じっと沈んでいよ ここ波にうごかぬ たしかな海底

54500.私はもはや快楽と憂苦とを区別しなかった。それは互いに等しく、どちらもが私に苦痛を与え、どちらもが甘美であった。


54501.上とばかりやっていると、たしかに自分は上達するんだが、どこかにちょっと萎縮感がある。下とやると、今度は萎縮感がないわけだ。そこで伸びがきくわけだ。伸びはうんときくが、また上の人とやるとまたうまい具……

54502.不安と敵意は、深く関係しています。

54503.内なる自分を見つめると、実は望んでいるものをちゃんと所有していることがわかる。

54504.十里の旅の第一歩、百里の旅の第一歩、同じ一歩でも覚悟がちがう。三笠山にのぼる第一歩、富士山にのぼる第一歩、同じ一歩でも覚悟がちがう。

54505.心を変えろ、心を。日本を背負う気になってみろ。その気になって背負えば、日本などは軽いものだ。いやそれがむしろ悲しい。病み呆けた老婆よりも軽い。

54506.人生とは、良い思い出づくり。

54507.我々は暴力に訴えない。憎しみによって我々自身の価値を落とさない。憎しみからは愛は生まれない。

54508.物事を先延ばしにすることは、成功するために不可欠な要素なのです。大成功している人たちは“先延ばしの達人”でもあるのです。

54509.嫌なところにしか運はない。

54510.強者と弱者、大人物と小人物を大きく分けるものは「底力」だ──言い換えれば、何事があっても決して引き下がらない強い決断力、いったん決まったら、あとは「勝利にあらざれば死」という決意だ。これさえあれば……

54511.まだ何も知らないのが18歳、もう何も覚えていないのが81歳。

54512.理解ある父親なんてもんになる必要はない。父親は、子供が出会う人生最初の障害でいいんだ。

54513.人並み以上に働かなければ、人と変わるところはない。

54514.痛い目に遭わないと人は変わらない。痛い目に遭っても変わらない時が多い。ほかに選択肢がなくなって仕方なく変わる。

54515.ボランティアは、何かをしてあげることと誤解している人が多いが、それは間違いである。ボランティアは、何かをさせてもらうことで学ぶことである。

54516.一日、一日を生きなさい。

54517.未成熟で甘えた夫は、浮気を隠しません。口で直接言わないで、バレるように工夫します。

54518.人は優しさを持って生まれて来ないんだよ。生まれながらに持っているのは、食欲とか物欲とか、そういう欲だけなんだ。つまり生きる本能。優しさは、体が成長するのと同じで、自分の中で育てていく心なんだ。だか……

54519.古神道で言う「中今(なかいま)」は、「今この瞬間こそ生きることのすべて」という意味です。今を大事にしないでいつを大事にするのか。人生のキーワードはいつも中今であり、今しかありません。「今」に感謝し……

54520.体格に比べて歩幅の広い歩き方は目的へ向かう意思の強さ、考える時に頭を上げる仕草からは社交的な性格が感じられる。

54521.どんなに偉い人でも、短所があるからこそ人間味があるのではないか。

54522.(人は)パンの耳とバターの香る焼き立てクロワッサンなら、クロワッサンを、チープなイミテーションより光輝く宝石を、家事のできない女性より得意な女性を選ぶ。それを愛と呼ぶ人もいれば、打算と呼ぶ人も……

54523.弱いから、貧しいから、といって必ずしも神はこれを愛さない。その中にも、サタンがいるからである。強さの中にも善が住む。神は、かえってこれを愛する。

54524.治世とは民の苦しみを救うことにござる。

54525.日々の生活こそは凡(すべ)てのものの中心なのであります。またそこに文化の根元が潜(ひそ)みます。人間の真価は、その日常の暮しの中に、最も正直に示されるでありましょう。

54526.学校教育において最も欠けているのは、人間洞察の知恵ではあるまいか。

54527.運命とは切り開くもの。自分次第でどうにでもなるもの。

54528.恋でも仕事選びでも、いろんなことに条件付けしたがるだろ、今は。そんなこと考えてる限り、答えは遠くなるね。条件通りになんて、いくわけないんだ。

54529.考えてもみろよ。みーんなに、おそれられてるんだよ。どんなにか、ひとりぼっちだろう!

54530.魂の友を求めるような読書ができないことと、最近の占いブームとは、無関係ではない。占いで「あなたはこういう人だ」と言ってもらえば、自分で自分の内奥を掘っていかなくてすむからだ。

