2001.強い精神ほど孤立する。

2002.面白いも面白ないも良うわからん奴が「面白い人が好き」言うな!

2003.女よ!人類をかく乱する暴風を起こすのは汝である。(ver.0)

2004.組織内で何が行われているかを把握している人は、その組織内には存在しない。

2005.自分の内にあるもの以外は現実感がない。

2006.小さなことを立派に行うことが、人生を素晴らしいものにする。

2007.人間はな、上を見てはいけない。下を見てもいけない。ただ己れの手先と足元を見ていれば何の事も無い。至極平穏無事だ。

2008.およそ芝居とは、最高の出来でも影にすぎない。ただ、最低のものでもどこか見どころがある。(ver.0)

2009.自分にとってのオリンピックで、「達成感」という金メダルを勝ち取ろう。

2010.すべては使い果たされたのか? よろしい。それなら、これから生き始めよう。

2011.サラリーマンとして楽に生きていこうと思うなら、上昇志向がないほうがいい。上昇志向を持ったときから人間の苦労が始まるわけだから。しかし、成功したいと思うなら、厳しいことを言ってくれる上司にしがみつい……

2012.嘘をつくのでも、だますのでも、責任をもってやって欲しい!

2013.一つのドアから入れなければ、別のドアから入る。あるいはドアを造る。

2014.自分がどのようにして他の人間から希望を奪い去っているかに注意せよ。

2015.どんなことにも笑う人間は、どんなことにも泣く人間と同じく阿呆である。

2016.嫌いなことなんかやっても伸びない。どうせ一度の人生なら好きなことをとことんやるべきだ。そうすりゃ、それがやがて社会の役に立つ。

2017.何もすることがないという状況はあり得ない。我々はすでに踏み出しているのだ。我々には、能力があり、才能があり、方向が決まっており、使命があり、神からの呼びかけがある。

2018.職業に貴賤はないと思うけれど、生き方には貴賤がありますねェ。人間、「出世したか」「しないか」ではありません。「卑しいか」「卑しくないか」ですね。

2019.子供の光は夜空の星。ぼけっと見ていたのでは、見えない。見つける方の力が衰えているのかもしれません。

2020.外国人の旅行者にとっては、古いものだけが新しいのであって、それだけがその人の心を、ひきつけるのである。

2021.土壇場で最後の最後にモノを言うのは、悔しいことに脳ではなく体なのだ。

2022.一度昇った梯子(はしご)を降りる勇気を持て。

2023.恋ははしかに似ている――年をとってからかかるとそれだけ重くなる。(ver.0)

2024.人生で最も輝かしい時は、いわゆる栄光の時でなく、むしろ落胆や絶望の中で人生への挑戦と未来への完遂の展望がわき上がるのを感じたときだ。

2025.大自然こそ、法なのです。大自然、環境問題を大切にするというのは、それこそが生きるものの法だからです。

2026.幸せのヒント「自分に返ってくる」──人を喜ばせれば、喜びが返ってくる。人に親切にすれば、親切が返ってくる。人を愛すれば、愛が返ってくる。人を幸せにすれば、幸せが返ってくる。

2027.あなたは、あなたの世界の中で唯一無二の「考える主体」なのです。あなたが考えることをあなたは創造します。あなたは絶対者なのです。自分の世界では絶対者の自信を持ってふるまいなさい。

2028.お金のためすぎは、食べすぎと同様に体に悪い。

2029.おいあくま──おこるな、いばるな、あせるな、くさるな、まけるな。

2030.私の一番の喜びは、内緒でいいことを行い、偶然それが発見されることだ。

2031.たしかに人間にとって、ルックスをきれいにしたり、おしゃれしていいものを買ったりすることは大事なことです。でも同時に世の中にはすごい悲劇があるということも、どうしても見逃せないんですね。だから私は、……

2032.自分の人生の責任を転嫁する相手を探すのはやめなさい。あなたの中の真実を直視し、自分の誤りを正しなさい。

2033.戦争したがる奴は想像力が欠如しているんです。

2034.主導権を取ってゲームを戦いなさい。自信が結果を変えるわ。

2035.私は独りで居る時が、一番忙しい。

2036.人間とは、取り扱われ方によって態度を変えるものである。

2037.飢餓と無知は近代犯罪の両親である。

2038.源(みなもと)清ければ流れ清し。

2039.何もいわずに 何もきかずに うけとめてくれて ありがとう

2040.悲しいときには泣くがよい。辛いときにも泣くがよい。涙流して耐えねばならぬ。耐えた心がやがて薬になる。

2041.科学の発見プロセスは、不思議に思ったことを絶えず突き詰めていくことにある。

2042.自負、嫉妬、貪婪(どんらん)は人の心に火を放てる三の火花なり。

2043.人間、自分の不運を嘆いてばかりじゃしょうがない。不運というのは確かにあるが、生きてさえいりゃ、それを幸運に転ずることだってできるんだ。

2044.予期しない事実に直面した時、これを処理できる能力を「沈着」という。「沈着」の度合いは、心が平静に戻るまでの時間によってはかる。

2045.嫌いなことで成功するより、好きなことで失敗したい。(ver.0)

2046.人を評価するにはその事業を見るべきである

2047.人間は哀れむべきものではない。尊敬すべきものだ。

2048.発明は、1スジ、2ピカ、3にイキ。つまり論理、ひらめき、そして実利性と生きた市場性です。

2049.人間は元来一人で生まれて一人で死んでいくのである。大勢の中に雑(まじ)っていたからって、孤独になるのは、わかり切ったことだ。

2050.既婚者と独身者の区別は、ちょうど製本した本と仮綴じの本のようなものだ。


2051.他人に対して善行をなす者は、何よりも多く己自身に対して善行をなす。

2052.人の成すことには潮時というものがある。うまく満ち潮に乗れば成功するが、その期をのがすと、一生の航海が不幸災厄ばかりの浅瀬につかまってしまう。(ver.0)

2053.恋が消えなければ、夫婦の愛情は起こらない。

2054.消しゴムが丸くなるごと苦労して きっと優しくなってゆくのだ

2055.人が自分に施してくれた恩恵は忘れてはならないが、自分が他人に施した恩恵は忘れなくてはならない。

2056.人間、そんなに簡単に死んではいけないんだ。

2057.ほとんどの人々が、はっきりした長期的目標を持っていない。目標を持ち、それに向けて積極的に努力する人々はごく少数だ。

2058.人生に執着する理由がない者ほど、人生にしがみつく。(ver.0)

2059.命は短い方が恥は長引かん!

