48401.海も山もこんなにゆっくりして美しいのに、俺たちだけなぜ、ガサガサ生きにゃならんのや。

48402.オレは自分で自分の音楽に退屈してしまう前に、次に行く。

48403.すべての嘘には有効期限がある。(ver.0)

48405.来て見ないうちは、気がかりなのだ。見物(けんぶつ)の心理とは、そんなものではなかろうか。大袈裟に飛躍すれば、この人生でさえも、そんなものだと言えるかも知れない。

48406.理念とは、自分の感動や経験など、さまざまな原体験から生み出された言葉で語るものだ。

48407.組織より長生きするがゆえに、知識労働者は仕事を変えることができなければならない。

48408.お金については誰も何も教えてくれません。経済的に成功するにはどうすればよいのかという、“生きるうえでもっとも重要なスキル”について、私たちは正式な教育を受けることはないのです。

48409.ほんとうにつらいとき、悲しいときには、よけいな慰めなど言ってもらう必要はなく、一緒にいてもらうだけでいい。

48410.できないのなら、やらなければならない。やらなければならないのなら、できる。

48411.世の中には、物事を起こす人と、起こるのを見ている人と、何が起こったのかと驚く人がいる。

48412.なんぼスキルが高くても、「思いのないスキル」は生きない。お客様の喜びと満足につながらない。「思い」があって初めてスキルが生きてくる。

48413.すぎさった幸福の思い出ほど、辛いものはなかった。

48414.大胆とは傷を恐れないこと。これは若い人にしか許されない特権です。今の日本の中高年は、大胆になれと言われているのに一向になれなくてあたふたしています。これから生きていこうとしているあなた方(=若者)……

48415.「奇跡」は神様が起こすもの。「ミラクル」は自分の力で起こすもの。そんな気がする。

48416.詩の言葉は、本質的な意味で、言葉を翻訳する言葉です。言葉を異なる状況に、異なる文脈に、異なる意味に翻訳して、言葉に異なった光をあてて、言葉を光らせる言葉です。

48417.ああせいせいした。どうもからだに恰度(ちょうど)合うほど稼いでいるくらい、いいことはありませんな。

48418.人が何といおうと、「俺は幸福だ!」 憂うことがあったら、「ああ、楽しい!」 悲しいことがあったら、「ああ、嬉しい!」 こうして心を振り替えてみなさい。(ver.0)

48419.(こうしなくてよかった!)という発想は、自分の選択よりも、偶然の結果に対して、つねにつじつまをあわせているものである。

48420.人の顔には二つ種類があり、えげつないことがいえる顔と、いえない顔である。

48421.仲間の愛の中で育った子は世界に愛を見つけます。

48422.俺は右でも左でもかまわないんだ。そんなことどーでもいいんだ。右にどんどん行ってみろ。やがて左側に来ているのさ。地球は丸いからね。

48423.意思決定とは行動を約束することである。起こるべきことが起こらなければ、意思決定を行ったことにはならない。

48424.黒は黄泉の色、闇の色。哀しみや厳しさ、死を感じさせる不吉な色です。喪服に使われるのも当然ですね。不満や恐怖を伝えてしまう色でもあります。使い方に気をつけましょう

48425.だれにも国語をいじくりまわす権利などはない。各人が自分でもっともよいと考える国語を話し、書けばよい。そして差別用語を使う人がいたらそいつを憎み、下品なコトバを連発する人間がいたらそいつに鼻をつまん……

48426.風の強い日を選んで、追い風で走れ。自信がつくだけでなく、速さにも慣れる。そして何よりも気持ちいい。

48427.恩仇は大いに明らかにすべからず、明らかにすればすなわち人、携貮(けいじ)の志を起(おこ)さん。

48428.(会社は)「社員が自分で自尊心を高める機会」を与えることで、収支を超えた報酬が得られる。

48429.男を選ばんには心を見よ。

48430.「どんなことがあっても、わたしはあなたを受け入れます。だから安心してなんでも言いつけてください」。そんな気持ちで会いに行ってごらん。きっと自然な笑顔になれるから。

48431.死ぬなんて馬鹿だ。死ぬなんて馬鹿だ。

48432.一(いち)以(も)って貫く わたしは これが好きだ わたしは 愚か者だから これしか できないのだ 一貫の詩 一貫の愛 一貫の師 これが しんみんの 生き方だ (改行簡略バージョン)

48433.愚痴ってのも、小さな“死”かもな。言葉に出すと、イヤな気が抜けたりする。

48434.初めて死ぬのに、この経験が役者として役に立たないのが口惜しい。

48435.私たちの仕事は人がいなかったら絶対にできません。自分の組織をよくするためにいつも優秀な人を探し、引き込んでいかなければ成果につながらない。

48436.美しきものは善、善なるものはすなわち美となる。

48437.日本の風土は、しめっぽいくせに、未成熟であつかましく(オトナになってない証拠)野卑で浅薄(せんぱく)で粗放である。

48438.(人生がつらいと)そら思ったっていい。けど、もう一つ多く思え。痛くても苦しくても、生きてることをなぜありがたく思わんか。

48439.前向き思考の人も、道路を渡るときは、左右を確認しよう!

48440.常日頃から考えていることが、人生を形作っていく。それは、いろいろな人々との交わりより、人生に大きな影響を及ぼす。親友でさえ、これほどの影響力はない。

48441.正義を実行すれば、それが自然と運命を運ぶ法則に合致する。本心良心が発動したときの言葉や行ないは尊い。そこには恐れるものは何もない。

48442.100回の練習より1回の本番。と言えるほど、本番でしか学べない事がある。それくらい本番でのエネルギーはすごいもの。何度も何度も失敗と成功を繰り返して"ステージの自分"を作り上げていく。

48443.神は人それぞれに十字架を背負わせたもうのだ。

48444.問題 「(株は)いつ売るべきか?」 答え 「今から10〜25年後です!」

48445.相手を鬼と見る人は、自分もまた鬼である。

48446.学問は限りなく進歩するものである。例えば、青色は藍玉から作られるが、その藍よりも青い。学問の道も、やがては師を凌ぐほどに究める優れた弟子が必ず現れるようになるものである。

48447.地道な努力はいつか報われる。

48448.人間の一生とは、親子という病に感染し、発病し、重症化して死亡するまでの過程である。

48449.冷笑家ほど現実的でない者はいない。

48450.私は情にもろい。だから選手、コーチと一切食事には行かない。いざというとき、切れんからな。


48451.未来はただやってくるのではありません。未来はあなた自身がつくるものなのです。

48452.ベートーヴェンに限るの、リストは二流だのと、所謂その道の「通人」たちが口角泡(あわ)をとばして議論している間に、民衆たちは、その議論を置き去りにして、さっさとめいめいの好むところの曲目に耳を澄まし……