54531.売るべし、買うべし、休むべし。

54532.過去はもはや存在せず、未来は誰にもわからない。

54533.汝らの妻たちは、汝らの畑である。

54534.ネクスト・ソサエティにおける企業とその他の組織の最大の課題は、社会的な正当性の確立である。すなわち、価値、使命、ビジョンの確立である。

54535.幻想かもしれないけれど、仕事しているときにも「やらされてる」感覚を持っているとダメ。みずから選んで仕事をしている感覚を持つことが大事だ。

54536.自身の妻の悪口を言う人間は信用するな。

54537.これは書き続けても面白くないんじゃないか、という疑問は消して書き切りましょう。途中で投げ出すよりもずっと力がつきます。

54538.「隠し味」というのは、何が入っているか分からないように隠すから「隠し味」と言う。 簡単に分かるようなのは「隠し味」とは言わない。

54539.私にとって、エレガンスとは目立たないことではなく、個性の核心に迫ることだ。

54540.人々が平和に、摩擦なく共生していくための要件は、自民族中心主義をいかに弱めるかなのである。

54541.言葉にできない感情は、じっと抱いてゆく。魂を温めるように。

54542.男は去り、女はまた美しくなる。

54543.他人に迎合することの結果は、自分を頼りなく感じることである。

54544.国家というのは宗教の最後のかたちです。

54545.もし若者が知っており、老人ができたら、できあがらないことはないだろう。

54546.自己が自己のいのちを本心で生きる、本音で生きる──その時、最も自己のいのちが充実する。

54547.時間こそ、我々がその中でいっそう賢くなり、いっそう良くなり、いっそう成熟し、いっそう完全なものとなるために、我々に与えられた貴重な贈り物である。

54548.人生はどこに行くかではない。どう楽しむかだ。

54549.人は、生まれた瞬間はほとんど同じ。だが、育つ環境と受ける教育で大きな違いが生ずる。

54550.(プロフェッショナルとは)失敗に失敗を重ねても、それを絶対忘れないで、次につなげていく人だと思います。


54551.アドバイスが具体的でないと、相手はやる気を出そうとしない。

54552.潜在意識は、実在意識の思念するものを現実化するよう自然に努力する。

54553.上手に話そうとするからいけないのだ。なあに、靴を注文するとき、靴屋のおじさんに話すように話せばいいのだ。

54554.創造的な発想は、悩みと苦しみの中から出てくる。問題に直面して悩んだり苦しんでいるうちに、潜在意識の底から発想が生まれてくる。

54555.(精神的に)もろいと言っても今の社会に適合できないだけで、繊細さや人間の尊厳を捨てて状況に合わせている人は多い。弱いなりに、恐る恐る手を伸ばし合うことに意味がある。そこには美しさや豊かさが生まれる……

54556.騙されてもなお信じることが貴いのはね、その人をなお信じることから生まれるものが大きいからなの。人間は周りから暖かく信じられればいいほうへ変わっていく。

54557.誰からも好かれたいと八方美人的な生き方をすれば、人生は息苦しくなっていく。

54558.家臣を扱うには禄(=給料)で縛りつけてはならず、機嫌を取ってもならず、遠ざけてはならず、恐れさせてはならず、油断させてはならないものよ。

54559.いい作品には(その制作過程に)それ相応の物語があって、それがすべてをうまく運んでいく。

54560.禅の修行に瞑想があるが、瞑想とは結局自分の動作一つ一つに意識を払い、呼吸していることさえも忘れない超覚醒状態をさす。瞑想に、ぼうっとして半分寝てしまいそうなイメージを持っているのなら間違いだ。

54561.人生がたった一年しか残されていないんなら、おれは本当に妥協なく生きてみたい。本当に会いたい人に会いたい。本当に話したい人と話したい。本当にやりたいことをやりたい。本当に行きたいと思うところへ行きた……

54562.天動説から地動説にかわったのは、地動説派が天動説派を粘り強く説得してかえさせたんじゃないんです。天動説を信じる人たちがみんな死んで、この世からいなくなったからなんです。つまり、古い人が死なないと、……

54563.ネクタイを締める理由なんてのは、1コしかねえ。仕事が無事に終わった後に、“緩める”ためだ。

54564.ひとはいつでも、誰かの想いを受け止めながら、成長していく。応援、それは、ひとを想うこと。ひとを励まし、前へ推し進める力。

54565.結果を出している人はとんでもない圧倒的努力をしています。だから、いつも苦しくていつも憂鬱なんです。

54566.「そんな馬鹿なことはできない」と誰もが思うことならば、競争相手はほとんどいない。

54567.自分は修身教科書的な正義とか何とかという道徳には、あまり関心が持てないのです。あざむき合っていながら、清く明るく朗らかに生きている人間が難解なのです。

54568.私が仕事で大失敗し、「一巻の終わりだ」と嘆いていたら、当時小学一年生だった息子が言った言葉。「一巻の終わり? じゃあ、二巻の始まりだね」と。

54569.人道? 冗談じゃない。僕は知っているよ。自分たちの幸福のために、相手を倒す事だ。殺す事だ。

54570.「そこもあるナー」。この気持が底にあれば、交渉はスムーズに、見解の相違も、歩み寄れる余地あり。すべての軋轢(あつれき)は、この一語をかえりみる余裕のないところから生まれる。私は人生で大切なのは、こ……

54571.良い条件が揃(そろ)っている人間というのは、それだけ多くのチャンスを失っているという気がするんです。

54572.犬は最高に素晴らしい生き物だと思う。彼らは無条件の愛を与える。私にとって犬は人生のお手本だ。

54573.真に創造的なことを始めようとする際、最も重要なことは、自分自身に対する信頼、つまり自信を持つことである。

54574.色の白いは七難隠す。

54575.あなたは自分に付随するすべてのものを自分のものとして受け入れたとき、自分自身と誰よりも親しくお付き合いできるようになるはずです。自分と親しく付き合うようになると、自分が好きになり、自分のす……