2060.恋ほど人の心を奪うものはない。恋するからこそ怠惰になるので、そのために彼が怠け者であるとはいえない。

2061.ひたむきに生きている国では、死ぬことなんて問題にも話題にもなりません。死について、なんのかんのと言っている国は天下泰平なんですよ。

2062.「哲学とは死を学ぶことだ」というのは、生における死の流れを絶えず見守り、深く考察せよ、という意味ではあるまいか。

2063.他人が夢をかなえるのを手伝いなさい。そうすれば、あなた自身の夢もかなうでしょう。

2064.良い逆説的冗談は、理性を地面に組み伏せ、より深い現実へと明け渡させる。

2065.人は表現する動物だ。その表現方法のひとつとして、仕事がある。だから何より大事なのは、「その仕事を通じて何をしたいのか」ということ。

2066.繁栄は友を作り、逆境は友を試す。

2067.人には誰にも一度の過ちでさえ許せないものがある。そして、その過ちは形を変えてゆくだけで、決して消えてゆくものではない。人を愛する事だってそうだ。愛は形を変える。そして時には罪にさえなるものなのだ。……

2068.成功のまさにその瞬間とは、群衆がそれとハッキリ分かる瞬間などではない。

2069.恋は無学の人間に文字を教える。

2070.自分の注意が今、結果だけにいっていないか、その点を注意する。そして、自分の注意がいつも過程にあるようにすることが、人生を快適に過ごすために守るべき原則である。

2071.今が楽しい。今がありがたい。今が喜びである。それが習慣となり、天性となるような生き方こそ最高です。

2072.子供を持つのは、なんと誇らしいことであろうか。子供が食事をするのを眺め、子供が大きくなるのを眺め、また夜、子供が天使のように眠るさまを眺めるのは。(ver.0)

2073.世界は君に何を返したか? いつも君が与えたのより少ないのだ。

2074.問題の見方こそが問題なのである

2075.先ずその言を行い、しかる後にこれに従う。

2076.人生は、ほんの一瞬のことにすぎない。死もまた、ほんの一瞬である。(ver.0)

2077.形が無くなっても滅びないものが文化なのです。

2078.優れた部下というのは、目立ちたがり屋なんだ。自分の能力の高さを知っていて、それを証明するチャンスをねらっている。力を試せる場に出たいと思っている。

2079.知識労働者は、彼らが彼ら自身に課する要求の程度に応じて成長するものである。

2080.やりたいことっていうのは、やってしまっていることなんだよね。やりたいかどうかを考える前に。

2081.時代の精神を持たぬものは、その時代のあらゆる不幸をになう。

2082.目の前に立ちはだかるトラブルは、私の栄養でしかない。

2083.天その人に災いするは、天いまだその人を捨てざるなし。

2084.花は私たちに美しいという感情を持たせるために咲いている。そして、悲しいと思わせるために枯れていく。

2086.音楽の分類化は、音楽を殺すもの。私はそこから、魚のように逃げている。

2087.恥でないことを恥とするとき、それは本当の恥となる。

2088.人と調和する秘訣は、アクティブになることです。面倒くさがらず、誘われたことはできるだけOKすれば、交際範囲も広がり、チャンスも多くなるのです。

2089.例外のない規則はない

2090.どんな音の体系でも生き残れるのがメロディーだ。

2091.二人の兵隊、忍耐と時より強いものはほかにはない。

2092.人は二つの方法によってしか学ばない。一つは読書、もう一つは自分より賢い人たちとのつきあい。

2093.過去なんて、生者も死人もひきずるもんじゃない。動けなくなるだけだ。

2094.ライオンと牛を同じ法律に従わせることは圧制である。

2095.起きてほしくない事程よく起こる。

2096.何かをしたい者は手段を見つけ、何もしたくない者は言い訳を見つける。

2097.愛することは、この世に自分の分身を持つことである。

2098.貧困は我々の欲求を強めるが、また、それを満たすのを制限する。富裕は我々の欲求を増やすが、また、それを満たす手助けもしてくれる。

2099.人間、死んだら何も出来なくなるもんな、やっぱり。

2100.勤勉とは物事をおこなう際の辛抱強さ、注意深さ、熱心さのことで、成果とはあまり関係ありません。


2101.絶えず人に頼る者は、いつか必ず駄目になる。カラスに運んでもらった亀は地に落ちた、というのはよく知られた話だ。

2102.真理が支配しているときに平和を乱すことがひとつの犯罪であると同様に、真理が破壊されようとしているときに平和にとどまることも、やはり、ひとつの犯罪である。

2103.もし成功したかったら、新しい道に踏み出すべきだ。すでに成功したと認められた人々が踏み古した道ではない場所を旅するべきだ。(ver.0)

2104.平らな道でもつまずくことがある。人間の運命もそうしたものだ。神以外に誰も真実を知るものはないのだから。

2105.他人の悩みを真剣に聞くってさ、出来る? そんなこと!