48453.あなたを傷つけるのは、他人の言動ではなく、それに対するあなたの反応です。

48454.踏まれても根強く忍(しの)べ道芝(みちしば)の やがて花咲く春に逢(あ)うべし

48455.若い人たちの精神を作り上げるのに有用なもの、それは無用なものである。

48456.家来とならねば、家来は使えぬ。

48457.人脈というのは、一言でいうと「大切な友人のリスト」です。心から応援したいと思う人が人脈です。何をおいてでも助けに行く友人が何人いるかが、あなたの人生の豊かさを決めています。

48458.人前でうまく話せるようになると、いろいろなチャンスがやってきます。

48459.やさしくきれいだったお母さんがあなたのお母さんの本当の姿で、いま(認知症の)病気に苦しむ姿を“これが私のお母さんの姿なんだ”と思う必要はありません。本当のお母さんの別バージョンというかオマケだと思……

48460.成功への道が完結することはありえない。成功とは、到達すべき目的地ではなく、前進し続けるプロセスなのだ。

48461.楽になりたくて 仏法聞き始めたが 楽を求めぬのが 一番楽と 体でわかって来た

48462.いつもニコニコしている人は要注意です。笑顔の仮面をつけているようなもの。楽しい時に笑い、腹を立てれば怒るもの。時と場合によって表情は変化するのがふつうです。

48463.肉親って、不思議なもの。他人ならば、遠く離れるとしだいに淡く、忘れてゆくものなのに、肉親は、なおさら、懐かしい美しいところばかり思い出されるのだから。

48464.神父の言うことを行え。神父のすることを行うな。

48465.私は、糞真面目(くそまじめ)で興覚めな、気まずい事に堪え切れないのだ。

48466.何が起きたにしろ、何が起きるにしろ、結局は自分の人生は自分でしっかりとやっていかなきゃならないんだ。

48467.私はわがままで、利己的で、自分が楽しいことをやって生きてきたの。

48468.「愛想のよさ」はそのひとの生きる活力あらばこそ、のものである。

48469.ひとは、いつも論理自体によってうごかされることはない。ただ未知の領域にあくなき論理によって肉迫しようとする思想にうごかされるのだ。

48470.満ち足りた心は富を凌駕(りょうが)する。

48471.暫(しば)らく人をはなれましょう。静に自(みずか)らの心をみつめましょう。(現代語表記)

48472.「何々であるかのようにふるまう」というのは、人生を肯定的な方向へ変えるための、強力な心理的道具です。

48473.あさがおを 見 死をおもい はかなきことをおもい

48474.日本には、〈ガリ勉〉という言葉がある。これは人(=その人物)を引きずり下ろそうとする(意図のある)よくない表現だと私は思う。単独者として一生懸命勉強する人を蔑(さげす)み、誰一人勉強ができるよう……

48475.誰もが天気の事を話すが、誰も天気をどうすることも出来ない。

48476.雨の日があれば、必ず晴れの日が来ます。火星のように晴れっぱなしでもありませんし、水だらけというわけでもない。陸地があれば海がある。苦しみがあれば喜びがあるのです。

48477.いつも同じ行為を反復していて、嫌気のささない者は幸せである。我々が在(あ)るもので満足しているというのは、よほど愚鈍な、しみったれた愚見を持っているに違いない。

48478.人間が成長するのは、自分で自分のことを心から笑えるようになったときだ。

48479.手をつなぐだけでもふたりのオーラが融合します。

48480.幸せになる方法は誰が聞いても簡単に分かることなんです。本当のことって、簡単なことなんですよ。

48481.流行とは、お金で買える半年間の美しさのことだ。

48482.別れても好きだと苦しいから、って忘れようとするよね。すると、なお苦しいの。忘れなくっていいからさ、心の中に置いておけばハードルになる。それを超える彼と出会えば、忘れまいとしたって忘れるんだよ。

48483.相手の名前を記憶することは、見知らぬ大勢の中から、相手の存在を認め、相手を個人として認識することである。

48484.(社会や他人に)自分を何とか合わせていくのが人生なのに、自分様にとって合わないからと言って、世界を切って捨てていると、最後引きこもり以外、道はない。

48485.太陽を見よ、太陽は惜しみなく、光と熱を地上に与えているではないか。他の生命の根源に奉仕している。太陽のように人と社会に奉仕して、しかも自らも輝いてやまぬ人物にならなければならない。

48486.友情は喜びを二倍にし、悲しみを半分にする。

48487.知力や想像力や知識は、あくまでも基礎的な資質である。それらの資質を結果に結びつけるには、成果をあげるための能力が必要である。知力や想像力や知識は、限界を設定するだけである。

48488.「明けない夜はない」とよく言われるけれど、あっけない夜もない。

48489.あなたの欲求や思念は、あなたが望んでいるものの実体であり、まだ見えぬものの証拠物件です。あなたの欲求は、あなたの手や心臓のように実在し、それは心という異なった次元において独自の形と本体を持っていま……

48490.私どもの生活は、恩をうくる生活であると同時に、恩に報ゆる生活である。

48491.人間の本性は邪悪である。にも関わらず善良であるとすれば、それは教養の成果である。

48492.あなた方、個人の幸福は、また、人の世の幸福です。

48493.私はアーティストに用はない。彼らは岩山に群がる猿だ。彼らはなるべく高い地位、高い階層を目指そうとする。

48494.上司と部下が対等に「友人関係」のような関係では、なれ合いになってしまったり、互いにわがままを通そうとしたりと、デメリットもある。なあなあな雰囲気では、生産性は低下する。

48495.女は、自慢しているところでも、していないところでもよい、必ず一ヵ所を捉(とら)えてほめる、にかぎる。

48496.子供は子供として完成しているのであって、大人の模型ではない。毛虫と蝶々が同じものであるわけはないんで、毛虫は毛虫として完成しており、蝶々は蝶々として完成してると思う。

48497.「家族は何もしなくても気持ちが通じ合うはず、なんて幻想」と割り切り、その上で、「でも家族になっちゃったのだから、お互いをきちんと認めて、なるべく快適に暮らしたい」と考えることが大切だ。

48498.自分を知るのに数学がどれほど助けになるか、まさに驚くべきものがある。

48499.(人生で)心からゆったりとくつろいで満足し、すこしも心配しない時間は、せいぜい三カ月もない。としたら、人間は生きているあいだに、いったい何をすればいいのか。何をたのしめばいいのか。