54576.書物というのは大変不思議なものだ。本来出会うはずもなかった、死んでしまった人が、“いたこ”の形で自分に語りかけてくれるのだから、それだけで興味深い。

54577.(人は)時間が経つと苦しかったことの方を鮮明に思い出すようになる。それもひどい思い出じゃなくて、すばらしい思い出として。だからこそ、人はまた山に登りたがるのです。

54578.成功は小さな損失を避けることによって得られるものではない。大きな成功を追い求めることによって得ることが出来るのである。

54579.状況がいかに悲観的なものであっても、あなたはそれを好転させ、それによって利益を得ることができます。あなたはすべての問題から人生の糧(かて)を引き出し、自分自身を向上させることができます。つまり、「……

54580.上司は、従来の求人市場にとらわれず、積極的に才能ある人材を見つけるチャンス(機会)を増やすべきである。

54581.スランプへの対処法として、最も上策、極意ともいえるやり方は、「笑い」である。

54582.自分を絶対視してしまうくらい強い思い込みは、孤独にしか生み出せないパワーだともいえる。

54583.ほめてくれたと喜ぶな。けなされたと怒るな。

54584.わしは西洋の思想は、すべてキリストの精神を基底にして、或(ある)いはそれを敷衍(ふえん)し、或いはそれを卑近にし、或いはそれを懐疑し、人さまざまの諸説があっても結局、聖書一巻にむすびついてい……

54585.金がふんだんにあるとき、それは男の世界である。金が乏しいとき、それは女の世界である。

54586.好ましい行動に対して、自分にご褒美をあげるというプロセスは、「肯定的強化」と呼ばれます。そしてその効果は、絶大です。

54587.自分ちでご飯さえ食べていれば、人の道をはずすことはない。

54588.音楽を聴くのは、胸中に、三本の小さなローソクをともすためです。「一本は、じぶんに話しかけるために。一本は、他の人に話しかけるために。そして、のこる一本は、死者のために」

54589.自分で人生を歩き始めるということは、海図もない大海に漕ぎ出していくようなものです。そのとき、人生の先輩から教わったことが羅針盤(コンパス)として思い出されるような準備だけはしておくべきです。

54590.みなさんは「差別」の反対語は何だと思いますか。「平等」と答えるかもしれませんね。しかし「差別する」とは言いますが、「平等する」とは言いません。つまり「差別する」という動詞に対応した反対語が何かある……

54591.どの人間も99%の平凡なものと1%の非凡なものを持ち合わせている。その1%の部分を人よりも少しだけ余計に磨くかどうかで成否が分かれるのかもしれない。

54592.沈黙とは、内心の言葉を主体とし、自己が自己と問答することです。自分が心の中で自分に言葉を発し、問いかけることがまず根底にあるんです。

54593.祈るということは誓うことであり、崇高な目的物と一心同体となって、自分を高めることにもなる。

54594.(問題が起きたら)まず事実を調べる。そこから出発する。

54595.ひとりでいるときに鬱々(うつうつ)と考え込んで澱(よど)んでしまうときには、水を想像してすっとその架空の流れをみたり、あるいは実際に川を前にするといい。すると、鬱陶(うっとう)しい考えやジレンマは……

54596.流行はとにかく早いので予測不可能です。(中略)発表の直前まで分からない、流行とはそういうものです。

54597.“理想”ってのは、実力が伴う者のみ口にできる、“現実”だ!

54598.「いずれ彼も私のことが好きになる」という考えは妄想にすぎませんよ。あなたはね、たとえていうなら、彼がお米を買いにやって来ているのに、「いいえ、あなたは本当はタワシが必要なんです。ただ気づいていない……

54599.白髪の男は、屋根に雪が積もっている家みたいなものだ。でもそれは、かまどに火が燃えていないということではない。

54600.夫婦は、屑(くず)拾いではありません。つまり、いつもお互いの小さな欠点や過失を捜していてはいけないのです。お互いの積極的な面、すばらしい美点に注目して、それをほめ合うようにしましょう。


54601.すぐに逆上する人は、相手が弱いと思ったときに逆上します。

54602.現代は(※物ごとはみな)変わればいいように思っている(※人が多いようだ)が、いつも変わらずソコにあり、ありかたもキマっていて、ついでに、あまりの変わりなさに忘れてしまう、そういうのは人間の社会でい……

54603.気楽も、気楽でないも、世の中は気の持ち様一つでどうにでもなります。蚤(のみ)の国が厭(いや)になったって、蚊の国へ引越しちゃ、何にもなりません。

54604.僕は世界を2つに分けた。大切なものと、そうでないものに。そうしなければかなわない夢があったから。時間は有限だ。労力も有限だ。だから、大切なものにすべてを注ぎ、僕は、それ以外のものを切り捨てたんだ。