2106.愚か者たちはみな、星に触れることなどできないと思っているが、しかしそれは挑んでいる賢者を止めるほどのものではない。

2107.そんなことは気にしません。陛下、唇に微笑があればいいのです。

2108.未熟なうちは成長する。成熟すれば、あとは衰えるだけだ。

2109.料理を理解するというのは、味覚で分かる、頭で理解する、技能で再現できる、ということ。この3つがないと、料理は絶対にできない。

2110.毎日同じことを繰り返す大切さってモンがわかるか? 大事なことだ。覚えておけ。

2111.落ちぶれて 袖に涙のかかるとき 人の心の奥ぞ知らるる 朝日を拝む人あれど 夕日を拝む人はない

2112.人に施与するなら頼まれる前に与えよ。懇願されてからでは半分しか贈ったことにならない。

2113.愛はそれが自己犠牲である時のほかは、愛の名に値しない。

2114.短く笑って、長く泣く。それが恋の習いだ。

2115.アメリカ人(= American)は何よりも、その呼称の最後の4文字(ican = I can)を信じる。私にはできる、という。

2116.動物的自我の否定こそ、人間生活の法則である。

2117.1.私は何をすることができるか。2.私は何をなすべきであるか。3.私は何を希望してよいか。4.人間とは何であるか。 第一の問いに答えるのは形而上学であり、第二の問いには道徳、第三の問いには宗教、第……

2118.男は意志で女は情操である。人類というこの舟で、意志は舵、情操は帆である。

2119.勝に急にして敗を忘るるなかれ。

2120.君の決心が本当に固いものなら、もうすでに希望の半分は実現している。夢を実現させるのだという強い決意こそが、何にもまして重要であることを決して忘れてはならない。

2121.給料が高いのはいいけれど、高収入は人の尻を重くさせる。

2122.追い詰められた女はね、プライド捨てるのよ。

2123.今日の失敗は、明日になればエピソード。

2124.間にある生け垣が友情を緑に保つ。

2125.人があなたに心を向けようとするのは、あなたがねぎらいの言葉を発した時です。

2126.悪い習慣の根には、自分でも気づかない罪悪感が潜んでいる場合があります。そういうときは罪悪感の元を断つのが、悪い習慣を改めるもっとも有効な方法です。

2127.風波は常に、優秀な航行者に味方する。

2128.他人の妻・夫を奪ってはなりません。奪えば必ず奪われます。

2129.人の一生の幸も災いも、自分から作るもの。周りの人間も、周りの状況も、自分から作り出した影と知るべきである。

2130.あなたという存在自体がすでに個性です

2131.一度に一歩ずつ登れば、高い山でも踏破できる。

2132.およそ戦いは、正を以(も)って合い、奇を以って勝つ。

2133.禍福は地中より出(い)ずにあらず、天上より来たるにあらず、己自らこれを生ず。

2134.芸術に独創はいらない。生命が要る。

2135.私達はどこにでもある恒星の、マイナーな惑星に住む、血統の良い猿にすぎない。しかし私達は宇宙というものを理解できる。そのために、ちょっとは特別な存在なのだ。

2136.(商売で)損をするのは、時勢や運のせいではない。経営の進め方に当を得ていないところがあるからなのだ。(ver.0)

2137.謙遜の法則──人は他人に褒めてもらいたいとき、大いに謙遜する。

2138.世の中に人の来るこそ楽しけれ とはいうもののお前ではなし(ver.0)

2139.ときには、二〇歳の青年よりも六〇歳の人に青春がある。

2140.どうにも動きようがなくなった時でさえ、人生は、常に新しい資本と材料を我々に与えてくれます。人生の元帳には、凍結資産などはありません。

2141.天知る、神(しん)知る、我知る、子(し)知る。(ver.0)

2142.世渡りのためには、誰も武装しているし、またそれが必要なのだが、固く結ばれた夫婦の間では鎖で身を固めることを要しない。

2143.身体を変えて環境に対応しようとしてきた動物たち。環境を変えて身体を守ろうとする人間たち。

2144.秩序とは、したいことはさせずに、したくないことをさせることだ。片目でよく見ようして、もう片方の目を潰すことだ。

2145.人は愛されるときは何も疑わず、愛するときはすべてを疑う。

2146.私達の理解しているかぎりでの家庭生活は、鳥かごがインコにとって自然でないのと同じように、我々にとって自然なものではない。

2147.正しいけれど面白くないという演奏は、どこか本質的な点で間違っているのだよ。

2148.私は青年も自らの過失によってしたたかに傷つくことを、また傷つくことを恐れないことを希望したいのである。

2149.自分を好きになれない人は、人から感謝されることをやってみるとよい。

2150.どの道を行くかは、あなたがどこに行きたいかによります。


2151.自分なりの思い込みを持っている人は強い。自分のやっていることが正解なんだと信じていれば、それが自信につながる。

2152.ささいなことが完璧を生む。しかし、完璧はささいなことではない。

2153.人生がつらく、微笑むことが難しいときでも、私たちは微笑もうと努めなければなりません。私たちが互いに「おはよう(Good morning)」と言うとき、心から「良い朝をあなたに(Good ……

2154.価値のある良いことは、時間も手間もかかる。

2155.暖めれば、のびるし、傷つければ、しぼむ。人間も植物のように、それほど強いものではない。

2156.わずかな狂気のひらめきを失うな!