48500.たいがいの会議は、問題点や解決すべき目標が不明確だから、いつまでたっても結論が出ない。


48501.うっかり他人のことを真に理解しようとし出すと、自分の人生観が根っこのあたりでぐらついてくる。これはやはり「命がけ」と表現していいことではなかろうか。

48502.マッチ擦(す)るつかのま海に霧ふかし 身捨つるほどの祖国はありや

48503.限りない情熱があれば、たいていのことに成功できる。(ver.0)

48504.活発に動いているときは心を平静に保ち、休息しているときには心を活動させておきなさい。

48505.自分は限りなく望む すべての人が平和に生きられることを 又(また)健全に生きられることを

48506.自分が世界を変えられると本気で信じている人こそ、本当に世界を変えている。

48507.友達を作ること、それは悩みを解決する最善の方法だ。

48508.世の既成概念を破るというのが、真の仕事である。

48509.君主が思慮深い側近に全面的に仕事を委(ゆだ)ねた場合、目を放した隙(すき)にその側近が政権を奪うから、その君主の統治は長続きしない。

48510.子養わんと欲すれども親待たず。

48511.指導者を持たない民衆は、何をしでかすか分からない恐ろしい存在だが、同時にこれほど脆いものはない。

48512.このみちや いくたりゆきし われはけふゆく

48513.人間のすることで、他の動物にできないことが2つあります。それは笑うことと祈ることです。

48514.企業家はロマンとビジョンを持つことです。ロマンとは世のため人のため、ビジョンは10年先20年先の目標立てです。これを全従業員と共有し達成することが大切。

48515.失敗の根拠さえ、はっきりしていればいい。それは次につながるから。

48516.海も山もある故郷を、なにも無い町と呼んでいた。

48517.城を落とせば必ずその中には美しい財宝がある。城が難攻不落であればあるほど中の宝は美しく価値あるものである。

48518.チャンスは逃すな。まず決断せよ。石橋を叩くのは、それからである。

48519.いかに苦しいことがあってもヤケになるのは短慮の極みである。

48520.ものを欲しいこころからはなれよう できるだけつかんでいる力をゆるめよう みんな離せば死ぬるようなきがするが むりにいこじなきもちをはなれ いらないものからひとつずつはなしてゆこう

48521.皆が悪臭を放てば、一人が放つ臭いはほとんどわからない。

48522.考えぬいて出した結論は、自分が選んだのだから、その思わくが外れたって他人を恨むことは出来ない。自業自得(じごうじとく)という覚悟さえつけば、人は大抵のことに大胆になれる。

48523.我を愛せよ我を敬せよ。

48524.思考の節約が最も発達している学問は、形式が最高度の進歩をとげた数学であり、自然科学はしばしばこれに助けを求めている。

48525.人間は魂さえ磨いて居ればよい。ほかに何も考えることはいらん。国も人も魂じゃ。魂の無い国、魂の無い人は国でも人でもない。

48526.「できるかできないか」ではない。「望むか望まないか」なんだ。

48527.キノコは千人の股をくぐる。

48528.内政に平和の破壊があったのでは、外政における平和を可能にできるはずがない。

48529.批判を鏡として考え、彼らの言い分が正しいのかどうかを自分に問います。彼らが正しい場合、自分が変わります。彼らと同意できないのであれば、自分のビジョンに対して頑固でいるべきです。

48530.個が集まって全を形成するが、個は全あっての個であり、個あっての全ではない。

48531.汗水垂らして働いていないあぶく銭は、持ってるとね、だんだん腐ってくるの。持っている人まで腐らせるの。

48532.一日の終わりに5分間、時間を取って、その日に行なったことを振り返りましょう。誇れる結果を出せたものについては、自分を褒めてあげます。改善が必要なものについては、自分を責めるのではなく、よ……

48533.数学の問題はさらに、我々の興味をひく程度に難しくなければならず、同時に、まったく手がつけられなくて、我々の努力を絶望的なものにするほどであってもいけない。

48534.民主主義においては、小さな間違ったアイデアはすべて、国家政策になるまでに成長する。

48535.金銭などという近視眼的な基準が、人生と生活の全局面を支配するなどということは許されざることである。

48536.頭は低く 目は高く 口慎んで 心広く 孝を原点とし 他を益する。(ver.0)

48537.心にクリスマスを持たない人が、ツリーの下にクリスマスを見つけることは決してない。

48538.内を変えたければ外を変える。外を変えたければ内を変える。

48539.「死んでしまえば金は持っていけないのに、まだ金が欲しいんですか」こういう質問をするヤツは、かならず金のない人間だ。金持ちの気持ちは、金を持っているものでないとわからない。人の心配をしなくてもいいか……

48540.はじめに彼等は無視し、次に笑い、そして挑みかかるだろう。そうして我々は勝つのだ。

48541.誰か式、誰か風、ではなく、その人にしかできない生き方を自然体と言う。

48542.君には、思考や感情が人生のコントロールを奪うほど、パワフルだということを知っておいてもらいたい。そして、それらに対処できるだけの人間になってもらいたいのだ。

48543.昼寝をすると1日が2日あるような気がする。

48544.多少どこかに異常性が認められるぐらいでないと、創作活動で成功なんて、まずできませんよ。

48545.楽しみへの期待は、楽しみそのものより心ときめくことがある。

48546.富豪が一夕(いっせき)千金を投じて盛宴を張り、歌妓を招いて飲む酒の味は、いはゆる、夕顔棚の下に涼み、一家団欒(だんらん)して夫婦仲よく傾ける貧者一杯の酒の味に如(し)かぬのである。

48547.やはり私 悟りひらくのは かの土(ど)へ行ってから この土の悟りには かすかに 慢心がのこる

48548.新しい時代が本当に始まったということを、大衆に分からせられないような革命家は、その計画は必ず失敗することは請け合いである。

48549.過去を忘れ、現在をおろそかにし、未来を恐れる者の生涯は短く、悩み事が多い。

48550.自分の力を信じる強さがほしい! 強くなりたい!


48551.「父」というものは、なんだか非常に大きくて、あたたかいものだ。キリストが、その悲しみの極まりし時、「アバ、父よ!」と大声で呼んだ気持もわかるような気がする。

48552.哲学的にいうと、夜寝るのは自分の生命を活性化する造物主の大きな力を頂戴するときである。

48553.リッチとは、自分の食べ物や服が買えて、家賃を払えること。

48554.冷眼(れいがん)にて人を観、冷耳(れいじ)にて語を聞き、冷情にて感に当(あた)り、冷心にて理を思う。

48555.人と仲よくやりたいと考えれば、ある程度つき合いも大事だろう。しかし無理してまで周囲のあらゆる人とつき合う必要はあるのか、立ち止まってみることをすすめたい。

48556.あの「なんまいだ」は私たちの祈りのようなものではなく、罪の無感覚に都合のよい呪文なのだ。

48557.窮屈な日常にいかに風を通すかは、アイデアが生まれるための大きなポイントだ。

48558.前だ! 恐れを抱いて道を見失った時こそ、前へ進め!