54605.この国の生き方を決める力は 私たち国民だけにある そのことをいま 世界に向けてはっきりと言い この国の大切なかたちを 憲法にまとめることにする

54606.日本には統治者と被統治者の二種しかない。

54607.使い切れない大きな力は、それだけ多くの不幸も呼ぶわ。

54608.貧困にあえぎ、ともすれば苦難に打ちのめされそうな人は、早く自分の得意なものを発見することだ。そして、それを大切に育てよう。きっとそれが心の支えになり、未来に横たわる輝かしい栄光への力強いバックボー……

54609.欠点を改め、過ちを償うことは、最高の幸福である。

54610.うつし世の大き悲しみを三たびまで 凌(しの)ぎし人は常にやさしき

54611.わたしの かたわらにたち わたしをみる 美しくみる

54612.すべての教訓をひとつのモットーに集約するとしたら、GODISNOWHERE、と言いたい。これは、「ゴッド・イズ・ノー・ホエア! 神はどこにもいない!」とも、「ゴッド・イズ・ナウ・ヒア! 神は今ここ……

54613.誰かを励ます時には、「絶対大丈夫」って、笑顔でよ。

54614.他人に花をもたせよう。自分に花の香りが残る。

54615.ろくでもない女が責任あるポストについて、初めて男と女は対等になる。

54616.子どもの本のあり方をいちばん傷つけてしまいやすいのは、何にもまして子どもっぽさを優先する、大人たちの子どもについての先入観だ。

54617.人の情けは世にある時。

54618.我々の住むこの世界は、成長という名の堕落に満ちあふれている。

54619.愛することもまたいいことです。なぜなら愛は困難だからです。

54620.挽臼(ひきうす)の下側も、上側と同じように熱心に粉を挽(ひ)く。

54621.冗句のない人生は無味乾燥だ。

54622.私たちの人生を決めるのは、何を所有しているかではない。世の中に対して、どのように貢献するかで決まるのだ。

54623.結婚というのは、男なら、カシコでもアホでもできるが、女の人は、かしこくてはできにくい所がある。かしこい女は、(なんで私が、こんなこと、せんならんのか)あるいは(言わんならんのか)と思うこともあるに……

54624.25歳、そうだ、もう25歳になったのだ。今年こそ、ほんものになる覚悟をせねばならない。

54625.心に楽しみがあれば顔色も喜ばしい。

54626.鉛筆のような人になりなさい。芯がチャンとあって、まわりに気(木)をつかいなさい。

54627.嫌いな人と接することは刺激にはなるが、エネルギーを消耗するだけで、精神衛生上よくない。これ以上関わり合っていると心の安定を保てないと判断したら、相手から遠ざかるのが賢明だ。

54628.笑顔には、不思議と挫けそうな心を癒やし、新たな勇気と意欲をわき立たせる力がある。難しいことだが、つらい時ほど、笑顔を忘れないようにしよう。笑顔は心を癒す万能薬。

54629.何もない平穏無事な人生よりも、傷つきながら人を愛する人生のほうが楽しいにきまってます。

54630.アイデアマンになりたい人は、発想法の本など読むより、ひたすら情報を取り込んだほうがよっぽど効果がある。

54631.(八十歳をすぎたら)あとは「死の世界」にまねかれる(だけな)わけだが、日々、恐怖感が去り、平気で待てるようになる。

54632.女にモテたいいう奴が多いが、ほんまに女にモテたいんやったら、それを人生のメインにもってくるぐらいの覚悟で女にモテたいと思わなアカンで。

54633.夫婦の仲というものは、あまり終始一緒にいると、かえって冷却するものである。

54634.時分の花を誠の花と知る心が、真実の花になほ遠ざかる心なり。ただ、人ごとに、この時分の花に迷ひて、やがて、花の失(う)するをも知らず。

54635.声がことばをもとめ、ひとがことばにじぶんをもとめ、そして、ことばになった声からひとの物語がそだってゆく。わたしたちが世界とよびならわしているのは、そのひろがりです。

54636.心の法則とは、意識する心(=顕在意識)の中に持っている思想や観念の性質に応じて、潜在意識からの反応あるいは応答を得る、ということです。

54637.「踏ん張れ」という言葉には、「前進」の意味はまったく含まれていない。「耐えるだけで十分だ」という優しさを感じられる言葉だから、すでに十分頑張っている相手でも反発を感じず、純粋な励ましの言葉として素……

54638.だいたい、銀行や証券のような政府の保護を受けている業種が、高給で学生を釣るのは問題ですよ。

54639.人生のあるとき、あなたは旅に出る。それは最も長い旅となるだろう。自分探しの旅だから。

54640.金(かね)は鰯(いわし)の如し。──鰯もお金も、放っておけばすぐ腐って価値を失う。食べて栄養とせよ。

54641.言葉は、その言葉をどうつたえるかによってではなく、その言葉をどう読むかによって、決まる。

54642.苦難と不幸のとき初めて、友人が友人だと分かる。明るい幸福の日々だけ続く友情が、何の役に立つものか!

