44401.三つよりの綱はたやすくは切れない。

44402.「プレッシャーはその人の持っている器に対してかかるものだ。器が大きければプレッシャーを感じることがないはずだ」と自分に言い聞かせています。

44403.芸術家というものは、つくづく困った種族である。鳥籠(とりかご)一つを、必死にかかえて、うろうろしている。その鳥籠を取りあげられたら、彼は舌を噛(か)んで死ぬだろう。

44404.社長なんてバカだと自覚しなきゃいけないんだよ。陣頭指揮などもってのほか。(社員に)どう『餅』を与えるか、っていう大きな「戦略」を考えるだけでいい。「戦術」は社員に任せるのがいいんです。

44405.恋は下心、愛は真心。

44406.怒(おこ)られていると思うのか、教わっていると思うのかは、自分次第だ。

44407.このニッポンにあるのは、男と女のオトナの世界ではなく、お袋と息子の親子の世界がすべての心情を支配している。いやらしい国である。

44408.言葉を覚えるというのは、この世で自分は一人ではないと知るということです。言葉というのはつながりだからです。

44409.格差は悪気なく作られる。

44410.打明けて語りて 何か損(そん)をせしごとく思ひて 友とわかれぬ

44411.(とにかく始めてしまえば)現在している作業の結果に目が行くようになり、作業を止める方法ではなく、終わらせる方法を探すようになるでしょう。

44412.信じて進めば道になる。

44413.勝利は神から来るが、戦士は死力を尽くして戦わねばならぬ。

44414.口でいくら良い事を言っても、その人の人間的魅力と誠実さと(いろいろ)経験して来た心が伴わないと、説得力はない。

44415.女の心は男の心より清い──女は始終変わるから。

44416.(今の仕事ではない)ほかのことをして生計が成り立つかどうかを知るには、まずとにかくやってみること。

44417.眼と口と耳と眉毛のなかりせば はなよりほかに知る人もなし

44418.環境と育ち方から形づくられた各々の価値観を抱えて結婚し、何十年かたって気がついたら、考え方も好みも生活態度も、知らないうちにそっくりになっていた──こういう夫婦こそ、本当に豊かで充実した……

44419.人間は、人が見ているとちゃんとするけど、見ていないとズルをする動物です。

44420.誰にせよ、人間の心の中には、虎と豚と驢馬(ロバ)とナイチンゲールが住み着いている。人間の性格が多種多様なのは、これらの動物の活動が一様でないことに由来する。

44421.ソナタの長調から短調への移行、神話あるいは礼拝の変化、古典的芸術上の形式はすべて、真の冥想的観察によれば、世界の秘密の内部へ通じる直接な道にほかならない。

44422.夕方の「さよなら」はお互いの顔を見ないで、たとえば、空を見たりすることがある。だから夕焼けの赤さだけが二人の心に残るのである。

44423.愛は未知の国。そこに向かって旅立った人は、二度と戻ってくることはない。

44424.お客さまに得をさせ、喜ばせてあげて、地域社会とともに生きるのが、私の理念である。そうすると店は自然に栄え、金は儲かります。

44425.先進国に住む私たちの心の飢餓が世界の飢餓をつくっている。

44426.自分が「理論」ではなく「感覚」でやったほうが結果を残せるものを「この分野で自分は天才だ」と認識した方が、結果を出せるのです。

44427.取り返しつかんなんてこと、世の中にあるかい。(中略)取り返しつかない、という考え方こそ、取り返しつかないのだ。人は、ああも考え、こうも思いして生きてゆくものなのだ。

44428.如何(いか)に小さな存在であっても、われらは疑うこともなきたしかな存在であるところに、一瞬の生命のいよいよ尊きことが知られる。

44429.事をなさんとすれば、智と勇と仁を蓄えねばならぬ。

44430.グッ¥!直¥!(=Good¥!直¥!) 愚直であることは、決して愚かなことでも、かっこ悪いことでも、恥ずかしいことでもない。いやむしろ、愚直であることこそ、賢いことであり、格好いいこと……

44431.馬鹿になってごらん。馬鹿がまた一人増える!

44432.一、ある政治、思想、文化の党派が、集団的に、特定の個人を非難したときは(あるいはそういう決議をしたときは)、その党派を粉砕するまで許すべきではない。あくまでもたたかうべきである。ただし、非難された……

44433.一流を知り、一流を極めた人には、相似形の悟りや理解というものが備わっている。

44434.ひとりであって、その倒れる時、これを助け起こす者のない者はわざわいである。

44435.女性が求めるものは、男、キャリア、お金、子供、友達、贅沢、心地よさ、独立、自由、尊敬、愛、そして、伝線しない3ドルのパンティーストッキング。

44436.すべてを失う「覚悟」で挑む──何かを失ってでもという覚悟がなければ、夢はつかめない。

44437.女類は、金(かね)が好きだからなあ。死人の額(ひたい)に三角の紙がはられて、それに『シ』の字が書かれてあるように、女類の額には例外無く、金の『カ』の字を書いた三角の紙が、ぴったりはられているんだよ。

44438.人に認めてもらえる中で育った子は自分を大事にします。

44439.酔ったときに、その人の本性が現れる。飲みニケーションの場は、人間観察・人物評価にもってこいの場なのである。人間を知るのに、これほど面白い、また、役に立つ場はない。

44440.すべての偉大な旅人たちのように、私は覚えている以上のことを目にし、目にした以上のことを覚えている。

44441.禍(わざわい)は口から、という。言葉をつつしみ、自分の偉さをあらわそうとはせず、気どらなければかえって人に尊敬され、親しまれ、したがって自分も楽しみ多いが、いばり、虚勢(きょせい)をはる人は他から……

44442.天(あま)がける子とつながらむ一すぢの 道の如(ごと)くに香(こう)たきてゐる

44443.妥協が必要なら、良い条件で妥協しなさい。

44444.洞察の最初の行為は、レッテルを放棄することである。

44445.功過は少しも混(こん)ずべからず、混ずればすなわち人、惰堕(だだ)の心を懐(いだ)く。

44446.私は、お金を感謝と愛情の表現として使うようにしている。

44447.鳥が選んだ枝、枝が待っていた鳥

44448.たたずまう樹が(人に)思いださせるのは、その原初の記憶なのだ。人はかつて樹だった。だが、今日もはや、人は根のない木か、伐られた木か、さもなければ流木のような存在でしかなくなっているのではないだろうか。

44449.議論してはいけません。議論しないで下さい。議論に勝つことはできません。なぜならただ不幸になるだけだからです。あなたが人生において納得させるべきなのは、ただひとり、自分自身だけです。

