名言ナビ



[ 名言 ]
よしあしの 中を流れて 清水哉(かな) 
(ver.0)

[ 出典 ]
仙腰a尚[せんがい・おしょう]
[仙豪`梵:せんがいぎぼん]
(江戸時代後期の臨済宗禅僧・画家、1750〜1837)
禅画「葦画賛」より

ページ内メニュー

[ 別表現/別訳 ]
(ver.1)
よしあしの中を流れる清水かな 
(ver.2)
よしあしの中を流るる清水かな

[ 補足 ]
※よし(葦)・あし(葦)と良し悪し(善し悪し)をかけている

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別名言 ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ 類似名言・関連名言 ]

[ 解説 ]
この言葉にはいくつかの意味が考えられます。


■(1)人の心の「善」と「悪」の両方を体験して知っている者こそが、清い心(悟りの境地)に達することができるということ。
良い心だけの人、悪い心だけの人はいません。
人はみな、「良し」と「悪し」の間を揺れ動きながら人間的に成長していくものです。


■(2)「幸」と「不幸」の両方を体験して知っている者こそが、清い心(悟りの境地)に達することができるということ。
身の上に起こった不幸も、静かに受け入れることが大切です。


■(3)善悪(清濁)共に合わせて飲み込めるような広い心を持つ者こそが、清い心(悟りの境地)に達することができるということ。
この世の物事はは全て白黒(善悪、良悪)をつけられるとは、限りません。
それどころか、白黒をつけられる場合の方がむしろ珍しいのです。
人は白黒をつけようとすると、心をかき乱され、悩み苦しみます。
そして、悲しみや怒りの感情にとらわれてしまいます。
生きていく上で大切なのは、物事を無理に白黒つけないようにすることです。


■物事を灰色(グレー)のままでも受け入れられるようになることです。
そうすれば、心穏やかな境地に近づくことができるでしょう。
(ながれおとや)


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.


5.

6.

7.

8.

9.

10.