54643.幸せは、お金が決めるものじゃない。自分自身の、心のあり方で決まるんだ。

54644.世界は至る所完全なのだ、苦悩を負った人間さえ加わらなければ。

54645.子供の頃、おばあさんが、──そんなことをすると地獄におちますよ。と言って、私たちのいたずらを戒めたものだが、「上手な地獄の利用法」は、法の戒めをおそれぬこと(あるいは合法の下におかされている数えき……

54646.途中で、これではつまらないと自分で思って、また、他人に言われてやめてしまうことがいちばんいけない。その繰り返しになるだけです。まずは仕上げてみましょう。

54647.汝なんじの兄弟より利息を取とるべからず。

54648.償う事さえ出来ずに 今日も傷みを抱き 夢中で駆け抜けるけれども まだ明日は見えず 勝利も敗北もないまま 孤独なレースは続いてく

54649.愛情がたっぷりあれば、橋をかけられない溝はない。

54650.月にロケットを上げるような、計画を立てて金をかければできることはイノベーションではない。金で解決することとイノベーションは次元が違う。


54651.ちゃんと自分で確かめないと、人生、間違いが起きる。

54652.ゆっくり進め。ゆっくり行くのが近道だ。

54653.働きがいのある雇用機会が減るのなら、みずから仕事を始めたり、仕事の中身を決断する、つまりは「自分で自分のボスになる」べきなのだ。

54654.幸せに成功している人は、優秀なアドバイザーグループを持っています。経済関係、ビジネス、健康、精神的な面で的確なアドバイスを受けています。

54655.読書による知識(の習得)なんかどうでもいい。人格(の練磨向上)なんか気にしない。とにかく(読書は)「楽しんだぶんだけ得、得」と、これがよい。あまり読書、読書と口うるさく言うものだから、読書が勉強に……

54656.無駄を怖れたら、たのしみはない。無駄を怖れない一個のこころのあるところにしか、いま、ここが確かに感じられるような一人のじぶんの自由な時間なんて、ほんとうはないのだ。

54657.教科書をつくりかえれば健全な子供が育つとかいっているのは大間違いです。そんな考え方をするのは、大体、優等生に決まっているんですよ。

54658.(企業は)安全第一主義をとっていては成長はありえない。

54659.鳥のように自由に空を飛びたいなんて言うのは勝手だけど、鳥が飛ぶために何万回翼を動かしているか、よく見てごらん。

54660.人間、時が来れば、一度は死ぬけれども、しかし、生きている間は死んでないのだから、生きていられれば、齢なんか関係ないではないか。

54661.現在持っているものは、すべて過去に身につけたものであるから、まったく使い物にならないと考えるくらいの心構えが必要である。

54662.眠ることは、潜在意識の内なる知恵と静かに交流することである。

54663.僕はもう、あんな大きな暗(やみ)の中だってこわくない。きっとみんなのほんとうのさいわいをさがしにいく。

54664.教育は与えるものではなく、受けとるものである、と思えば、人生いたるところに学校ありで、ゲームセンターにも競馬場にも、映画のスクリーンの中にも、歌謡曲の一節にも、教育者はいるのである。

54665.我々人間はみな心の中では、死ぬという考えに猛然と反発し、できることならば永遠に生きたいと願っている。

54666.経営政策を含め、人間社会に関わる事柄において重要なことは、正しいか間違いかではない。うまくいくかいかないかである。

54667.汽車の旅 とある野中(のなか)の停車場の 夏草の香(か)のなつかしかりき

54668.どんなに強い陽射しでも物を燃やすことのない太陽の光線も、小さな虫眼鏡で焦点を合わせるだけで発火する。集中すればそれだけのパワーが生まれるのである。

54669.家の中の音、空の音、野良からの音、街道からの音、全て機械が発する音は美しくない。鳥の声、人の声、虫の、樹の、草の、風の声は心地よい。

54670.我々の間にチームプレーなどという都合のよい言い訳は存在せん。あるとすればスタンドプレーから生じるチームワークだけだ。

54671.努力なくして繁栄なし。勤務に努力を傾注するためには、旺盛な体力と精神力が必要である。

54672.(株は)買うは易(やす)し、売るは難(かた)し。

54673.神は読んだ本の数や、立てた手柄の数など問いません。ただ、あなたが天のもとで、自分を精いっぱい生かしたかを問うだけです。

54674.これからの本当の勉強はねえ テニスをしながら 商売の先生から 義理で教わることでないんだ

54675.やっぱり人間は、やりたくてやりたくてたまらないことをやるのが一番だな。

54676.強みと同じように、仕事のやり方も、得意とするものも人それぞれである。ある者は読んで学び、ある者は聞いて学ぶ。

54677.イライラするのは、人と心を触れ合えない(自分の)パーソナリティが原因です。

54678.自由というのは、他人や社会に求めるものではなくて、自分で気がつくものなんだ。自分は自分のしたいことをしていい、よいことをしても悪いことをしても何をしてもいい、何をしてもいいのだから何をするかの判断……

54679.着ぐるみ文化は、日本古来の、能と同じ精神を受け継ぐ文化と考えられている。無表情だからこそ様々な感情を表すことが出来る。

54680.街のリズムということをかんがえる。街のリズムというのは、街を歩く人の「歩く」リズムだ。その街がどんな街か。そのことをもっともよく語るのは、歩く人の「歩く」リズムだ。

54681.十七、八年間、ぴたりと一行も書けなかった私が、ある日、ほんの二三行書いた。書ける。ひょっとしたら私は書けるのではあるまいか。そう思った途端に書けるようになった。