44450.一分刻みのビジネスの世界を勝ち抜いていくためには、最後まで聞かなければわからないような話し方を改めなければならない。できるだけ簡潔な言葉でまず結論を話し、自分の態度を明確にしたうえで、必要に応じて……


44451.我(われ)善くて人の悪しきあらばこそ、人の悪しきは我が悪しきなり。

44452.一緒なら、きっと、うまく行くさ。

44453.物は皆 人の顔をしたがっています 自分を人に似せたがっています

44454.我に適する者は我を助くる者なり。

44455.物事には時間がかかるし、新しいことを学んで、一晩ですぐできるってもんじゃない。ちゃんとできるようになるには、そいつが身体に入り込んで、血の中まで染み渡らないとダメだ。そうならないと本物の音楽はでき……

44456.どっかまだ未完成でも、「聴いてちょうだい」って(聴き手を)引っ張るものを、もっともっと育てること、それが演奏家になるためには、とっても大切だと思います。

44457.足もとばかり見ていると、上昇意欲がなくなる。

44458.誰かが食べてるものに、ケチをつけるのはよくありませんよ。

44459.(仕事)委任のコツは、レバレッジ効果の低い仕事のみを部下にやらせることです。たとえ完璧にこなせなくても、ダメージは最小限で済みます。

44460.選ばれてあることの 恍惚(こうこつ)と不安と 二つわれにあり

44461.バカのおかげでお利口がひかる。利口ばかりじゃ世の中は成り立たぬ。

44462.自分の潜在意識に刻み込んだことは、何でも自分の人生の上で効力を発揮し、機能してくる。

44463.朝夕に草木を吾(われ)の友とせば 心さびしき折(おり)ふしもなし

44464.本当にお客様のためになっていれば必ず利益が後からついてくる。私たちはブーメラン効果といっています。

44465.人を愛するには訓練が必要で、それはひとえに、相手について自分が抱いている強烈なイメージと実際の相手とのあいだを行きつ戻りつすることなのです。

44466.運命よりむしろ自分に打ち克つように、世界の秩序よりも自分の欲望を変えるように、つねに努めること。

44467.天は最大の 教育をしてくださるが あわれこの生徒は 天のみこころが なかなかわからずもがく

44468.真理に近づけば近づく程、人間は他人の迷いに対して辛抱強くなる。その逆もまた真。

44469.見てくれない人が1000人いれば、見ている人も1000人いるものや。

44470.数学は、他と無関係に明らかな科学と言える。

44471.自分の魂の友を求めるような気持ちで読書をすることだ。それが身についていれば、孤独に押しつぶされることは決してない。

44472.将棋に勝因はないんです。あるのはすべて敗因です。

44473.「未来とは何?」「修正できると思っている過去!」

44474.健康について心配するのはやめておけ。そのうち消えてなくなるものだから。

44475.(女は)男を追いかけるな。男に追いかけさせろ。

44476.冒険は人の外にあるのではない。人の内にあるのだ。

44477.美の対極にあるのは醜さではない。無関心である。

44478.人間の一生は、旅である。この旅にもまた、旅行上手というものと、旅行下手というものと両者が存するようである。

44479.本来、謙遜の態度を見せるべき相手は、仕事のできない人だ。自分のレベルを相手に合わせてへりくだるのである。なぜなら、仕事のできない人は誰からもゴマをすってもらえないので、たまにやられると(心に)浸み……

44480.短期間で成功する人ほど、短期間で消えていきます。人生の収穫は、じっくりと実るまで待ちましょう。くれぐれも、植えたばかりの種を掘り返したりしないでください。

44481.健康の秘訣は、言いたいことがあったら口に出して言うことです。そうすると心のわだかまりがなくなります。

44482.生命とは充実感である。

44483.人間には一人になるとなぜか動物だけを友だちにしたい心が起きるんでしょうねえ。

44484.生きながら 角(つの)のはえぬも 不思議なり

44485.平生(へいぜい)、(※その人に)やさしくしてる人は(※その人が死んでも)泣かへん。

44486.どうもあれには閉口、まいったよ、そういう言い方は、ヒステリックで無学な、そうして意味なく昂(たか)ぶっている道楽者の言う口調である。

44487. 「ギターの練習ばかりでなく音楽の練習も忘れずに」  「ギター以外に良い音楽をなるべく聴くように」  「ギターを弾くのではなく音楽を奏でてほしい」

44488.たまには、怒(おこ)んなきゃあね。どんなちっちゃな生きものにだって、怒る権利はあるんだから。

44489.親のほうが子どもから得ることがよっぽど多いですよ。それと同じで、教えるということはとても勉強になる。

44490.男は愛することにおいて、無器用で、下手で、見当外れで、無神経、蛙が陸を走るように無恰好である。どうしても「愛する」コツというものがわからないし、要するに、どうしていいかわからないのである。先……

44491.なにを落胆してるんだ。バカだからこそ真実を語れるんじゃないか!

44492.本当に痛いって感じてることに向き合って、真正面から勝負しねーと、一生楽にはなれねー。

44493.人気者になるためには、凡庸でなくてはならない。

44494.落語は人間の業(ごう)の肯定である。

44495.無意識の差別、無意識の偽善ほど、醜いものはないのである。

44496.人あまた死する中に我一人生きてあり。やがて死する者のいま命あるは有難(ありがた)し。

44497.最初からぶちかますと、イヤな野郎だってことになるのよ。舞台でも、最初からおかしいところを見せるために「かまし」をやると、もうダメ。もう、誰も笑わなくなる。

44498.女の涙はうつくしい。それは冷たい客観の世界から離れた、きわみなき愛の泉からしたたりくる純情の一しずくである。しかし多くの女子は、これをみずからの遊戯として弄(もてあそ)ぼうとする。

44499.考えを進めていくことができずにグルグルまわっている。──そういうときに大切なのは、問いそのものを吟味するということだ。つまり、「死んだらどうなるか」という問い自体に向かって、〈なぜこんな問いが気に……

44500.物が変わるのではなく、我々が変わるのである。(ver.0)


44501.(本を)上手に読むというのは、読んでよかったと、自分で自分に言える経験をするということです。

44502.わたしたちは、何をすべきか、でなく 何をすべきでないか、考えるべきだ。

44503.神は存在というより、働きです。

44504.「優しい男性が好き」と言う女性ほど、男性に優しくない。「優しい女性が好き」という男性ほど、女性に優しくない。

44505.種子(たね)さえ 蒔いておけば いつかかならず 芽が出る よいたねには よい芽が 悪い種子には 悪い芽が 忘れたころに ちゃんと 出てくる

44506.すべてまことのひかりのなかに、いっしょにすむ人は、いつでもいっしょに行くのです。いつまでもほろびるということはありません。

44507.あえて自分らしくないことや、思いがけないことをやる。そうすることで日常の閉塞感を打破できたり、発想につながったり、あとあと自分の人生を変えたりすることができる。