48559.最善の友は必ず四つ足以上である。

48560.難しい事態を少しでも明るくするには、その事態に馬鹿馬鹿しさを感じることが大事である。そのためには何かナンセンスなことをやってみるのが一番だ。

48561.「ゴメンナサイ」と女がいうのは最後の時である。

48562.プライドの高い人への褒め言葉は、その人が話す言葉の端々(はしばし)にヒントがある。

48563.闇が辺りを包む時、星は輝く。

48564.自分を信じなよ。自分自身の魂に恥をかかせない生き方を選べばいいじゃない。

48565.人生は絶えざる錯覚にほかならない。人は互いに欺き互いに諂(へつ)らうことを、これ事としている。

48566.聴く、という一つの動詞が、もしかしたら、人の人生のすべてなのではないのだろうか?

48567.天才は触らない、秀才は型にはめる。

48568.普通にいわゆる常識的にわかりきったと思われることで、そうして、普通の意味でいわゆるあたまの悪い人にでも容易にわかったと思われるような尋常茶飯事の中に、何かしら不可解な疑点を認めそうしてその闡明(せ……

48569.みずからを下げることが友情ではない。友情とは、相互の上昇でなければならない。

48570.楽しめないことで成功するのは難しい。

48571.あの道(=文芸の道)は、好きでなければ、やって行けるものでないような気がする。

48572.音楽には境界なんかない、どう発展するかの制限もない、創造性になんの規制もない。どんな種類であれ、いい音楽はいいんだ。

48573.犯罪というのは、いつでも国家の中での反国家的行為が冠されることばだ。同じ殺人でも国家の名においてなされるものは、犯罪とは呼ばれない。死刑だって、戦場における殺人だってそうだ──それは、し……

48574.一生を楽しく過ごすこつは、どんなつらいときでも明るく輝かしい面を探せば、思いがけないところにきっと見つかる、ということである。

48575.過去というのは「死の市」です。しかも完成品です。怒りによっては決して復元され得ないみごとな彫刻のようなものです。

48576.「チャンス」に対しての必要な注意は、常にそれを見逃さないようにすること。

48577.恋をしている女はみんな美しい。恋を待っている女もみんな美しい。不断の緊張と、不安と、幸福感にきりきり心をしめあげられているからだ。

48578.正義のための闘いなんて どこにもないのだ

48579.ほんとに愛するものは、人は、肌にあたためて抱きしめたくなるものだ。

48580.弱さや不自由さならともかく、苦しみを捨てようなぞとは思っていません。むしろ僕は、苦しみと喜びは同じ源から来るものであって、同じ力の働きであり、同じ音楽の拍子であるということを感じたいのです。そして……

48581.やりたいことがない、夢がない人生ほどつまらないものはない。夢に向かって頑張ろうとしないでいても転がり込んでくるような幸せは、本当の幸せなどではないのです。

48582.(世間とは)個人と個人の争いで、しかも、その場の争いで、しかも、その場で勝てばいいのだ。

48583.二日酔いのつらさも含めて酒の楽しみだ。

48584.苦心談でもって人を圧倒して迄(まで)、お義理の喝采(かっさい)を得ようとは思わない。

48585.(人が、自分が)成長するには、ふさわしい組織でふさわしい仕事につかなければならない。基本は、得るべき所はどこかである。この問いに答えを出すには、自らがベストを尽くせるのはどのような環境かを知らなけ……

48586.まさに「言葉は心の使い」です。言葉は人の心を表現する使いのようなもので、表現された言葉を聞けば、志の高い人か卑しい人かがわかります。

48587.やります!と言ったアナタが責任者。

48588.夫婦喧嘩で本当のストレス解消はできない、むしろストレスはたまっていく。

48589.他にどう言っていいかわからない感情を、いっぱいに容れる旋律をもった言葉が、歌だ。

48590.人は気づくことからでしか変わらない。教えても変わらない。

48591.穏やかな態度はないがしろにされがちな特質である。騒がしい世の中では、優雅にくつろいで座り、両手を動かさず、低い声で話し、好意的な目で見つめながら微笑みを絶やさず話を聞いてくれるような女性に、強く引……

48592.(100%正しい)忠告によって人間がよくなるのだったら、その100%正しい忠告を、まず自分自身に適用してみるとよい。「もっと働きなさい」とか、「酒をやめよう」などと自分に言ってみても、それほど効果……

48593.事業が古くなると、その五割は失敗する。

48594.本でないものはない。世界というのは開かれた本で、その本は見えない言葉で書かれている。

48595.「若さ」はまことに失われやすい。うっかりしていればそれこそ「光陰矢のごとし」である。青春は老いやすいのだ。わかりきったことだが、一度失ったら最後「若いいのち」はもうとり返しがつかない。

48596.人生とは未知の自分に挑戦することだよ。

48597.選ぶな。一つの立場を選ぶな。一つの思想を選ぶな。選べばお前はその角度でしか人生を眺められなくなる。

48598.相手から、あまりしつこく口論を吹っかけられた場合には、屹(き)っとなって相手の顔を見つめ、やがて静かに、君も淋(さび)しい男だね、とこう言え。いかな論客でも、ぐにゃぐにゃになる。けれども、なるべく……

48599.その人の働きやすい環境を、その人ならではのアイディアでつくることは、非難されるべきものではない。

48600.科学者たるものの最良の資質は、純然たる知性でも、アルバート・アインシュタインのアプローチでもなく、しつこさと、結局役に立たないかもしれない仕事をやるのを恐れないことだね。


48601.会社は社員にできあいの自尊心を与えることはできないが、社員が自分で自尊心を高められるような環境、条件を整備することはできる。

48602.成果をあげるには、自らの果たすべき貢献を考えなければならない。手元の仕事から顔を上げ目標に目を向ける。組織の成果に影響を与える貢献は何かを問う。そして責任を中心に据える。