54682.相手をほめると自分も元気になる。ほめる習慣はプラス発想の習慣なんだ。

54683.人は、一生育つ。

54684.あふれるような熱意をもって、ど真剣に懸命にいまを生きること。

54685.いまここで、ぶつぶつと不満や 弁解をしながら生きるか、 いまここを、生き生きはつらつと いのちいっぱいに 光りかがやいて生きるか── それをきめるのは いまここの自分。

54686.男でも女でも、好色な人は、毎日、じつに楽しそうに生きている。

54687.子供が親に(対して)教えられるものがあると、それが自信につながる。

54688.落ち込んでいる時は、励ましより、いたわりの言葉のほうがありがたいものだ。失恋や仕事でミスをした時は、自信を失い、承認欲求が強くなっている。それだけに、「わかるよ」と言われると、今の自分を理解してく……

54689.戦争では、決意のみで達成できることもあり、決意を伴わない柔軟さでは成果を上げられない。しかし、最終的な成功をもたらすのは、この2つを併せ持つときにほかならないのだ。

54690.(家庭において)もし高ぶる気持ちがもたげてきたら、子どもたちを「(家庭を)鑑賞する人たち」だと思いなさい。そうすれば、状況を和らげ、打ち勝つための、思いもよらない力を見いだすことでしょう。

54691.人生は畢竟(ひっきょう)「心」である、「観念」である。

54692.語彙を増やすには、体験、情報、知識を増やすことが一つあります。同時にそれらをいろいろ組み合わせて、想像訓練をしてみることです。たとえば、想像上の会話を交わしてみる。想像上の会話なら、現実には絶対に……

54693.客観的に私の人生がどうあろうと、私のこの人生しか私にはなかったのだ。人生とは私にとって、私の人生しかないのだ。

54694.志の固い人は幸せだ。彼は苦しむが、長くは苦しまない。また無益な苦しみはない。

54695.この愛(=利己心のない愛)の子供に与える影響は──少なくとも影響の大半は暴君にするか、弱者にするかである。

54696.他人は恨むものではないぞよ。みな自(みずか)らがもとなのぢゃ。恨みの心は修羅(しゅら)となる。かけても他人は恨むでない。

54697.仏法は精神を治めることを基本とするゆえに、食を慎むのである。なぜなら万事心が乱れることは、みな飲食を基本として起るからである。飲食を慎むときは心静かになり不動心を得る。不動心を得れば、その道を得る……

54698.進化できた生き物がしたことは、たった一つ。敵を倒す。それだけだ。有利な立場に立たなきゃ、食い物も住む場所も悪くなる。だから俺は、邪魔な奴は潰してく。

54699.トマトがメロンになろうとするから不安なんです。

54700.絶え間なき地上の争いは、ことごとく不自然な差別から生まれる久遠(くおん)のなやみである


54701.美こそ真実。真実こそ美。(ver.0)

54702.キャッチ・フレーズは、ホテルの人混みでボーイに名前を呼ばれる時のような、個人的に訴えるものでなければならない。

54703.乏しいと云(い)うことには欠乏がない。

54704.心を形成するのは言語です。それを無視して、全く言語構造の違う外国語の早期教育を行うのは間違っている。

54705.(チームの中で)誰がどんな能力を持っているか、しっかり把握することが、「勝つこと」の大きな条件。

54706.(私にとって)大したことは、一身の晩年をいかに立体的に充実して生きつらぬくかということだけである。一切のムダを排除し、秀(すぐ)れた人物に接し、秀れた書をよみ、秀れた芸術を教えられ、かつ発見してゆ……

54707.「ツラい」「疲れた」と愚痴ると、「ツラいのはあなただけじゃない。もっと大変な人もいる。みんなそうやって生きてるんだから頑張ろうよ」と励ましてくる人がいるんだけど、完全にトドメを刺しにきてるとしか思……

54708.本当に死にたかった奴なんていない。どうしようもないから、死を願うんだ。

54709.人と人は決して、深く重なり合ってはいけないのだ。ほんのちょっと、突き合わせぐらいで、交際(つきあ)っているのがいいのだ。

54710.企業の精神は、どのような人たちを高い地位につけるかによって決まる。

54712.悩みのない人間はいません。語らいましょう。1人で悩んでいるより、語らっているうちに、何かが見つかるかもしれません。

54713.子供は叱るのではなく躾ける、押しつけるのではなく教えてやるとよい方向へ伸びると実感している。でも、これって上司と部下、先輩後輩の関係でも重要なポイントだと思う。

54714.心か技か、体か。全部を一度に直そうとすると、むつかしいけれど、三つに分けて考えれば、頭の整理がつく。

54715.幸せになる方法は、他の人を幸せにすること。

54716.違っているからこそ素晴らしいんだ。普通っていう言葉は、平凡だってことにもなるでしょう。それじゃ全然、面白くありません。

54717.(人を注意する時は)注意する相手ではなく、自分を主語にし、自分に対する意見(=心得)として伝えるといい。「私の場合は〜です」「僕だったら〜すると思います」(要約ver)