44508.老人は、子供を愛さなくなっても孫を愛する。孫を可愛がるのは、孫が老人の手を必要とするからで、小さな孫の手をひいている老人は自分が需(もと)められていることを幼い手を通してはっきりと感じとることが出……

44509.「ここをこうやったらもっとよくなるのに」と感じることは、何かを発想したり思いついたりするのに、一番いいモチベーションになるんです。

44510.自分の利益や便宜、あるいは自分が他人の目にどのように映るかだけを考えていては、意義のあることを成し遂げることはできません。自他ともにその動機が受け入れられるものでなければならないのです。

44511.真実の言葉は美しくなく、美しい言葉は真実はでない。

44512.やりたいと思ったときが、時間のある時なんだ。そういうのをしなくなったら、時間の奴隷になっちゃうよ。

44513.天は富貴(ふうき)を人に与えずして、これをその人の働きに与えるものなり。

44514.新しいことに挑戦しようとするとき、不安にかられることがあるかもしれません。けれど、どんなことでも「未経験のことに自信が持てないのは当たり前」なのです。自信とは、失敗なども含め、さまざまに経験を積ん……

44515.人生は深刻に受け取るには、重要すぎる。

44516.万物をつくる者の手を離れるときすべてはよいものであるが、人間の手に移るとすべてが悪くなる。

44517.考え抜いてやることを悪知というんだ・・・そして感じたものをそのまま実行するのを英知という・・・。

44518.投げかけられた質問に答えを出していく作業が、自分はどういう人間なのか、自分を突き詰めて、わかっていく過程でもある。

44519.好きなことを好きなようにするのは趣味であり、仕事とは言いません。仕事とは、自分に求められている責任を果たし、それに対して報酬を得ることを言います。

44520.計画を途中で投げ出すのは一番悪い。

44521.君は試してみるべきだよ。その上で無意味だと思えば、それが真実だ。仮定ばかりの上に自分の思想や、音楽を組みたてようたって無駄だと思うな。

44522.自分が需(もと)められていない、いてもいなくてもいい存在だという自覚は、老人を底なしの孤独におとしいれる。

44523.(株式投資で)知っておくべきポイントは、1.選別 2.買うタイミング 3.売るタイミング

44524.とられて悔しくないのならば、初めから自分のものではなかったはず。

44525.物を知るには、これを愛さねばならず、物を愛すには、これを知らねばならない。(ver.0)

44526.このニッポンにあるのは、男と女のオトナの世界ではなく、お袋と息子の親子の世界(※。それ)がすべての心情を支配している。いやらしい国である。

44527.並の上司は部下の成長について、関知しない。優れた上司は、進歩という個人的な梯子(はしご)をのぼる部下を、次の段に押し上げてやる。

44528.説明が情報過多になると、ポイントがぼけて、結局はなんの話かもわからなくなる。言いたいことをしっかり伝えるには、情報がたくさんある中から中心的なポイントを絞り込む。

44529.いちばんの部下は、私の持っていないものをすべて持っていた。私はその部下の持っていないものをすべて持っていた。

44530.なにをそんなに急ぐのですか なんでそんなにあせるのですか 少しの間 落ち着いて まわりをぐるっと見てごらん あなただけではないでしょう あなただけでは ないんだよ

44531.民主主義の行き着く先は衆愚政治である

44532.愛に支えられた行動をとれば、生き延びるだけでなく、勝利するだけでなく、成功するだけでなく、それ以上の事が出来る。

44533.「老い」は、人が望むと否(いな)とにかかわらず、「いつのまにか」「スーッと」やってくる。始末がわるい。「老い」ばかりは、「キッパリ」「いさぎよく」というわけにいかないので、「いつとなく」「スーッと……

44534.主人である者は、別の者に仕えなくてはならない。

44535.嫌いな人、苦手な人と会話する時は、できるだけ相手との共通点を探すことだ。趣味やスポーツ、テレビの話、子どものころの話……何かしら共通点を見つけて、そちらに話題を向けるといい。

44536.夫婦って、別れられる家族なんだと思います。

44537.もし彼ら(=部下)の意見を無視してこちらの考えをごり押ししたら、彼らは、最終的にイヤな思いをするのはこっちなのに、だれが反対意見なんか言うもんか、と考えてしまいます。でも、上司が間違いを認めること……

44538.感謝を忘れてはいけません。ありがとうと言いなさい。もっといいのは、感謝の手紙を書くことです。感謝の手紙は、銀行口座のお金のようなもので、あなたは相手の印象に残ります。

44539.ゴール(=夢や目標)を明確にイメージする能力」 をもった人ですね。結局、ビジネスでもなんでも、何かを成し遂げるのは、この力をもった人。 人間の能力にはいろいろありますが、これがもっとも重要だと思い……

44540.「大幅に値下げをしようと、何としても採算を出すのだ」という強い使命感を持ったリーダーの存在が会社の命運を分かつことになる。

44541.この世には二種類の人間がいる。努力する人間と、人の努力に頼る人間だ。

44542.(※水は)四角の器(うつわ)に入れれば四角になるし、円い器に入れれば円くなる。このように謙譲であるために、水は何よりも一番必要で、また何よりも力強いのだ。

44543.いちばん重要な、最初の平和は、人間の魂のなかに生まれる。人間が宇宙やそのすべての力とのあいだに、つながりや一体感を見いだせたとき、その平和が生まれるのだ。

44544.何について話してるかも知らずに他人をとやかく批判するから、いろんな問題がおこってくるのよ、私にはそう思えるわ!

44545.言葉のない愛情なんて、昔から一つも実例がなかった。

44546.幹部は、自分でなくてもできる仕事を自分でしてはならず、自分の仕事、特に決定を代行させてはならない。

44547.生真面目ということは、実は、自分のことをことさら重大視するという、人間の陥りがちな悪癖に落ちこむことでしかない。というのも、それは何より容易なことだからである。

44548.「東大に行くな」と言えるのは、東大へ行ったヤツだけだ。東大へ行ったこともないヤツが「東大へ行くな」と言っても、なんの説得力もない。カッコ悪いだけだ。

44549.人を信じるためには、まず疑わないといけない。

44550.才能ってのは、あきらめる奴の最低の言い訳だ。


44551.誰でも真の理性を以(もっ)て人生の生活方針を定めようとするならば、乏しさに甘んじて、心を平静に生活することこそ人間にとって此(こ)の上もない莫大な富なのである。