48603.同じものをつくっていくうちに、いつのまにか個性は出る。出そうと思って出るんじゃない。道具が手の一部となるようになれば、個性は出るんですよ。

48604.試合で優勝するのは常に、その時一番強い者である。だが、試合までの一ヵ月間で一番強い者が優勝するとは限らない。

48605.文学というものは、難解な自然を、おのおの自己流の角度から、すぱっと斬っ(たふりをし)て、その斬り口のあざやかさを誇ることに潜んで在るのではないのか。

48606.女はやさしくあれ。

48607.魂なんてものはなくて、意識は何の意味もなく生まれて、ただ消えていく。人生は果てしない徒労だ。

48608.結婚のロマンチックな幸福をあきらめると、結婚は幸福なものになる。

48609.神とは自分の中にある働きだ、と私は考えているのです。

48610.恋愛においては、自分を振った人が激しく後悔するような魅力的な人間になることが、最大の復讐である。ツイッターにおいては、リムーブした人が激しく後悔するような魅力的なツイートをすることが、最大の復讐で……

48611.人間は誰でも考えている。インテリだけが、それを自慢しているのだ。(ver.0)

48612.愛は妬(ねた)まず、愛は誇らず、たかぶらず、非礼を行わず、己の利を求めず、憤(いきどお)らず、人の悪を念(おも)わず、不義を喜ばずして、真理の喜ぶところを喜び、おおよそ事忍び、おおよそ事信じ、おお……

48613.自由っていうものは寂しいものなの。不自由というのは、いろんなものに囲まれて、守られているし、安定もする。でもほんとうの自由を求める人は、寂しく、孤独で不安であっても、自由というものを持っていること……

48614.決定の基礎となった仮定を現実に照らして継続的に検証していくために、決定そのものの中にフィードバックを講じておかなければならない。

48615.一歩一歩と、はるか遠くまで行く。

48616.人生の幸せとは、どれだけの「好き」に囲まれているかで、決まってくる。

48617.僕の自殺を非難し、あくまでも生き伸びるべきであった、と僕になんの助力も与えず口先だけで、したり顔に批判するひとは、陛下に菓物屋(くだものや)をおひらきなさるよう平気でおすすめ出来るほどの大偉人にち……

48618.無垢(むく)は強い。強い無垢は常識の社会ではしばしば悪である。それ以上に、毒である。

48619.戦地で働いている兵隊さんたちの欲望は、たった一つ、それはぐっすり眠りたい欲望だけだ。

48620.自責の念は失敗と悲惨をもたらすだけです。みずからを許すことは、幸福と平和と成功した生活をもたらします。

48621.読んで忘れた本に再読のチャンスを自分で与えることで、読書という経験を、自分のなかで、絶えず新しい経験にしてゆくことができる。

48622.自分で場数を踏まなきゃ、自分の強さなど分からぬ。

48623.好きなことをやるのは当たり前。だって、その方が頑張れるもの。

48624.自信ある者は決して受動的ならず。信仰ある者は決して受動的ならず。天職を知り、天命を知る者は決して受動的ならず。

48625.ねえムーミン、友だちが、いちばん好きなことをしながら生きていけるようになるって、すてきなことじゃない?

48626.酒は人間そのものにほかならない。(ver.0)

48627.思いあがった人間は、人の真心に泣くことも人生の神聖なものを感じることもないだろう。

48628.富も力も空(むな)しかぞ。人の死ぬ時は一人だけたい。

48629.我が道は先(ま)づ心田の荒蕪(こうぶ)を開くを先とすべし。

48630.(自分の理想について)文字を書きつらねることで、こうありたいという理想の炎はいっそう燃え上がる。

48631.優秀な芸術家は模倣し、偉大な芸術家は盗む。

48632.“ゴールド”を身に付けろ。小さくてもいい。ゴールドを身に付けるんだ。ゴールドは人間にとって、ナンバー1を表すカラーだ。持ってるだけで、お前に“力”を与えてくれる。

48633.自分を賢いと内心で思うだけでも他人は見下されていると感じるものである。どんな人も自分にはない賢さを秘めていると常に意識し、その賢さに学ぼうという気持ち持つ。それが伝わると、他人はその賢い部分を惜し……

48634.平凡な生活をしてたら、平凡な話しか書けない。冒険しなくちゃ駄目だ。

48635.不言の教えを行う。

48636.大賢(たいけん)は愚(ぐ)なるが如(ごと)し。

48637.芸術や学問における創造活動の最も強い動機となるのは、退屈で単調な日常を捨て、自らの手で作ったイメージで満たされた世界に、安住の地を見つけたい、という願いなのである。

48638.太陽だって、休むからこそ輝けるんだ。

48639.じかに向き合うには重すぎる気持ちと、彼女がなんとかつき合えたのは、ユーモアがあったから。彼女の先行きが明るくなったわけではない。だがいくらか耐えやすくはなった。

48640.小さな親切で世間も少しは良くなるんじゃない。

48641.死んでも治らない病、それが親子。

48642.(人は)自分が普段から何度も考えていることは退屈で珍しくないと決め付けてしまう。新しいビジネスを考える時も、自分が今まで思いつきもしなかった新しいものを追い求めてしまう。しかし、その思考法は完全に……

48643.音楽は食べ物だ。音楽はいくら食べても太らないし、病気になることもない。もし食べ飽きたら、別の音楽を食べればいいだけだ。メニューは無限にある。

48644.われわれが想定外という言葉を使うとき、専門家としての言い訳や弁解であってはならない。

48645.私には夢がある、それは、いつの日か、この国の国民が立ち上がり、「すべての人間は平等に造られいることを自明の真理とみなす」というこの国の信条を真の意味で実現させるという夢である。

48646.自我の感覚と仕事の感覚を一緒にするな。仕事が消滅しても、自我は消滅しない。

48647.暗殺は、検閲の行き着く果てである。

48648.通例、君主たちの要求は、激しくもあり変わりやすいものであり、しばしば自己矛盾しているものである。

48649.人間だけがなぜ自然から切れようとする傾向を持っているのかはわからない。「思考する」というのはとても不思議な行為で、人間が獲得した特殊技能である。これは、自分というものが世界と別個に存在しているとい……

48650.好きでもないことを仕事にすると、「時間」と「お金」をやり取りするようになってしまう。「私は8時間働きました。だからお金をください―――」そんな自分の人生を切り売りするような、浅はかな人生だけは送っ……


48651.笑ふにも笑はれざりき―― 長いこと捜(さが)したナイフの 手の中うちにありしに。

48652.当たり前のことでは、当たり前の結果しか出ない。

48653.善意をローマ字で書くと、ZENI(銭)になる。

48654.既存の事業を新しい方式、新しい価値観で第二の創業に変えていくベンチャーもあり得る。これならリスクが比較的少なく、現実的ではないだろうか。

48655.今の時代は、何でも簡潔に、よりシンプルにしたがる。どんな問題も、一挙に解決できる安易な処方箋を求めてしまう。

48656.トシをとりたくないのなら、トシを言い訳にしないこと。

48657.新しい歴史とは、つんぼの人間のようなもので、まったく尋ねられもしない間に返事をする。

48658.1つのものは、1つのものだけでできているのでも、1つの意味だけでできているのでもありません。いろいろなもの、さまざまなもの、それぞれのものが、つながりあい、むすびあい、まざりあって、1つの物語をつ……