2157.固定概念を打破しやすい状態にするためには、行動パターンを担う習慣的動作に変化をつけることです。

2158.あるきはじめた今日の子の影くっきりと 明日の夕陽を押していく

2159.いつも「できない、できない」とか「無理だ、無理だ」と思ったり、言ったりしている人には、当然のように障害が現われ、結果としては「やはりダメだった」ということになるのである。

2160.角が立つから黙っていよう、では流されてしまう。

2161.小さな結婚指輪に大きな苦痛が宿る。

2162.モラルはあなたの人格の象徴です。人格を認めてもらいたければ、モラルを持ちなさい。

2163.神は現世におけるいろいろな心配事の償いとして、われわれに希望と睡眠を与えた。(ver.0)

2164.苦労や困難を一つのチャンスと受け止めて、横着せずにやったことで、体力をつけることができたね。

2165.幸福になる必要なんかありはしないと、自分を説き伏せることに成功したあの日から、幸福がぼくのなかに棲みはじめた。

2166.金持ちの快楽は、貧乏人の涙によってもたらされる。(ver.0)

2167.うまくいかないことを失敗とは考えない。失敗とは選択肢がゼロになったときのことだ。刑務所の独房の中にいる犯罪者であっても選択肢を持っている。打ちひしがれ止めてはいけない。ただ新しい道を見つけるのだ。

2168.大事をなさんと欲せば、小さなる事を怠らず勤むべし。小積もりて大となればなり。およそ小人の常、大なる事を欲して、小なる事を怠り、出来がたきを憂ひて出来易き事を勤めず。(ver.0)

2169.愛語施(あいごせ)

2170.私たちが生きているのは、白と黒の間にたくさんの色がある時代なのだ。

2171.光を与えれば、人は自ずと道を見つける。

2172.友情は晴れた日にふさわしく、美しい贈り物としてふさわしく、田舎のそぞろ歩きにふさわしい。だが、一方、友情は険しい山道を越える時、不運に見舞われた時、船が難破した時、貧窮や迫害にあえぐ……

2173.人は間違うことはあっても、間違いを続けることはない。

2174.(女性は)家から一歩外へ出たら、7人の敵どころか全世界を相手に豊かな胸を張り、頭を上げ、目を前方に向けて真っ直ぐ歩き、全世界の関心を自分に引きつけよ。乗り物に乗ってもすぐ腰をおろしてガクンと首を折……

2175.あなたの専門分野の上位10%に入るために、あらゆる出費と犠牲を払う決意をしなさい。見返りは計り知れないでしょう。

2176.人間というものは、少しやさし過ぎるくらいでなくちゃ、十分やさしくあり得ないのだ。(ver.0)

2177.これ以上落ちないんだ、というところでホッとしました。ここから脱出することだけを考えればいいわけですから。

2178.若い男たちにとっては、女の噂をする以外になにも用事はないものだ。

2179.いずれサ、他人の飯をたべねばネ、他の想像がございませんのさ。

2180.音ェあげたヤツさらに追い込んでみい。人間どないなる思う?…ワシの経験から言うと……逃げるで。

2181.人生は華やかに踊る舞台ではない。人生は勝負の舞台である。

2182.今(実行)できないことは、10年たっても(実行)できない。思いついたことはすぐにやろう。

2183.良き医者は、特効のある薬と治療法を持っている者を言う。それを持っていない場合には、持っている医者に自分の患者を依頼する者を言う。

2184.悲観的な気持ちが最もつのる時期は、二十一歳くらいのときにやってくる。それはその頃初めて、夢を現実に変えようと試みるからだ。

2185.人前で(人を)怒(おこ)っちゃいけねェ? 冗談言っちゃいけねェよ。人前で怒るから当人の為になるんだ。人前で叱られたことを繰り返すようじゃバカだぜ。

2186.見せかけだけの和はいらない。最初から馴れあっている人間に発展はない。

2187.危険を予見し、それに身を投ずるに先立って、それを怖れることが必要である。その中に陥(おちい)れば最後、危険を軽蔑するよりほかに方法はない。

2188.失敗したところで止(や)めてしまうから失敗になる。成功するまでやり続けたら、失敗は失敗ではなくなる。

2189.船に乗っても、もう波が出やしないか、嵐になりゃしないか、それとも、この船が沈没しやしないかと、船のことばかり考えていたら、船旅の愉快さは何もなかろうじゃないか。人生もまたしかりだよ。

2190.立派に教育できた子供は、本当は素質のよい子供なのである。

2191.女人は我々男子には正(まさ)に人生そのものである。即ち諸悪の根源である。(ver.0)

2192.赤の他人同士が一緒になって、うまくいく秘訣はない。一緒になる前の段階で、似た価値観を持っている部分がないとダメ。

2193.自信がなくなることってあるよな、もう駄目なんじゃないかって、絶望したくなることがさ。でも、そういうときこそ努力するしかないんだよね、勇気振り絞って(自分を)信じてみるしか。

2194.現在を享楽せよ。明日のことはあまり信ずるなかれ。

2195.自分の性分ひきずって苦しむぐらいならねぇ、自分を変えることに苦しみな。

2196.破れ鍋に綴じ蓋(とじぶた)

2197.結婚はこの世の結びつきのうち最も聖なるものです。敬虔と聖なるものへの深い理解を持って結婚に入らねばなりません。

2198.始め良ければ半分終わったも同然。(ver.0)

2199.人間は、他人に批判されることより、自分で自分を批判することで、もっと落ち込むものだ。

2200.人は誰でも自分のキャプテンだが、実生活で自分の欲しいものを手に入れるには、まわりの人と協調しなければならない。そしてこの事は、若いうちに学ぶのが一番良い。


