名言ナビ



[ 名言 ]
音のない音楽のように、手につかむことのできないもの。
けれども、あざやかに感覚されるものを、説明しようとすれば、逆に「何か」としか言えないような大切な「何か」を、むしろ切り落としてしまうことになる。

[ 出典 ]
長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015)
『なつかしい時間』
「猫と暮らす」

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別名言 ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ 全文・続き ]
〈抜粋文全文〉
今日多用されてゆきわたっているヴォキャブラリーは、ほとんどが説明のヴォキャブラリーに終始しています。
それで分かるようになったかというと、むしろ逆にひどく分かりにくくなった。
それはマニュアルなどに見るような文章の分かりにくさ、不明瞭さがいい例です。
__ Link __

今はどっちを向いても、ことごとく説明の時代ですが、見て感じて聴き入って考えて、うつくしいと言うのに、いったい説明や弁明が必要でしょうか。
__ Link __

うつくしいと言うのにはうつくしいと言えればいい。
それだけのことが、説明の時代である今日むしろ難しくなってはいないでしょうか。
__ Link __

けれども、言うことのできないおおくのものでできているのが、実は、人の人生という小さな時代なのだと思うのです。
__ Link __

音のない音楽のように、手につかむことのできないもの。
けれども、あざやかに感覚されるものを、説明しようとすれば、逆に「何か」としか言えないような大切な「何か」を、むしろ切り落としてしまうことになる。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.


5.

6.

7.
( 漫画『G戦場ヘヴンズドア』 )

8.

9.

10.
( ジェラルド )