48659.いつも消極的な言葉を使っている人の人生は暗い。真理に生きようとするものは、勇気凛々として生きなければならない。そうなれるように習慣づけよう。

48660.当時は、別にどうとも感じなかったが、今から考えてみると、たしかに人間というものには一種の運命というものがあって、これをある点まで支配することができるものだと思う。

48661.私の覚えているかぎり、二十一歳ってすごい年齢だったわ。とても強烈で、とても荒っぽい蟹(かに)みたい──こっちに行ったりあっちに行ったり、あなたの言う通り、後ずさりもすれば前進もして。でも、びっくり……

48662.今ある場所にあれ。

48663.初心者は終盤で読みを考える。中級者は中盤で終盤を勝勢にもちこむことを考える。上級者は序盤で中盤を有利な駒で戦うことを考える。

48664.自分に対する夢というものは、どこまでいっても捨てられないものです。自分にもそのくらいはできる、自分も同じ状況にいたらちゃんとやっているさ、われとわが身に対する云いわけはかぎりなくつづきます。

48665.小さな穴から大きな堤防も崩れる。

48666.未来予測とは、希望的観測のもっともらしい別名にすぎない。

48667.トマトもね メロンもね 当事者同士は 比べも競争もしてねんだな  トマトはトマトのいのちを 精一杯生きているだけ  メロンはメロンのいのちを いのちいっぱいに 生きているだけ

48668.(作文を書く時に)「文を作る」と考えるから気が重くなるので、「文を借りる」と考えれば気が楽になる。

48669.(効果的な情報収集活動として)優れた人に多く会う機会を持つことも一つの方法であろう。

48670.なんだってできるわ。だけど、なにもやらないでいましょ。ああ、なんだってできるって、なんてステキなことなの!

48671.身をもって体験したことは決して忘れない。またそれでこそ真の実力も養われます。厳しい時、安らかな時、いずれの体験にも素直に学び、着実に力を培っていこう。体験が血となり肉となる。

48672.仮に「君はこうしたほうがいい。こうすべきだ」と言ってくれる人がいたとしよう。その助言が結果的に正しかったとしても、それはたまたまの幸運にすぎない。

48673.薬なんか飲んで体力をつくろうなんて、そんな計画は成就しませんよ、薬屋さんにはお気の毒だが。

48674.「○○会社の誰それ」という器のはずれた定年後こそ、百人百様の自由な飛翔ができるのではないか。(中略)「毎日が日曜日」になったあとは、それこそ蜘蛛の子を散らしたような、個々ばらばらの老後に向か……

48675.ナポレオンは「人間を動かす2つのテコがある。それは恐怖と利益である」と言った。私はこの2つに「尊敬」を加えたい。リーダーは「利益と尊敬と、少しの恐怖」で組織を動かしていくべきで、その潤滑油が「笑い……

48676.老人とは残るこの世の時間の少なくなった人のことです。だからこそ、いっそうこの世を愉しむ権利があるんです。

48677.友ある者に挫折なし。(ver.0)

48678.批評家たちは一般に愚劣で卑怯であることは知っていた。だが、それはひどい間違いだった。連中はただ単に馬鹿で臆病なだけなのだ。

48679.わたしたちは、自分の日常生活を本気で愛していない。

48680.草は枯れて地に伏し自分が産み落とした実を凍えぬように抱く。人は生あるうちに我が子をひしと抱きしめ、愛情の貴さを伝えられる。草よりなんと楽で恵まれているだかろうか。しかし、それすらしない親が今は多い……

48681.プロとして恥を知れ。一生懸命、汗をかけ。

48682.知力、想像力、知識と、成果をあげることとの間には、ほとんど関係がない。頭のよさが成果に結びつくのは、体系的な作業を通じてのみである。

48683.死ねと教えし君の眼わすれず。

48684.歳(とし)と経験が賢さを教える。

48685.われわれは、男も女も凡夫(ぼんぶ)なんです。「夫」と書きますが、女でもそう言います。凡夫──バカな人間ということですね。われわれは死ぬまで凡夫。凡夫の愛は「渇愛」なんです。

48686.人が私たちのところに来るのでは、その人を知ることはできない。人がどういうふうであるかを知るためには、私たちはその人のところへ行かなくてはならない。

48687.私が夢みるのは、均衡と純粋と静謐(せいひつ)の芸術である。

48688.何が幸運になり、何が不幸をもたらすかは誰にも予見できぬ。

48689.真の情熱があれば、人はみな好きなことを必ずやりとげます。決してあきらめたりしないものです。

48690.神秘性は神の本質である。

48691.人を守ってこそ自分も守れる。己のことばかり考える奴は、己をも滅ぼす奴だ。

48692.想定外は免罪符ではない。

48693.イノベーションとは未知なるものへの跳躍である。

48694.「夢みたいなこと、言うな」とか、そういうことを言うヤツは無責任。そいつが何かしてくれるわけじゃないしね。

48695.自分にもっとやさしくなるように、自分をもっと好きになるように。そして、自分の中にある無限の力に対して健全で敬虔な敬意を持つべきである。こうすることによってのみ、あらゆる障害を乗り越え、完全に自己の……

48696.もし、子育てをやり直せるなら、広い野原を一緒に駆けまわって、空いっぱいの星をじっと眺めます。

48697.〈いそいそとする〉なんてことがあるのが、生きてるたのしみだ。

48698.全力をあげて努力しない限り、人を愛そうとしても必ず失敗する。

48699.十分に終わりのことを考える。まず最初に終わりを考慮せよ。

48700.立ち上がって、希望する状況を捜し求める人間は成功する。見つからなければそんな状況を作ればよい。


48701.一つの事に徹底し、毎日を懸命にやっていれば、だんだん先(のこと)が見えてくる。

48702.部下を「信じる」というのは、リーダーの重要な資質。

48703.誰かが読む必要のあった本よりも、誰かが書く必要のあった本の方が、より数多く出版されている。(ver.0)

48704.子どもの本と付きあうというのは、子どもの本を子どもの本たらしめている本質を感じとるという経験をする。そういうことだろうと思うのです。

48705.物語の基本的要素は「謎」である。逆に言うなら、謎の提起とその解明、これこそが物語の正体なのだ。

48706.30秒で生活費を20〜30%削減する方法──あなたの持っているクレジットカードをすべて取り出し、緊急用の1枚を残して、残りを全部切ってしまってください。

48707.母親は子供の声を ただ耳で聞いているのではない 子供の声を 全身で観ているのだ 母親は子供の声を観るから 子供の観音さまだ

48708.ある人物からまったく尊敬されていないと感じ取った人は、その人物に憎しみに近い感情をいだく。

48709.たとえ勘違いだとしても、愛されているっていう実感が経験になって、誰かに優しくできるようになるんだ。人は、自分が持っている感情しか表せないから。

48710.神様!仏様!もしも本当にいるのなら!貴様らぜったい敵だ──っ!