2201.すべての家庭人は、人生の半ばをあきらめて居る。

2202.人生はキミ自身が決意し、貫くしかないんだよ。

2203.自己の理想像は、一種の鏡のようなものです。見ようと思えば、全体像でも部分でも自在に見ることができなくてはなりません。それだけ細密であれということです。

2204.私たちは決してひとりでは生きてはゆけない。自分をまるごと受け入れてくれる誰かを必要としているのです。そしてそこにこそ、揺るぎのない幸せがあるのです。

2205.人の行方と、水の流れは知れぬものなり。

2206.希望を持つ必要があるのは、生きてゆかねばならないからだ。

2207.頭が冷たければ、ケツに火がついても必ず消せる。

2208.予(よ)七十有余に及びて、始めて人間ということを知れり。壮年の時は、古人の遺書を読みても、その意味深きところは知りがたし。今まさに人間ということを考うるに、不思議奇妙なるものなり。

2209.誰もが危機を感じ取れなくなったときに、本物の危機が始まる。それも暴君ではなく、理想を掲げた指導者の時代に。

2210.人にやり方を教えるな。何をすべきかを教えれば、人はその創意工夫で驚かせてくれる。

2211.指導者は我慢、我慢の連続。・・・選手は気分で走るもの。乗れば練習もするし記録も伸びる。いい気分にさせるのが僕の仕事。

2212.身なりを大切にするということは、人に対する一つの愛情だと思っています。若いときはどんな格好したっていいですよ、若さの美しさがあるから。しかし、ある一定の年齢をすぎたならば、やはり、自分の失われた若……

2213.経験してみるまでは何事も現実ではない。人生が教えてくれるまでは諺ですら諺とはならない。(ver.0)

2214.狂夫の言も聖人は選ぶ。

2215.結局ね、ダメなんですよ、人に生かしてもらったら。自分で生きなきゃダメなんです。

2216.信仰とは、耳で見ることである。

2217.孤独とは、港を離れ、海を漂うような寂しさではない。本当の自己を知り、この美しい地球上に存在している間に、自分たちが何をしようとしているのか、どこに向かおうとしているのかを知るためのよい機会なのだ。

2218.死ぬまでは生きていたいんだ。

2219.言葉に真実があれば、常に最大の力を持つものだ。

2220.孤独の名において、実にたくさんの間違いが行われるものだ。

2221.制服というものは、人間に安堵と尊敬とを同時に与える。そして全ての服装は、多かれ少なかれ制服である。

2222.家や星や砂漠や、そういったものに美しさを与えるのは、何か目に見えないものだ。

2223.時は万事を暴露する。

2224.廃墟になるまで崩れ落ちなければ、再建はありえない。

2225.葬式なんてものは残った人たちの見栄。それだけのセレモニー。

2226.(人間は)自分の頭で考え、皮膚で感じ取る能力が低ければ、いかに暗記力がすぐれていても、ものの役に立たない。

2227.人間が人間に与える力は無限である

2228.良い人っていうのは、良くない人を救う為にいるんですって。

2229.女性が英雄を好むのは、英雄に服従されようとしているのではない、英雄を服従しようとしているのだ。

2230.ラクしてカッコよければしあわせか。逆に骨を折ることは不幸か。

2231.酒がいちばんいいね。酒というのは人の顔色をみない。貧乏人も金持ちも同じように酔わしてくれるんだ。あいつは酔わせないよ、なんて言わねえとこがいい。

2232.人を動かすことのできる人は、他人の気持ちになれる人である。そのかわり、他人の気持ちになれる人というのは自分が悩む。自分が悩んだことのない人は、まず人を動かすことはできない。

2233.世間で言うような魅力だけを魅力あるものと考えるから、あなたからあなたの魅力が失われていくのです。

2234.人生は自分の手で、どんな色にも塗り替えられる。

2235.被害者でいるほうが楽なのだ! 弱者だから不平を言うのではない、不平をこぼしたいからこそ弱者に身を置くのだ!

2236.手の中の一羽の鳥は、宿り木に止まっている二羽の鳥に匹敵する。

2237.人情の機微を知るためには、やはり何といっても、いろいろな体験を通じて、多くの人びとと実際にふれあうことである。

2238.うまく行かなかったら、「世の中がまだ、オレに追いついていないんだ」と悠々とかまえていればいい。

2239.男は天下を動かし、女は其(そ)の男を動かす

2240.人間は信頼されて仕事を任されるほど、意欲を持って自分を磨き、いい結果を出す。

2241.ナノテクの時代といわれる。ここで生きるのは、繊細さにこだわる職人芸や中小企業の技術である。デジタル化がいわれるが、人間の五感をほんとうに満たし、芸術性を高めるのはアナログの世界。日本の職人たちが大……

2242.古い友達を新しいものに変えるのは、実を売って花を買うようなものである。

2243.富など取るに足らず、愛なんてお笑いぐさ、名誉欲だって暁(あかつき)と共に消える夢。求めるのはただ、耐え抜く勇気をもって、この世でもあの世でも縛られることなき魂。

2244.意志のあるところに「否」あり。

2245.罰を受けずに王侯を恥ずかしめるには、彼らに備わっていない徳を褒め称えればよい。

2246.時代に没頭していては時代を批評する事が出来ない。

2247.やがていつかは身も軽く、心楽しい朝が来よう。(ver.0)

2248.「金は不幸を招く」とよく言われるが、それは他人の金のことをいうのだろう。(ver.0)

2249.自分の長所だと思っているものよりも、自分の短所だと思っているもののほうが、勘違いであることが多い。自分では短所だと気にしていても、他人はほとんど気にしていない。

2250.考え方が事実よりも重要です。あなたが変われば、相手も変わるようになるのです。


2251.人間はどんな小さなことから運が開け、どんな短い出会いから新しい道が見つかるかわかりません。そして、だれの一生にも、さまざまな偶然や出会いが重なり合う「時」があるのだと思います。