44552.かつて美濃部達吉さんが唱えた“天皇機関説”ならぬ、“社長機関説”を唱えている。だから私は、いつも「(自分は)社長機能担当係長だ」と言っている。次長や部長たちと雑談する機会を作っては、こう言うんです……

44553.今は力を培養するときだ。その時機を辛抱できぬのは男ではない。

44554.小説には、たくさんの人に読まれてなおよくなる小説と、読まれすぎてつまらなくなってしまうものがあるから、むつかしい。

44555.俺のような年齢の者にはなにが何と言うても、若い者の精神を鼓舞するほど愉快なことはない。

44556.逆境に遭ふ者は宜(よろ)しく順境を以(もっ)てこれを処すべし。順境に居る者は宜しく逆境を忘れざるべし。

44557.読んだ人が不愉快な気分にならなければ、書くことに意味はない。

44558.君、からだを頑健にして置きたまえ。作家はその伝記の中で、どのような三面記事をも作ってはいけない。

44559.戦争というものを振り返ってみた時、何とも言えぬ心の痛みと共に思い出されるのは、日本中に無数の“別れ”がばらまかれていたことである。

44560.「旅をすれば世界観が変わる」とよく言われる。だが、旅から帰ってくれば、世界観が元に戻ることも多い。

44561.死にたいけど、放っておいても、どうせいつかは死ぬから、今は死なないでおこう!

44562.どんな場合があっても不平不満を口にしないこと。不平不満のある人は、しじゅう上ばかり見て、下を見ないでいる。はたはみんな幸福で、自分だけがこの世の中で一番不幸な人間のように考えている。この考……

44563.善行には何らかの犠牲を伴うものである!

44564.人間はいつかは死を迎えなければならぬわけだが、この「死」という出口から見ると、われわれのやっていることは実に滑稽至極。

44565.耳は二つ、口は一つ。神様は喋る倍だけ聞きなさいと、こう作りたもうたのだ。

44566.あなたは、希望に満ちた人生を選ぶことができる。手の届くところに、最高の人生を見つけることができる。

44567.自分に同情するな。自分に同情するのは下劣な人間のすることだ。

44568.世間に名前を売って生きてる芸能人は、「自分は世間からいつボコボコにされてもおかしくない憎まれ者だ」って意識を持ってなきゃダメなんだよ。

44569.やまない雨はない。(ver.0)

44570.真摯に、まじめに練習してれば、自然と自分らしい演奏になる。

44571.現在の日本では、若者がそれなりの勝ち組になろうとすれば、幼い頃から親が敷いてくれるレールに乗り、甘やかされながら勉強に専念するしかない、というのも現実なのだ。

44572.(職場で)みんなが「あの人、いい人ね」って言って近づいていくような人と付き合ったって、みんな寄ってくるから、面倒なんて見てくれないよ。若いときには、煙たくて恐くて嫌われてるような人に(仕事を)教わ……

44573.やる気スイッチなんか探すな。やる気スイッチが見つからないことを、やらない言い訳にするな。やる気スイッチを見つけることなんてできやしない。なぜなら、絶対に見つからない場所に隠されているからだ。

44574.そのうちに、わるい文学は、はたと読まれなくなる。民衆という混沌(こんとん)の怪物は、その点、正確である。

44575.我に勝ち、味方に勝ち、敵に勝ち、これを武将の三勝という。

44576.新卒にこだわっている企業の採用担当者にも、「トーナメント思考」からの脱却を勧めたい。トーナメント戦によって人材を獲得する手法は、かえって優秀な人材を取りこぼすことになっているのではないだろうか。

44577.後悔先に立たずということがあるが、後悔は決して遅いことはない。

44578.幸福はひとりでに生じるか、もしくは全く生じないかのどちらかだ。

44579.日本の女が全部ぬかみそに手をつっこむことを拒否したら、日本ももうおしまいだ。

44580.異常も、日々続くと、正常になる。

44581.その人の前にでると 絶対にうそが言えない そういう人を持つといい

44582.成員の組織を愛する気持ちが強くない場合は、脅威的変化が起きると、(組織は)たちまち空中分解して内部抗争が強まり、崩壊の一途をたどります。

44583.あらゆる情熱は死よりも強いものなのであろう。

44584.日付が変わったら、気持ちも切り替えよう!

44585.本当に人の心にとどくのは、自分が自分だけの頭で考え、感じ、これが真実の声なのだとして発する、そういう声だけである。

44586.能力は、仕事の質を変えるだけでなく人間そのものを変えるがゆえに、重大な意味を持つ。

44587.働きたくない者は、食べてはならない。

44588.簡単に言ってしまえば、読書というのは「育てる」文化なのです。対して、情報というのは本質的に「分ける」文化です。

44589.おけらというものがある。その人を尊敬し、かばい、その人の悪口を言う者をののしり殴ることによって、自身の、世の中に於(お)ける地位とかいうものを危うく保とうと汗を流して懸命になっている一群のものの謂……

44590.あごを支えられていれば、泳ぐことは簡単だ。

44591.何にでも「ありがとう」と言うのは、最初はちょっと恥ずかしいかもしれませんし、違和感を覚えるかもしれません。けれども、言っているうちにすぐに馴染める、気持ちのいい言葉です。言われる側も決して気分の悪……

44592.音楽は耳で食べるまんじゅうである。

44593.自分の心は、自分だけでは照らせないんだよ。

44594.真剣に教えるからこそ、教えるときも怒る。

44595.結局、ひとりで考えて、ひとりで行動するより他は無いのだ。

44596.人間は知らず知らず、自分の考えを裏付けるような意見を求めようとします。その方が安心できるからです。でも研究者がそれをやると一般的な法則は作れません。

44597.外見は、変身することができるが、内面は変身できない。

44598.たいせつなことは いまここを 具体的に どう動きどう充実させてゆくか── ただそれだけである

44599.常に「原理原則」に基づいて判断し、行動しなければなりません。常日頃より、原理原則に基づいた判断をしていれば、どんな局面でも迷うことはありません。「原理原則」に基づくということは、人間社会の道徳、倫……

44600.ここに立ち生きると決めたその時の そこがあかるくなりました


44601.君が、自分の趣味をちゃんと確立すれば、ほかのものを判定する尺度をもったことになり、ほかのものを過大でなく、正当に評価するようになるだろう。

44602.恐ろしくないものでおかしいものなんて、私は見たことがない。

44603.高い身分には義務が伴う。──ノブレス・オブリージュ(noblesse oblige)(ver.0)

44604.仮面かぶっているので、皆さんよくしてくれるが、ほんとのことわかったら皆逃げ出すでしょう。来なくなるでしょう。しかたありません。それは、正に「自業自得」ですから。だから、ひとに自分と通じた性格がチラ……