54718.女性というのは、男性から言われたお世辞以外は、相手の言葉をすべて疑ってかかる存在である。

54719.人を判断するときは決して結論を急がないこと。

54720.今の笑いが、なんかもうひとつ大人の心に伝わらないのは、そこで救われないから。(中略)(最後に)「相手を救う」とか「相手を許す」がないと、本当にいい笑いにならない。

54721.教養の目的は、人間的なあらゆる可能性の完全な実現である。

54722.行動して損することなんて、めったに無い。迷ったら、行動せよ。

54723.己より賢い者を集める方法を知る男、ここに眠る。(ver.0)

54724.戦争のために備えることは、平和を維持するための最も効果的な手段の一つである。

54725.結婚生活の秘訣は、忍耐と寛容、そして思いやり。

54726.この地球上では、ものにしても人間にしても、すべてのものは変わっていくんです。

54727.何が辛(つら)いと言ったって、用が無くて生きているほど世の中に辛いことは無いね。

54728.他人に自分がどう思われようが、超どーでもいいことだぜ。自分の力を信じてんのは、自分一人で十分ってことだ。

54729.おいしいことが絶対の条件。品質と鮮度がお店の生命である。

54730.ビジネスシステムをつくるかどうか、これが成功の鍵を握る。

54731.旅は、徒然つれづれの姿に似て居ながら、人間の決戦場かも知れない。

54732.コスト管理において重要なことは、コスト削減ではない。コスト管理が組織構造の問題であるとの認識である。コスト管理とはコスト削減ではなく、コスト予防でなければならない。

54733.(これからのビジネスパーソンにとって)「一歩、踏み込んで深く考える」という見方を常にしているか、これが大切なんです。

54734.絶対的な醜悪というものはまずない。

54735.平和は剣によってのみ守られる。

54736.楽しかった毎日、満ち足りた日々の思い出こそが、 君からの最高の贈り物だ。

54737.力は常に道徳に劣る人間を惹きつける。

54738.若い時は、風を切って生きるべし。年を取ったら、風に吹かれて生きるべし。

54739.人の世の栄華(えいが)は、一日でしおれるむくげの花のように、実にはかない。

54740.まことに死は、私たちをして永遠の生へと更生せしめるものなのです。

54741.確信を得てからでは遅すぎる事もある。

54742.広い世界のものには関心が持ちにくく、狭い世界のものには関心が持ちやすい。

54743.すぐに役に立つ人間は、すぐに役に立たなくなる人間である。

54744.すべての人間はアダムです。というのは、だれでも一度は温かい感情の天国から追放されるからです。

54745.痛いのはイヤだ。苦しいのはイヤだ。殺されるのもイヤだ。

54746.自分の心の中で正しいと思っているなら、他人の言うことなんか、気にしてはだめよ。

54747.あることについて、考えることに時間をかけすぎれば、成し遂げることは到底不可能だろう。(ver.0)

54748.つまりだますものだけでは戦争は起らない。だますものとだまされるものとがそろわなければ戦争は起らないということになると、戦争の責任もまた(たとえ軽重の差はあるにしても)当然両方にあるものと考えるほか……

54749.愛とは、最愛の人の愛すべき資質を称え、大事にすることだ。あなた自身が、その行為の対象である、という条件において。

54750.年をとるにつれて、我々は時間の価値についての感覚を鋭くする。実際、外(ほか)の何ものも何の重要さもないように思われる。そして我々は時間のけちん坊になる。


54751.朝が新たに始まるとき、すべての明日は明日であって、(昨日と同様)これもまた私たちには何の関係もない。ただ今日をどう生きるかが明日を決めるということだけを知っていればいい。

54752.たとえば、同じ所で同じ仕事をしている人が二人いるとする。この二人は、大体同じ財産と地位を持っているにも関わらず、一方は不幸で他方は幸福だというような場合がよくある。なぜか? 気の持ち方が違うからだ。

54753.智恵にとぼしき愚かなる人は、官能のままにおぼれしたがう。されど心ある人は、上なき財産のごとく、精進を尊び守るなり。

54754.社員がやりがいを持って働き、持てる力を最大限発揮できる「場」を提供することが経営者の使命である。

54755.腹は立ててもろくなことがないから立てないように自戒する。それよりも立てられるほうが怖い。立てられないためにはもっと深い人間観察が必要である。それによってその人の逆鱗がどこにあるかがわかってくる。そ……

54756.自分自身の何かを創造している時は、限界なんてないんだ。

54757.思わず(自分が)乗り出すぐらいの情熱を持って話さなかったら、相手も(心を)打たれないわよ。

54758.フランスは、詩人の国。十九世紀の露西亜(ロシア)は、小説家の国なりき。日本は、古事記。日本書紀。万葉の国なり。長編小説などの国には非(あら)ず。小説家たる君、まず異国人になりたまえ。あれも、これも……

54759.わたしの持つ三つの宝、これを護り、大事にしよう。第一は、愛。第二に、けっしてやりすぎぬこと。第三に、けっして世界一にはならぬこと。

54760.言葉は、自分が生まれる前からずっとあって、わたしたち自身より古くて長い時間をもっています。ですから、わたしたちは言葉のなかに生まれてくる。(一部順序入れ替え)

54761.自分自身がこの世に存在していることを、あるいは存在している意義を意識化できるのは人間の特性だ。

54762.憶良らは今は罷(まか)らむ子泣くらむ それその母も我を待つらむぞ

54763.思いやりとは、人間の凡夫であることの相互確認である。

54764.運命の人は必ず現れる。ただ彼は今頃アフリカあたりにいて、しかも徒歩でこっちに向かっているに違いない。

54766.おひさまなら元気をくれますよ

54767.仕事には、ある種の勢いが必要だ。勢いが職場に活気を生み、周囲の人を、やる気という渦に巻き込んでいく。

54768.ブリュメールの十八日は言語だ! 連合赤軍も言語だ! そして俺自身の死だって言語化されてしまうのを拒むことが出来ないのだよ! ああ、喜劇!