48711.成功は、しばしばあっけなくもたらされるように見えることがある。だが、水面下には、必ず、累々とした失敗体験が潜んでいるはずだ。

48712.私たちは地球なしで、あるいはそれから離れて生きることはできない。地球から目を背け、人間のことだけに気をもむようになったとき、人の心の中で何かがしぼんでしまう。

48713.だいたい子どもというものは、“親の目が届かないところ”で育っていくんです。

48714.「忍耐は美徳だ」という言葉があるが、悪政を忍耐するのは悪徳だ。

48715.自分が本気で取り組みたいテーマでなければ、その山あり、谷ありを乗り越えるエネルギーがわいてこない。

48716.世間の人はとかくネガティブな方面から物事を考える。「私なんかはダメだ。俺なんかはダメだ」と消極的な方面から人生を考えるからいけないのである。

48717.短所とは魅力の別名なんです。

48718.日本のヒーローは、すべてお上の人間。水戸黄門や大岡越前、刑事ドラマの警察官など、公務員が圧倒的多数だ。悪事を働く民間人をお上が成敗する構図で、困ったらお上が助けてくれる、といった価値観と文化が存在……

48719.この壮大な宇宙と自然の神秘。豊かさに感謝せよ。

48720.衣服が汚れたり、不潔になったりしてくると、人間はプライドが無くなって、不注意になって、敵からやられる。

48721.あなたの中の静寂に触れることを学び、この世にあるものはすべて、目的があることを悟ろう。

48722.女というものはいったん、言い出したら、あと、決して疑ってみようとはしない。

48723.夢というのは残酷なものですねえ。見れば見るほど、見た者にとりついて、その爪跡を残します。

48724.人と屏風(びょうぶ)は直(す)ぐでは立たず。

48725.手抜きというのは、必要な手続きを省くことだといわれているが、実際に省かれているのは人の心である。それを敏感に感じとったときは、どんなに立派に見えるものにも、人が感動することはない。

48726.「たかがそれぐらいのことで人を殺すなんて」という非難がよくある。だが、「たかがそれぐらいのこと」と、相手の苦しみ・痛みを軽く見るという過ちが、殺人の動機を生み出しているのだ。

48727.年寄りになりかけた時、人は歳を重ねることに対する今までの考えを、変えなければいけないのではないかと迷い出したことに気付く。それから少し経つと、若いとはどういうことで、歳をとるとはどういうことなのか……

48728.たとえ、歳月を重ねた奮闘努力が、少しも報われないと思えるときでも、いつの日か、その努力にちょうど見合うだけの光が、あなたの魂にみなぎるものです。

48729.拠り所なくしては 人間は生きていない

48730.牛のように よろこびの日も かなしみの日も 大いなるものの誓いを信じ 願いをかみしめ ひと足 ひと足 ひと事 ひと事 ひと時 ひと時を 踏みしめ 踏みしめ 大切に生きさせていただくのでなかったら ……

48731.いっさいの欲望を捨てれば、迷いや苦しみから抜け出せる。

48732.負けたのは何かが足りないということ。

48733.いつだって、売込みによって成功した人たちを 最もうるさく激しく批判するのは、自分では売込みをしようとしない人たちである。

48734.物質は精神の等級の最も低いものであり、精神は物質の等級の最も高いものである。

48735.お前たちはだめだねえ。なぜ人のことをうらやましがるんだい。僕だってつらいことはいくらもあるんだい。お前たちにもいゝことはたくさんあるんだい。

48736.あえて冒険を試み、それを解決していくところに事業の発展がある。

48737.非常に偉くなる人というのは、同じ話を聴いていてもその聴き方受け取り方がきわめて真剣なのです。

48738.(人は)働くことを知って人間になり、(馬は)山を越えて馬になる。

48739.宗教を求める心というものは、解答のない問いを持つ心である。答えの望みのない問いを持つこと、それが宗教を求める心である。

48740.ネロの一生はどこかヒットラーの一生を思わせる。彼らはオペラハウスでやることを国家の歴史の上で演(や)ってしまったという「場ちがい」をしただけのことだからである。

48741.言葉はあなたそのものです。言葉はその人の心、性格、思考回路をそのまま映し出します。つまりあなた自身を形作っている細胞と同じようなものなのです。

48742.投資期間が長ければ長いほど、リスクは小さくなるのです。実際、25年間持ち続ければ、リスクはゼロになります。

48743.人びとをごらん¥。人生の表と裏を眺めながら ときどき心の暗がりに、苦しい思い出を捨てて、みんな勇気をもって、年老いてゆく。

48744.正義とは実は簡単なことなのです。困っている人を助けること。ひもじい思いをしている人に、パンの一切れを差し出す行為を「正義」と呼ぶのです。

48745.プライドが高いということは、自己評価が高いということ。プライドの高い人は、「自分が思っている自分の評価」と「他人が思っている自分の評価」にギャップが生じたときに怒るのである。

48746.ケンカはシラフでするものだよ。

48747.編集者でも、人の作品を面白いか、面白くないかでしか言えない人がいるけど、あれはプロじゃない。(作家が)伝えたいことを瞬時につかんで、どうつまらないか、どうしたら面白くなるのかをちゃんとアドバイスし……

48748.人脈をつくりあげていく方法は、まず自分が与える人になることです。自分の人脈には、お金、友情、信用、情報を100パーセント与えることです。

48749.衣服が人心に及ぼす影響は恐ろしい。

48750.「仕事なんて人生の3割」という発想が大事。その方が、割り切ってプロフェッショナルに取り組もう、効率的に働こう、と徹することができる。趣味や好みは、残り7割の自分の人生で存分に発揮すればいい。


48751.人は自分たちの理解できないことを嘲笑する。

48752.この時初めて私は「水」とは、今、自分の手の上を流れている不思議な冷たい物の名であることを知りました。この生きた一言が、私の魂を目覚めさせ、光と希望と喜びを与え、私の魂を解放することになったのです。