44605.迷信を打ちくだくものは智恵である。智恵の前には、淡き僥倖(ぎょうこう)を希(ねが)うこころも、たちまちにして影をひそめるであろう。

44606.考えることが快楽でない人は考えに考えることをよしと考えない。

44607.母親が(何かから)解放されると、子どもも解放されます。

44608.正直、今の若手(芸人)のほうがオイラたちの時と比べて技術的にはだいぶ上だと思うんだけど、それが人気や視聴率に比例するかっていうと、そういうワケでもないんだよな。それが“ブーム”ってヤツの怖いところ……

44609.願望は、成功したときの思い出や喜びを思い起こさせ、もう一度あの体験をしたい、そして、また新しい勝利の経験を味わいたいという気持ちを煽り立てる。

44610.「ストレス」とは、思い通りにならないことを、思い通りにしようとして、それでも思い通りにならなかった状態のこと。

44611.戦(いくさ)に目なし。

44612.記憶は、それは、現実であろうと、また眠りのうちの夢であろうと、その鮮やかさに変わりが無いならば、私にとって、同じような現実ではなかろうか。

44613.世界中で動物愛護活動をする人の多くが、「人間より動物が大事」という考えにとりつかれている。はじめは「人間の都合を優先するのはやめよう」あるいは「動物と人間の共存」と穏やかなことを言っているのだが、……

44614.キミがいれば何処(どこ)だって其処(そこ)がパラダイスなんだ。

44615.失ったものは既に失われたものだ。あれこれと考えたところでもとに戻るわけではないのだ。

44616.忍とは忍なきに至ってよしとす。

44617.夜がきたら、森へゆく。手に何も持たず、一人で、感覚を、いっぱいにひらいて。歌を、うたってはいけない。ことばを、口にしてはいけない。

44618.会社の悪口いえるのは リストラされるまで!

44619.虚弱な心を持つ人間も、正しく力強い思考を意識的かつ持続的にめぐらし続けることによって、心を強化できる。

44620.いくらまわされても 針は 天極を示す

44621.心配するのは時間の無駄だ。心配は問題を解決しようとする私の邪魔になる。

44622.信心というのは何かを信ずることであると思う(者が多い)が、そうではない。目覚めである。この目覚めが深まっていくのである。

44623.もし誰かの心の嘆きを止めてあげられたら、私の人生は無駄じゃない。

44624.上から与えられる仕事は、自分が好きでない可能性も高い。そうでなくとも、仕事をやらされているという意識は士気を低下させる。

44625.実行の伴わない知識は無意味である。

44626.政治家以外の人々は誰も戦争で死にたくなんかないんだよ。

44627.課長の強い企業が伸びる。

44628.決断に迷ったときは、自分の内なる真・善・美の三つ照らして、自分に恥じない行動をとることが大切だ。

44629.ええ、そうです。本とうはどんなものでも変わらないものはないのです。

44630.家族として生きない人が増えるということは、「何のために私は働くの?」と労働の意味や意義を求める人が増えるということでもある。しかし、その疑問にしっかり答えられるほどの充実感や満足感を与えてくれる労……

44631.男は男にとって狼である。女は女にとって、それ以上に狼である。坊主は坊主にとって、完全に狼である。

44632.男が仕事をする時は 常に捨身でなければだめである 捨身とは何も欲しがらぬことである 勝ち負けを捨てることである

44633.人の死というものは、終わりだけではないと思います。その人の役目を、志を受け継ぐ者にとっては、始まりどすさかい。

44634.せっかくのアイデアを価値あるものにするためには、作業服に着替えて袖をまくりあげ、クリエイティブでない退屈な仕事もたくさんやらなければならない。

44635.「楽しい会社、楽しい人生」これこそ究極の経営方針ではないだろうか。

44636.プロフェッショナルというのは、どういう状況でも自分の仕事を遂行する人のことだ。

44637.たとえ愚かにしか、生きられなくても 愚かな賢者のように、生きようとは思わない。

44638.書を以(もっ)て御する者は馬の情を尽くさず。

44639.私がまいにちいきるのに どれだけ多くの 動物や植物のいのちを 頂戴していることか

44640.文章力は、たくさん読むことではなく、たくさん書くこと、たくさん考えることによって磨かれる。

44641.今の時代、人間が人間を裁きすぎる。

44642.傲慢だって?オレは本当のことを言っているだけだ。

44643.貧しい者は自分が愛する相手に近づくことができないだけでなく、もう愛していない相手から逃れることができない。

44644.歴史なんて所詮(しょせん)は作詞化された世界にすぎないのだ!

44645.私は「○○をしたいんですが、時間がなくて」という人は、本当にそれをやりたいわけではないのだと解釈することにしている。本当にしたいことならば、なにをさておいてもやるはずだからだ。

44646.何か元気が出るようなこと、たとえば自分がしたいこと、自分のためだけにやるようなことを毎日する。

44647.(ある発明の必要性について)あとになって答えることは容易である。だが事前に答えることはできるだろうか。

44648.ヴァニティ(=虚栄)。これを、見て見ぬふりをしては、いけない。はっきり向き直って、おのれのヴァニティと対談してみるがいい。いちどは、はっきり、合せ鏡して見とどけて置く必要は、ある。いちど見た人は、……

44649.人の世に熱あれ、人間に光あれ。

44650.世界は誰をもくじけさせることがある。しかしその後、その苦しみの場所からもっと強くなれる人たちもいるのだ。


44651.いい人だけど、ほかの人のことを、てんで気にもとめてないような友だちは、ぼくは、いらない。自分で自分が嫌にならないようにするためにいい人でいるような友だちも、いらない。こわがりの友だちも、いらない。……

44652.浄土真宗というようなものは、あらゆる、勇ましい宗教のおちこぼれのための「宗教」といっていいのです。

44653.不要な会社は淘汰され、不要な社員も淘汰される。不要にならないようにがんばるシステムが倒産制度であり資本主義の神髄だ。

44654.書き言葉では、喧嘩に勝つという意味は超越的になる。相手の言葉にたいするこだわり(中略)をできるだけていねいにかい潜り、そのこだわりの外へ、できるだけ遠くまで出てゆくこと。それが勝つことだ。

44655.昨日は人の身、今日は我が身。

44656.人間が変わるために最も無意味なのは「決意を新たにする」ことだ。

44657.製造業におけるアメーバ経営では、ものづくりの基本となるすべての技術を社内に蓄積するためにも、できるだけ外注を使わず、社内に付加価値の高い一貫した生産ラインを構築すべきである。

44658.父という存在は、死ねばそれで絶えてしまうところがある。しかし、母はその絆を永劫の未来まで伝えるような、奇妙な存在である。

44659.私は今の日本人論、日本文化論を好まない。日本人はこうだと決めつけても、しょせん甲斐ないことなんです。本質はこうだと決めつけても何にもならん。第一、そんなに人間って不変のものですか?(中略)今の日本……