2252.子供に愚かだと信じさせると、一層愚かな行いをする。

2253.人は孤独なときにこそ力を伸ばすことができる。

2254.自己とは自分にとって最良の友人である。

2255.若い子の修羅場っていうのは、こう、新鮮でいいわよね。ぴちぴちしてるっていうか、どろどろしてないもんね。

2256.人が多くの理性とわずかばかりの英知を持つことはない。

2257.失敗から何かを学び、それを生かすことを考えなさい。マイナスの現象からプラスのファクターをつかみとることを考えなさい。そうすれば、その段階で、失敗という言葉は存在しなくなります。それは成功に至るまで……

2258.他人の暗示や言うことは、あなたを害することはできません。唯一の力は、あなた自身の考え方と行動です。

2259.悲惨な出来事の説明は、代理人によってなされる。

2260.たしかに、いいことって続かないけれど、いやなことがひとつもなかったら、うれしいことがわからないかもしれない。

2261.人間は事実、現象の世界に生きているのではありません。「事実をどう解釈するか」という世界観の中に生きているのです。解釈次第で事実が異なって見えてくるのです。

2262.誘惑を避けるのは簡単です。もしあなたが距離を保ってさえいれば。

2263.人必死の地に入(い)れば、心必ず決す。

2264.人生、別離無くんば、 誰か恩愛の重きを知らん。(ver.0)

2265.毎日の演奏のたびに一歩ずつ前進する。

2266.地球の美しさと神秘を感じ取れる人は、科学者であろうとなかろうと、人生に飽きて疲れたり、孤独にさいなまれることは決してないでしょう。

2267.機械は無意味なことを代わりにする。人間は無意味なことを意味のあることにするわ。

2268.時間が十分にあれば、すべてのことが遅かれ早かれ誰のもとにも起こりうる。(ver.0)

2269.自信と希望が免疫の力を高め、コレステロールも下げる。

2270.学べば即ち固ならず

2271.交響曲は役者に代わって楽器のために書かれた舞台だ。

2272.今の時間を大事にできない人は、未来の時間もきっと大事にはできない。ここで自分らしく生きることができない人には、次なる道は開けない。

2273.幼少の頃一番俗悪なものだと信じていたそのものに、成人してからなることは、さほど珍しくはない。

2274.失敗しなかった一日は、何もしなかった一日だ。

2275.他人の感情、生活に想像力を働かせて、それを察知する技術、つまり、共感というものは、自我の限界を打破する、という意味で称讃すべきものであるばかりではなく、自己保存の上に欠くべからざる手段なのである。

2276.口は嘘をつくが、鼻は嘘をつかない。

2277.思い入れが強く、これは何としてもやらなければならないと思ったとき、人間は信じられないほど大きな力を出せるものだ。逆に、どうなってもいいと思ったときにはその半分の力も出せないのだ。

2278.お金さえあれば幸せでしょうか。学歴のある人はみんな幸せになるのでしょうか。そんなことがあるはずはない。人間の外側を飾っているものなんかで幸せにはなれません。

2279.女の忠告なんぞ取るに足らねえ。だけどそれに耳を貸さないやつは、ひどい阿呆(あほう)だと思うんですよ。

2280.子供は、ほめられて育つと、人に感謝するようになる。

2281.僕が本当に欲しかったのは、地位や名誉でも、武功でも才能でも、才能を認めてくれる理解者でもなかった。僕は、ただ誰かに隣にいてほしかった。ただ誰かに見てほしかった。ただ一人が嫌だった。ただ絆が欲しかった。

2282.話し方を知っていれば、話すべき時もわかる。

2283.時代の中で生きるか。時代を外から見つめて生きてゆくか。どっちにする?

2284.人の生き方には「直向き(ひたむき)な生」と「諸向き(もろむき)な生」とがある。どちらを選ぶかはその人の生き方に繋がる宿命のようなものだが、女性はおおむねひたむきな生を選んでしまうらしい。

2285.身体のどこかが痛くなかったことなど、この数十年間、一度もありませんでした。

2286.人間には何事も気負わせぬ事が大切である。

2287.酒入(はい)れば舌出(い)ず、舌出ずる者は言(げん)失(しっ)す、言失する者は身を棄(す)つ。

2288.出会いが運命を決める。

2289.君たちは目が開いているのに、何にも見えないんだな。

2290.報酬への期待を行動のバネとする人にはなるな。(ver.0)

2291.女の愛撫で男を奮い立たせることができるのなら、女はそれをすることもあるのよ。

2292.仕事に根性を持て、惰性を打ち破れ、失敗を恐れるな、思いきって部下にまかせよ。

2293.我々に関する他人の悪評は、しばしば本当は我々に当てられているのではなく、まったく別の理由から出る腹立ちや不機嫌の表明なのである。

2294.一番苦しい時に、どんな言葉をもらったかで、その後の人生が決まる。

2295.人を動かす唯一の方法は、みずから模範を示すことである。

2296.女性は処女性をもっても、魔性をもっても、男性を征服することは出来ないが、ただ母性をもってのみ征服することが出来る。

2297.誰でも不思議に思うことには、これだけの多くの顔があるのに、似たものが一つもないことである。

2298.覚めていて夢みることは、眠っていて夢みることとほとんど同じである。

2299.人間という奴はいつでも、人に騙されるよりは自分で自分に嘘をつきたがるものなのだ。そして、無論、人の嘘より自分の嘘の方を余計に信じるのだ。(ver.0)

2300.救いとは、「帰る場所を与えられる」ということではないでしょうか。


2301.人と共にして失敗した責任を分かち合うのはよいが、成功した功績は共有しようとしてはならない。共有しようとすると、仲たがいの心が生じてくる。

2302.人は両端の燃えているローソクのようでなければならない。

2303.百人のうち九十九人に誉めらるるは、善き者にあらず。

2304.失敗は私たちを傷つけようとはしない。成長するためのきっかけとなるにすぎない。

2305.過去は幾重(いくえ)にも存在しています。あなたはその内のたった一つの過去を体験しています。今、この時点であなたの心の中の過去を変えることによって、あなたは過去の性質だけでなく、その影響も変えること……