48753.手作業をやっている時間というのは、物に向かっているにもかかわらず、自己内対話、つまり自分自身の何かと対話しているようなところがある。

48754.妻はキャンドルの光のもとで、友人は宴会で、馬は品評会で選ぶな。

48755.人間にとって最も重要な資本は金ではない。人間こそが最大の資本だ。

48756.100%アメリカ人である人は、99%馬鹿である。

48757.新しいアイデアが生まれるのは大抵何かトラブルに見舞われたときだ。現実の障害が刺激となって脳がフル回転し、最終的に劇的な変化へとつながるのだと思う。

48758.主体性を持つということは、率先力を発揮するだけではなく、自分の人生に対する責任をとるということである。

48759.質問というものは、たいてい愚問にきまっているものだし、また、先輩の家へ押しかけて行って、先輩を狼狽(ろうばい)赤面させるような賢明な鋭い質問をしてやろうと意気込んでいる奴は、それこそ本当の馬鹿か、……

48760.ホントに面白いことは、どん(鈍)くさいことのうちにある。

48761.人の気分や感情は、天気や温度にも影響される。一日中雨の日は、憂鬱な気分になりがちだ。晴天の日は、概して誰もが気分がよい。そんな時に一緒にいた相手には好印象を持ちやすい。

48762.物の片面だけ見てね、無責任なことをいうもんじゃない。

48763.自分に合う靴かどうかは履いてみなきゃわからない。

48764.男女を問わず、他人にアピールできる能力を持たなければ。女性だってリスクを負いながら、どう生きていくかが問われる時代。自立しなきゃ。

48765.男十五歳、女十三歳迄(まで)には、何事についても、一人前にならなくては生涯の恥なれば、能(よ)く心懸けさすべし。

48766.学問は一種の経験であり、経験は又一種の学問である。学問をした人が、学問が無いからとて経験のある人を蔑(あなど)ってはならず、経験のある人も、経験が無いからとて学問のある人を蔑ってはならぬ。

48767.私たちは(中略)内心はマゴマゴしつつ、うわべはまだ突っ張っているが、自分では若さを失いつつあることを、よく知っている。しかし「若さ」から「いさぎよく引退」はしたくない。また、人にもそう思われたくな……

48768.30日の実験──たった30日でいいから、日々のルーチン生活にシンプルな何かを「足してみる」あるいは「引いてみる」。たったそれだけのことで、単調だった日々の生活に大きな変化が起こる。人生が変わる。

48769.素人がお笑いをやると、なんだか少しおバカちゃん風になっちゃう。

48770.自然とは不合理なものの絶え間ない侵入であり、神様の存在であり、巧(たく)まない美であり、生まれながらの善良であり、愛であり、人生における奇跡的なものの一切である。

48771.「負けたことは財産になる」とよく言われる。だが、負けたことを財産にできるかどうかは本人次第だ。中には、財産にできないどころか、負債にしてしまう者もいる。

48772.(※人から)プライドを取りあげるには、社会的圧力を加えること。

48773.国の方向性が悪ければ、その国から脱出する覚悟もいるんだ。

48774.あらゆる問題は潜在意識の力によって解決されうるのだと悟ることである。あらゆることを知り、あらゆることを見ている広大無辺な力はあなたの中にあるのだ。

48775.人間は母の胎内に宿ったときから年老いて死ぬまで、恐ろしい化学薬品の呪縛の下にある。

48776.(ソフト産業は)無謀でなく乱暴に。

48777.人生は悲しみ、それを乗り越えなさい。

48778.あなたの潜在意識に刻印されたものは何でも、(現実)空間という映写幕(=現実の世界)の上に表現されるのです。主観的に本当だと感ずることは何でも、状態、体験、出来事として表現されます。

48779.日本人には決して自分の意見がないわけではないが、あまりにも相手の立場や気持ちに対する共感性が高いために様々な見方が頭に浮かんでしまい、自分の見方を一方的に相手に押し付けることができにくい。

48780.公(こう)をもって私(し)を滅(めっ)す。

48781.幸福になるには物も必要だが、物から離れ、便利さを捨てることも大切だ。心のありようという、ささやかな喜びが、何にも勝ることもある。

48782.心理療法を受けに来る子どもで難しいのは、“扱いやすい子でした”という場合です。ひょっとしたら、子どもは信号を出していたのに親が気づいていなくて、それで扱いやすいと思っていたのかもしれない。あるいは……

48783.引退してはいけない。ウィンストン・チャーチルの名言をもじって言ってみよう。「決して、決して、決して引退してはいけない。仕事を変えるのも、まったく違うことをやってみるのもいい。だが、決して引退はす……

48784.万人が彼は皇帝の地位にふさわしいと思ったであろう。彼が実際に皇帝になりさえしなかったならば。

48785.酔って書き、シラフで編集せよ。

48786.魚(うお)どもや 桶とも知らず 夕涼み

48787.すべての数学者に特徴的なのが、知性の厚かましさである。数学者は、人が自分に何かについて説明するのが気に入らない。何事も自分で納得したいのである。

48788.エコなんて一種のゼータク品なのよ!! 今日働かなきゃ明日(あす)の釜のフタも開(あ)かない身分で、エコを語ろうなんて、ちゃんちゃらおかしいってもんよ!!

48789.初心の人を軽んじない事は難しい。

48790.マンガ家になろうと思ったら、討ち死にする覚悟が必要なんです。覚悟を決めれば、神様も助けてくれます。

48791.子どもが甘えてきたときに、甘えさせるのはいいんです。子どもが甘えたいという気持ちを、受け入れてやっているんだから。ところが甘やかすというのは、甘えさせるのと違って、“なんでもかんでも、親の私にベタ……

48792.自由が欲しかったら、安全のことは忘れるんだ。

48793.心に迷ひなき時は、人を咎(とが)めず。

48794.笑いは安定と幸福、活力の鍵である。元気がないときには、笑うと元気が出る。元気なときには、笑っていればずっと元気でいられる。

48795.私は議論する場合、相手を説得するだけではダメだと言っているんです。肝心なことは、説得より納得させる努力です。

48796.働き過ぎが悪いことだと思う人は、たぶん左翼の運動家に洗脳されているのでしょう。

48797.夢は大きく、ただしその実現のためには、足元を見ることから出発してほしい。やたらと外のことにあこがれない。日本の中のことと、世界のことはつながっているという意識を持ってほしい。

48798.歴史があたかも風物詩のようにしか語られなくなることのふしぎさが、この国ではめったに糺(ただ)されることがない。

48799.女の心は、いつわらずに言えば、結婚の翌日だって、他の男のひとのことを平気で考えることができるのでございますもの。人の心は、決して油断がなりませぬ。

48800.なにもそうかたを つけたがらなくてもいいではないか  なにか得態の知れないものがあり なんということなしに ひとりでにそうなってしまう というのでいいではないか  咲いたら花だった 吹いたら風だっ……