44660.真理を語るには二人が必要だ──一人は話すために、一人は聞くために。

44661.あなたがたの悪口を言う者に祝福を祈り、あなたがたを侮辱する者のために祈りなさい。

44662.社員教育の手間やコストを惜しむ会社の未来は明るくない。

44663.困るときには、ただ困るだけでなく、なんとかするんだね。あとは天にまかす、「人事を尽くして天命を待つ」だね。

44664.何もかもに満足していたら、生きる楽しみも自分の成長もストップしてしまう。

44665.力は――相互の愛のなかにあり、弱さは――相互の敵対関係のなかにある。愛による合一によってわれわれは生き、不和による分裂によって――滅びる。

44666.あなたがそこに ただいるだけで その場の空気が あかるくなる あなたがそこに ただいるだけで みんなのこころが やすらぐ そんなあなたに わたしもなりたい

44667.所謂(いわゆる)「旅行上手」の人は、その乗車時間を、楽しむ、とまでは言えないかも知れないが、少なくとも、観念出来る。この観念出来るということは、恐ろしいという言葉をつかってもいいくらいの、たいした……

44668.いたずらに器を美のために作るなら、用にも堪えず、美にも堪えない。

44669.心虚なればすなわち性(しょう)現る。

44670.どんなことでも、考えて実行するのはそう難しくはありません。しかし、そこに工夫がなければ成功しないし、儲からない。

44671.無論、小説を書くことも、広告と同様、騙(だま)しである。併(しか)し広告の騙しは商品を売り付ける手段であるのに対し、小説の場合は、嘘を書くこと、つまり騙しそのものが目的である。その意味で、小説を書……

44672.世の中は悪くなっている。おそろしく退化している。人間がダメになっている。何も考えない人間がふえている。甘ったれたバカが増殖している。「これではいかん。やはり軍隊が必要だ。」と、右の人達は随分前か……

44673.人が七十歳になって日を過ごすのを困難と感ずるようになれば、それはその人が、頭脳の活動的な青少年時代に、興味を感ずべきはずの無数の事物を閑却(かんきゃく)していた証拠である。

44674.私はこれまで、つねに新しい仕事を探し求めてきた。新しい仕事に取りかかって二、三年もすると、軌道に乗り、水平飛行に移る。そこで仕事はすべて部下に渡してしまう。渡すと言えば聞こえがいいが、私自身が飽き……

44675.人間が別の人間の横を通りすぎる時、それはただ通りすぎるだけではなく必ずある痕跡を残していくことだけはわかってきた。もし俺がその横を通りすぎなかったらその人たちは別の人生を送れたかもしれぬ。

44676.葬式で笑ったこと(=その葬式でのエピソード)を、繰り返し人に語ったり思い出したりすることが、悲しみを乗り越えるのに大いに役立つ。

44677.日本を含む先進資本主義国の今の課題は、いかにして、自国の民衆や他国の民衆に対して国家を開いていくか、ということにある。

44678.楽しく行きましょう。楽しく生きましょうよ。難しく考えちゃダメ! いつ死ぬか分かんないんだよ。落ち込んでる暇はない。持ち時間が分かんないんだよ。このゲームは。

44679.「飲み会になど参加したくないし、行ったって上司と話す気にならない」という部下も、「飲み会じゃなければ、ぶっちゃけた話ができない」という上司も、どちらもコミュニケーション不全を引き起こす。

44680.どこへもゆけず、何もできずとも、ただ、透明に、一日を充たして過ごす。木を見る。空の遠くを見つめる。焼酎を啜(すす)り、平均律クラヴィーア曲集を聴く。

44681.酒を飲むことで出来る歌なんて知れてる。クスリも同じだ。うまくいくのは最初だけさ。心の底から出てきた歌には勝てやしない。

44682.「ありがとう」も、ほんとの意味をわかってないで「どうも、どうも」なんて言っちゃう。「どうも」という言葉の語源は「どうにか、こうにか」ということなんですよ。

44683.「あのとき、自分は人生の別れ道に立っていたのだな」あとでそう思い当たってゾッとするときがある。すくなくともわたしは、どんなことをしてでも、まともな道を歩みたい。

44684.味を“楽しむ”ことは、万人に開かれた主観的な楽しみです。焼き芋ひとつでも、楽しんで食べたらグールメですよ。それに対して、味が“わかる”と言い切るには、ある種の客観性が要求される。

44685.リーダーは、妥当な失敗に怒りで応じてはならない。

44686.賞賛は発明の母。

44687.幸せは不幸の姿であなたの前に現れる。

44688.自分の周りをちょっと見回してみれば、それだけで人生が文字通り喜劇にあふれていることがわかる。

44689.私は不倫とは思ってないの。だって私のほうがずっと前から彼の恋人だったから。

44690.自由とは好き勝手やっても人に迷惑をかけず、自分で責任をとること。放埒(ほうらつ)とは周囲を悪い方向に巻き込み苦しめ、自分のやりたい放題をやり、責任をとらないこと。自由と放埒は、似て非なるものです。

44691.おやすみなさい悲しみを知る人

44692.自分の考えがいくら正しいと思っても、他人から見ると間違っていることが少なくない。他人の行いの善し悪しも、よそ目にははっきりと見えやすい。

44693.きれいでスタイルがよいというだけで、その女性を好きになる男性は多い。クラスで人気者になるの(=女性)も、優等生タイプより、かわいくて愛嬌のあるタイプが多い。

44694.あなたは生まれながらにして価値があるのだ。たとえ失敗したり、配置転換の憂き目にあったり、弱点や人間的脆(もろ)さがあったりしても、自分を優しく温かく称えよう。自尊心のある人は、自分は立派であり、こ……

44695.ろくな晩じゃねぇや。寝ちまえ、寝ちまえ。寝て起きりゃ別の日だ。

44696.一日六時間、週五日以上働くな。

44697.自分の中に「これは双方のためによいことだ」という信念がなかったら、交渉役を引き受けるべきではない。

44698.「やらない」方向に成功はない。そこはゼロの人生だ。「やる」方向には、失敗もあるが、成功の可能性は常にある人生。ゼロか数パーセントか、答えは明白。確率があるほうを選ばないのは、バカとしか言いようがな……

44699.自明でない命題に対する簡潔で明瞭な証明ほど見事なものは、他にない。

44700.利によりて行えば、怨み多し。


44701.私は生きようと望む意欲を愛その物だと考えています。愛は徹頭徹尾自己の生に執着する心ですが、利己主義の愛から始まって宇宙を包容する愛にまで拡大されねば愛自身の満足を勝ち得ないものだと考えています。従……