2306.「作家になりたい」と願うのと、「推理小説の作家になりたい」と願うのとでは、信念の馬力に、軽自動車とターボ搭載のスポーツカーほどの差が出てきます。百キロ先の目的地にどちらが早く到着するかは、論ずるま……

2307.生きている間は、なにごとも延期するな。なんじの一生は、実行また実行であれ。

2308.運命とは受け入れるべきものではなく、自ら選び創り出すものだ。

2309.幸せになりたいならば、「あの時ああしていれば」と言う代わりに、「この次はこうしよう」と言うことだ。

2310.世界で最も素晴らしいことは、自立の方法を知ることである。

2311.勇気の5つの心得──3.あくまで勇気を失わなければ、今まで自分を抑え続けてきた力を一転して、失意から抜け出す力に転化できる。

2312.人はどんなものでも決して捨(す)つべきものではない。いかに役に立たぬといっても、必ず何か一得はあるものだ。

2313.飛行機は飛び立つ時より着地が難しい。人生も同じだよ。

2314.学問への愛と金銭への愛は、めったに一致しない。(ver.0)

2315.世間では、あの世はあるかないかなどと、かんたんに議論するが、あの世がなくては生きていけぬ人にとって、あの世は実在する。

2316.原子力発電所というものは、食事よりとても安全だ。なぜなら毎年300人もの人が、のどに物を詰まらせて死んでいるじゃないか。

2317.自分の中に構築した無形の財産は、たとえバブルがはじけても失うことはありません。みなさんが生きている限り、みなさんの未来を支えていくでしょう。

2318.ある人たちをずっとごまかすことはできるし、すべての人たちをしばらくごまかすことはできる。この組み合わせによって、わが社は運営されている。

2319.凝縮された人生に挑むのが、お芝居。

2320.カンとは頭の働きではなく、不断の練習の結果生まれるものだ。

2321.ハンバーガーのようなビジネスは、1個1個売っていくんですから、満塁ホームランはない。一塁に出ればいい。それが集まって巨大産業になっていく。

2322.最初に殴っておいて、あとで2つ殴られたからひどい、というのはおかしい。それだけ最初の一撃の責任は大きい。

2323.資本主義が進展すると共に、手段としての財力が強くなり、人間のほうが財の手段となり、人間が機械の奴隷にされるという傾向が生じてくる。

2324.幸福な人生にさえも、ある程度の暗さはあるものです。そして、「幸福」という言葉は、悲しみによってバランスが取られなければ、その意味を失ってしまうでしょう。(ver.0)

2325.高い木ほど風を受ける。

2326.何らかの方法を試してみるというのは、良識ある行動だ。もし失敗したら、素直に認めて、別の方法を試せばいい。しかし何はともあれ、何かやってみなければ始まらない。(ver.0)

2327.万巻の書を読むより、一人でも多くの優れた人物に会う方が、はるかに人生の勉強になる。(ver.0)

2328.子供より親が大事、と思いたい。子供のために、等と、古風な道学者みたいな事を殊勝さらく考えても、何、子供よりも、その親の方が弱いのだ。

2329.愛してその人を得ることは最上である。愛してその人を失うことは、その次によい。

2330.私たちが好意を抱くのは、自分の話を黙って最後まで聞いてくれる人である。そのような心づかいのできる人を、私たちは尊敬するのだ。

2331.備えあれば憂いなし。(ver.0)

2332.甘い恋よ! ああ、お前が翼を持っていなければいいんだが。

2333.目の前で命狙われてる奴がいたら、いい奴だろーが悪い奴だろーが手ぇ差し伸べる。それが人間のあるべき姿ってもんだよ。

2334.渇(かっ)しても盗泉の水を飲まず、熱しても悪木の陰に息(いこ)わず。(ver.0)

2335.英雄は普通の人より勇気があるのではなく、ただ五分間ほど勇気が長続きするだけである。(ver.0)

2336.妻と書く つもりが毒と 書いちゃった

2337.復讐心は毒と同じ。人を蝕んで、いつの間にか人を醜く変えてしまう。

2338.確かに盗作した。だが俺の書いたものの方が面白い。

2339.朝(あした)に道を聞かば、夕(ゆう)べに死すとも可なり(ver.0)

2340.悲観論者の最たるものは人生を価値のないものとし、楽観論者の最たるものは、全てが世界中で最上とする。そして両者とも真実ではない。

2341.芸人というのはね、ヒトサマの余ったお金で生きているんだよ。

2342.悩みや苦しみは、自分が本当にやりたいこと、もっと自分らしく生きることに気づかせてくれる贈り物なのです。

2343.重要なのは食べることではなくて、飛ぶことだ。いかに速く飛ぶかということだ。

2344.自分の仕事を他人事(ひとごと)と思え。当事者意識を持つな。

2345.チャンスは、準備万全な心がお気に入り。

2346.どんなに進歩した国でも、一歩誤れば、ただちに野蛮時代に退化する。(中略)国民も金属のように表面だけしか輝いていない。

2347.人間はやり通す力があるかないかによってのみ、称賛または非難に値する。

2348.なぜ性を悪とするかという思想的根拠は、少なくとも宗教的なるもの以外にみるべきものはない。根拠なき抑圧と自己否定、性が荒廃するのはまさにその点においてなのである。

2349.優秀な社員を集める求人広告とは、アメとムチのアプローチ。いいことばかり強調しないほうがいい。

2350.自立への大きな一歩は、胃を満たすことである。(ver.0)