54769.私は心の中でクリスマスを祝います。そして、一年中それを守ろうとします。

54770.兵法に複雑な策略などはいらない。最も単純なものが最良なのだ。偉大な将軍達が間違いを犯してしまうのは、難しい戦略を立て、賢こそうに振る舞おうとするからだ。

54771.角笛を吹くのと走るのを、同時にすることはできない。

54772.夢想する人だけが生きることの根源的な意味に至ることができる。

54773.困難な問題に堅固(けんご)な思考で関わろうとする人はめったにいない。たいていの人は、安易な対応をして不十分な解決で終わる。

54774.日本人は基本的に単独になることが苦手である。それは日本人に限らず、アジア全体にまたがるメンタリティらしい。

54775.その人の人生という作品に他人が手を入れることはできない。人生という作品には書き直しがない。ただ、的を得た指導や、助言をその人が受け入れることにより、その作品の続きはいくらでも輝きを放つことが……

54776.戦いは、大軍を投入して短期間に勝を決せよ。

54777.人間は自分を安心させるためにいろんなところに帰属するし、他人を見る時どこかに帰属させることで安心します。

54778.才能があり、死後もなお人から評価され続けている彼ら(=作家たち)が、実はどうにもならない孤独を抱えていたと思うと非常に勇気づけられる。

54779.私は時々、男と女は(一緒に住んで)本当に互いにうまくいくものなのだろうかと、疑問に思う。もしかしたら、隣同士の家に住んで、行ったり来たりするのがいいのではないだろうか。

54780.ひとのもつもっとも古い財産である言葉を、つねに現在にむかって更新するのが、詩の言葉のはたらきです。詩とよばれるのは、言葉のなかにある現在のことです。

54781.人が一番幸福なのは、笑ってるときじゃないのよ。(ver.0)

54782.自分が失敗しても、それを受け入れ、愛することができれば、それを恐れることがなくなる。

54783.どんな人間でも、何かをなすときには、「力と勇気と信念」という三者を一体とした心意気が、それを成功に導く必要かつ不可欠な根本要素なのだ。

54784.自信さえあれば、万事はそれでうまく行く。文壇も社会も、みんな自信だけの問題だ。その自信を持たしてくれるのは、自分の仕事の出来栄(できばえ)である。循環する理論である。だから自信のあるものが勝ちである。

54785.先生にあわれみをもつがよろしい。薄給の教師に、あわれみをもつのがよろしい。先生という種族は、諸君の逢うあらゆる大人のなかで、一等手強くない大人なのです。

54786.子供の心に残るのは、親が買い与えてくれたものではなく、愛を注いでもらったという思いである。

54787.企業には2つのタイプがあります。一つは、お客様により多く支払っていただくよう努力する企業、もう一つは、お客様により少なく支払っていただくよう努力する企業です。どちらも上手くいきますが、当社はまった……

54788.嫌な人に私も一瞬むっとするが、まず平常にその人と向き合う努力する。それでもできない場合、せいぜい関わらない。しかし、結構嫌な奴に良い奴がいるのよ。

54789.読書は博学なる人を作り、会話は機敏なる人を作り、筆記は確実なる人を作る。

54790.信念を持つ者は変人扱いされる。

54791.自分の生きがいを考える上での四つの問い── 一.自分の生存は何かのため、またはだれかのために必要であるか。二.自分固有の生きて行く目標は何か。あるとすれば、それに忠実に生きているか。三.以上あるい……

54792.いい仕事ができたなと思うのは、「作品が循環している」と感じたときですね。

54793.男とは、仕事をする生き物という意味だ。

54794.「負けず嫌い」というのがないと上がれない。

54795.男はよく言う。妻を選ぶのだと。馬はよく言う。持主を選ぶのだと。

54796.心に願うすべてのものに恵まれていても、心から信じ、許し合うまことの友は、もとめ得がたいことである。

54797.美しい身なりをして、美しい顔で町を歩くことは、一種の都市美化運動だ。

54798.女に着物を買ってやるのは、それを脱がせて裸にするためである。

54799.私たちは昨年と同じ人間ではもはやないし、私たちの愛する人もそうだ。私たちが変わりゆき、同じく変わりゆく人間を愛し続けられるというのは、幸せなことだ。

54800.(苦手な相手に接する時に心の中で唱える魔法の言葉)──神はこの人を愛しておられます。私はこの人の中に神を見、この人と私の間に神を見ます。