44702.私の場合、「よく分かんないからこの件で本を書こう」というのがとっても多い。分かって書くんじゃない。分かんないから書く。体が分かることを欲していて、その体がメンドくさがりの脳に命令する──「……

44703.自分を評価するときは周囲の人を基準にするのではなく、目標までの距離で評価せよ。

44704.聞こえますか? 叫ばれる痛みの声 苦しみ悲しみの呻(うめ)き 聞く心がなければ なかなか聞こえない

44705.あたし、できることなら、からだを百にして千にしてたくさんの男のひとを、かばってやりたいとさえ思うわ。男は、だって、気取ってばかりいて可哀そうだもの。

44706.「あなたのお家(うち)素敵ね」と言われるより、「あなたのオチ素敵ね」と言われたい。

44707.(成功した)企業は、持つべき姿勢をしっかり育てて、それから画期的な成功を収めたんじゃない。画期的な成功を収めて、それから持つべき姿勢について、もっともらしい話をしたんだ。

44708.「現在(いま)」を大事にして精一杯やるから「未来(さき)」があるんじゃないでしょうか。

44709.「空気を読む」とは、言葉で現れていない状況を理解し、察知することです。たとえば相手が「怒ってないよ」と言っても、その言葉通り受け取らず、相手の表情や態度を見て相手の本当の気持ちを察知する……

44710.会社にとって、いなくてはならない人は人財、いてもらいたい人が人材、いてもいなくてもいい人が人在。いてもらわない方がいい人は人罪! いてもらっては困る人も人罪!

44711.起きることは、すべて必然です。だから、意味のないことは一つもありません。

44712.文学に於(おい)て、最も大事なものは、「心づくし」というものである。作者のその「心づくし」が読者に通じたとき、文学の永遠性とか、或(ある)いは文学のありがたさとか、うれしさとか、そういったようなも……

44713.男が女をえらぶのじゃない、女が男をえらぶんである。

44714.もう少し軽くなっちゃえば。どっかで何かを、あなたの場合、抱えすぎてんだと思うよ。それが何かはよく分かんないけど。それを肩代わりしてやろうとは、僕も思わないけど。

44715.天地ありて然(しか)る後(のち)に万物あり。万物ありて然る後に男女あり。男女ありて然る後に夫婦あり。夫婦ありて然る後に父子あり。

44716.詩人は、インスピレーションを受け取る存在ではなく、むしろインスピレーションを与える存在である。

44717.人は自分が得意なことで社会に関わればいい。

44718.あるべきという過剰な規範意識は、憎しみの変装した姿です。

44719.人生は冒険、大胆に挑みなさい。

44720.万能(まんのう)足りて一心(いっしん)足らず

44721.人々は金を借りるために頭を下げて哀願し、あなたは返済してもらうために頭を下げて哀願する。

44722.国と国の間に大きな違いはありません。どこへ行っても出会うのは人びとですから。異なった外見、異なった教育や異なった地位ではあっても、みな同じです。

44723.本当の幸福は、多くの人が忌み嫌う苦悩というものの中にある。すなわち、その苦悩をたのしみに振り替えるところにあるのである。苦悩をたのしみに振り替えるというのは、健康や運命の中に存在する苦悩を乗り越え……

44724.思想だけがあって感情がなければ、人間性は失われてしまう。

44725.なるほど、人には自分のしたいことをする自由がある、悪いことをする自由もある。でも、悪いことをする自由は、じつは自由ではないんだ。

44726.この一瞬を愛しなさい。そうすれば、それを燃焼させたエネルギーは、限りなくひろがっていくでしょう。

44727.突っ張ることは、物事を複雑にするだけで、解決には至りません。

44728.生が終わって死がはじまるのではなく、生が終われば死も終わる。死は生につつまれていて、生と同時にしか実存しない。

44729.平和というのは、平和とはこういうことなんだといおうとすると、どうしてもちがってしまうような言葉なんですね。しかし、平和という言葉は、平和とはこういうものだということをいう言葉ではないのだ、とおもう……

44730.私に取っては、私の現在はいつでも最大無限の価値を持っている。私にはそれに代(か)うべき他の何物もない。

44731.「仕事だから」という言葉は、それさえ発すれば何でも許されてしまう魔法の言葉(=便利な言い訳)のひとつです。仕事を理由に、たくさんの大切な思い出が失われています。

44732.あなたが、あるべき自分になれない理由はただひとつ。 そうなろうとする勇気がないからだ。

44733.リーダーたる者が意思決定の前提とすべきものが、「すでに起こった未来」である。

44734.徳は量に随(したが)って進み、量は識によって長ず。故にその徳を厚くせんと欲すれば、その量を弘(ひろ)くせざるべからず。その量を弘くせんと欲すれば、その識を大にせざるべからず。

44735.坐禅とは、何かを身につけることではなくて、どうでもいいものを捨ててゆくことだ。坐禅して何を、どう捨てられたか? 自己点検の尺度は、常に捨てることだ。

44736.(乗っている)氷が割れるまで、誰が君の友であるかわからないだろう。

44737.昔、我と言ったものが今では彼、また今日の我が後日の誰になるかも分からない。

44738.自分を変えられるなんて思わないことよ。そんなの不可能なんだから!

44739.「期待される課長像」とは、 一、会社の立場で判断できるか。二、絶えず問題点を把握し、問題提起に伴う政策立案ができるか。三、人間的魅力が豊かで、部下の心に火をつけ、燃える集団にすることができるか。四……

44740.見ると聞くとは大違い。

44741.(相手を)理解しようとするには思いやりが必要であり、(相手に)理解されることを求めるには勇気が必要である。

44742.アホにアホいうもん、ほんまのアホじゃ。

44743.この人間よりも私のほうが賢いに決まっている。なるほど、我々は二人とも、正しいこと、まともなことを何一つ知らぬように見えるが、向こうは、物を知っていると思い込みながら、実は何一つ知らぬのに対して、私……

44744.運は努力に対するご褒美だ。

44745.「知らない」「わからない」と言うと、会話が終わってしまう。「知らない」「わからない」を禁句にして、とりあえず知ってることを話そうとすれば、なんでもないような会話がどんどん膨らんで、楽しくなる。(要約)

44746.知らない道を楽しんで進む。それが成功への近道です。

44747.吾(わ)がよはひ四十路(よそじ)をすぎぬ今にして 為すことを知る遅しと思はず

44748.並外れたことをしなくても、並外れた業績を達成することはできる。

44749.経霜楓葉丹(霜を経て楓葉丹し)