2351.要するに、あなたは誰か、何かがあなたを不幸にしていると思っているけれど、それは正しくない。あなたが、あなたを不幸にしているんだ。

2352.あなたが本当に考えているとき、あなたはすべてを知っているのです。

2353.直接仕事にプラスに結びつけようという酒の飲み方を私はしない。正しい飲み方ではないし、また正しい仕事の仕方でもないと思う。気の合った人間と飲んで、結果的に日常の仕事をスムーズに進めることがあるかもし……

2354.政治において、言ってほしいことがあれば、男に頼みなさい。やってほしいことがあれば、女に頼みなさい。(ver.0)

2355.始まりはすべての続きに過ぎない。

2356.勝負は時の運などと言うように、力だけでは勝てない時もある。しかし、普段から努力して、こつこつと実力をつけていくことがまず最初に必要なことだ。そして、その積み重なった実力が本当に十分発揮できる時、そ……

2357.記憶力を試したければ、1年前の今日何を心配していたか思い出してみなさい。

2358.上達する努力とは、一にも二にも練習です。もう自分は練習なんかしなくっても負けやしないと思ったとき、その人は下り坂にかかっている。

2359.状況が暗そうに見えても、あるいは実際に暗くても、顔を上げて可能性に目を向けよう。常に可能性を見ること!常に可能性はあるのだから。

2360.大いなる不義を犯して、人の国を攻めば非とされず名誉とし、正義とす。それが不義なることを知らず。

2361.世界はオーケストラにほかならない。我々はその中の楽器だ。

2362.褒める非難もあれば、けなす賞賛もある。

2363.社名だけの会社選びは、カイシャニンゲンのはじまり。

2364.私たちの夫婦関係は毎日毎日新季蒔直(まきなお)しを試み、毎日毎日以前にない新しい愛の生活を築き上げているのです。

2365.雑草がはこびるのは風が柔らかすぎるからだ。逆賊どもが図々しくなるのは、政令が寛大すぎるからだ。(ver.0)

2366.女たちにとっての地獄は老いである。

2367.思い通りにいかないと思っていて、思い通りにいかなかった時、それは思い通りになっている。

2368.やる気がなければ、何事も容易ではない。

2369.真理は、その正反対も同じく真理である。言いかえれば、つねに真理は、それが一面的である場合にのみ口に言われ、ことばの衣装に包まれることが出来る。

2370.退けば地獄

2371.不美人が美人に見えることが、化粧の大切なところよね。

2372.「ここまでやった」と思ったときがスタート地点

2373.誤った社会通念と競争するほど難しいことはない。

2374.君について、誠実でないとか、善い人間でないとか、そういったことを嘘を伴わずに言える権利を誰にも与えてはならない。

2375.労働者は報酬を受けるに値する。

2376.出来もしないことを引き受けるな。約束を守ることに細心の注意をはらえ。(ver.0)

2377.何か一つだけでいいから、得意なもの、人に負けないようなモノを身につけなさい。それを生かせば、あなたを取り巻く環境がガラリと変わることもあるのです。

2378.謂(い)うこと勿(なか)れ、今日学ばずして来日(らいじつ)ありと。

2379.世の中で一番みじめなことは、人間として教養のないことです。

2380.失敗をそのまま放置してはなりません。そうすると、失敗するのが怖くなり、新たな一歩を踏み出すことに躊躇するようになります。

2381.アイデアは、善良で勇敢な人の頭と腕で活用されなければならない。さもないと、それは夢にすぎない。

2382.「半分だけの信頼」なんて、あるはずがない。飛行訓練生が初めて単独飛行するとき、教官が「半分だけ」横に座っているわけにはいかない。

2383.その良さを あなた自身が 知らぬ良さ

2384.勇者は一人ある時に最も強し。

2385.扱いにくい相手とうまく付き合うには、相手が何とか自分を優秀に見せようとして、躍起になっていることを念頭に置くことだ。そしてその観点から相手と付き合ってみることだ。

2386.言うべき時を知る者は、黙(もく)すべき時を知る。(ver.0)

2387.本を読んできた男と、読まない男とでは顔が違います。読書は顔をつくります。

2388.あなたの心に夢があるなら、どんな願いごとも大きすぎることはない

2389.理想をかかげるのは、すばらしいことですが、まずは自分の家族や身近な人々を幸せにすることが、やがてはすべての人々の幸せにつながるのではないでしょうか。

2390.臆病者は死を怖れるだろうが、勇敢な者はろうそくの燃えかすとなって生きながらえるよりも消されるほうを望む。(ver.0)

2391.自分はこの目の前に立っている犯罪者とまったく同じような罪人である。いや、自分こそ、この目の前に立っている人間の犯罪に対し、誰よりも先に重い罪があるのだと、みずから認識しないかぎり、この地上には犯罪……

2392.商談にはとくに秘訣などというものはない。ただ、相手の話に耳を傾けることが大切だ。どんなお世辞にも、これほどの効果はない。

2393.小さなボールと一本のバットには運命と人生がつまっている。

2394.“ほんもの”の上司とは、会うのが楽しみで、きみを高いレベルに引き上げてくれる人だ。

2395.科学者とは、自然の秘密と美しさを探し求めるおとぎの国の旅人であり、それは大変面白く、夢のある楽しい仕事です。

2396.みんな忘れてくれるって。忘れないとしてもだよ、みんな死んじゃうんだから。

2397.水からゆでていきますと、ゆでられているものは熱くなっていくのがわからないまま、気がついたらゆでられているわけ。

2398.道徳律はつねに変化している。

2399.誰もテメーが思うほどテメーを悪く思っちゃいねえよ。

2400.高遠な目的と生への意欲とが、人間存在の主要原料である。その原料こそ、人間が達成できるもっとも強力な力を示すものだ。