44750.無理を続ければ、それは最終的に無理ではなくなる。 無理をして自分を追い込むことで、結果的に成長できる。


44751.時は、奇跡を行う神である。

44752.聴衆を笑わせ心をつかんだら、二分以内に一番言いたいことを言い、そのあと、もう一度笑わせてトドメを刺す、というのが私の演説の秘訣です。

44753.囚人とは罪を犯した者ではなくて、自分の罪にこだわり、それを何度も繰り返して生きている人間のことだ。

44754.かつて決意して何か変わっただろうか。行動を具体的に変えない限り、決意だけで何も変わらない。

44755.初めから終わりまで険しい道はない。

44756.無駄なことを排除するということは、危険を回避するということだ。

44757.すべて長く続けることに 意義がある 息でもそうだ 長い息が 長生きにつながるのだ。

44758.人間は神を創造した。その逆はまだ証明されていない。

44759.(「割り切り」を行うには、)問題を単純化し、二分法的に考え、心が楽になる選択肢を選び、その選択を正当化する理屈を見つけ出す。しかし、精神が「楽になる」ことを求め、「割り切り」に流されていく……

44760.最も深い欲望から最も恐ろしい憎悪が起きる。(ver.0)

44761.今や子供たちに代わって、親や大人たちに本当の教育を与え直し、「心」を取り戻させることが大切です。

44762.宇宙的な夢想は、孤独状態の現象であり、夢想家のたましいのなかにその根を下ろしている現象である。

44763.キオクヲ ソダテルノハ コトバ デス

44764.自信を持て。頻繁に失敗しろ。不可能に対して健全な疑念を持て。

44765.「楽あれば苦あり、苦あれば楽あり」 苦しい努力なしでは、楽しい成功は来ないようにこの世はできているのです。(すぐに結果が出なくても)嘆くことはありません。

44766.数学とは、形と量についての科学であり、数学的な知恵とは、形と量についての観察結果に論理学を応用することにほかならない。

44767.やってみて修正していく方が、やらずに悩んでいるよりは成功する確率が高い。

44768.数学の式というのは、まるで自分でも命があって、理性さえ持っているのではないか。これらの数式は、我々はもとより、その作者さえしのぐ能力を持っており、最初にそれに込められた以上の多くのものを我々に与え……

44769.後悔は、追加徴税に似ている。

44770.過去から引きずっていると思うどんな観念も、あなたによって今つくられている。

44771.ごはんというものは、たとい量が不足でも、明るい気持でよく噛んで食べさえすれば、充分の栄養がとれるものなのだ。

44772.天地は永遠であるが、人生は二度と戻らない。人の寿命はせいぜい百年、あっという間に過ぎ去ってしまう。幸いこの世に生まれたからには楽しく生きたいと願うばかりでなく、ムダに過ごすことへの恐れを持……

44773.おそらく、近代日本の社会にあって、もっともおそろしい思想的な力となっているのは、社会的な関係や、社会の構造物がそのまま、自然物のような強固な秩序として認識されるということであろう。

44774.レストランは(お客の)その日その瞬間を幸せにする場所だ。

44775.得意なことをしてるときには、幹と根がしっかりしている。

44776.突っ込まれることを苦にする人っていうのが、ものすごく増えてる感じがする。これって、相当マズいよね。(中略)突っ込まれた人にボケる術があれば、「イジメてる、イジメられてる」ってことにはならない。ケン……

44777.空中に楼閣を築く人々の問題は、空中に楼閣を築くこと自体ではなく、それから先に進むことをせず、自分が空中に建てた楼閣を人生や性格の中に、そして物体として、実現しようとしないところです。彼はとても必要……

44778.学校生活とは、学問するだけが目的ではないのです。学問だけなら、何もわざわざ学校へ行かなくても、家で十分にカバーできる。そうではなくて、学校へ行ってみんなで勉強する、大勢の人とともに生活する、ここが……

44779.(お客)全員から「非常に満足」を取ろうという方法は、すごく効率が悪いし不可能。自分の価値観に合ったお客様を探して、その方々の要望に120%応えていく。

44780.常備軍は、時とともに全廃されなければならない。常備軍はいつでも武装して出撃できる準備を整えていることによって、ほかの諸国をたえず戦争の脅威にさらしているからである。

44781.人生とは瞬間の連続です。一瞬一瞬を生きることは成功することです。

44782.自分のことさえ良ければいいのなら、経済人とは言えない。

44783.不可能を可能にする方法はただ一つ。できると信じることよ。

44784.一般に企画書と言い慣らされているものの大半は、相手にイメージを伝えるための水先案内ではないだろうか。相手もその通りに実現させようとは考えていない。ゴーサインを出す(かどうかを判断する)ための書類で……

44785.好きになると、その人の都合のいい部分しか見えなくなって、その人が本当は何を考えているのか、知ろうとしなくなるんですよね。

44786.真っ黒になって、黙々として、朝から晩まで働き、時節が来れば「さよなら」で消えて行く。このような人を“えらいひと”と、自分はいいたい。

44787.治療とは、ずっと先にある結果ではなかった。プロセスなのだ。

44788.あったかいふとんでぐっすりねる! こんな楽しいことがほかにあるか。

44789.いまの自分の仕事を楽しめないなら、その仕事はしたらアカンのちゃう? と思いますよ。そないに我慢するんだったら辞めなはれ、辞める勇気を持ちなはれ。

44790.遊んでばかりいるだけじゃつまらない。さりとて、働いてばかりいてもつまらない。

44791.「お若く見えますな」と言われたら、だんだん老けてきた証拠である。

44792.まさしく人脈とは、新しい情報、出会い、感動を食べ物にして大きくなっていく互助グループなのです。

44793.私は、一日八時間ずつ眠って夢の中で成長し、老いて来たのだ。つまり私は、所謂(いわゆる)この世の現実で無い、別の世界の現実の中でも育って来た男なのである。

44794.もし芸術が人を救えるのならば、人を深刻な人生から解放し、少年時代に帰してやることによってのみ、救えると思う。

44795.家庭が面白おかしいものであれば、崩壊するのも早いであろう。平和と面白おかしいのとは、両立しない。

44796.落ち込んでいる人がいたら、「みんなそうだよ」「俺だってそうだよ」という言葉を伝えると、相手は安心する。また、それと似た自分の失敗談を明るく話すのもいい。

44797.知っていることのすべてを語るな。聞いたことのすべてを信じるな。できることのすべてをなすな。

44798.助けが必要となる前に、まずは友達を作ろう。

44799.ほんとうにメモが必要なのは「ちょっとしたこと」なのである。そのとき大事だとは思わなかったがあとで大事だと思えてくること。それが真にメモすべき事柄である。

44800.スピーチや講演の上手(うま)すぎる人はイモ。