1. となりを横目でのぞき、自分の道を確かめる。また一つずるくなった。
2. 借りて支払うつもりのない者は、契約条件に気を配らない。
3. 真摯さを定義することは難しい。しかし真摯さの欠如は、マネジメントの地位にあることを不適とするほどに重大である。
4. 君の心の庭に忍耐を植えよ。その根は苦くともその実は甘い。
5. おれは落胆するよりも、次の策を考えるほうの人間だ。
6. 頭のいい人は批評家に徹するが、行為の人にはなりにくい。すべての行為には危険が伴うからである。
7. 私は芸術家というものだ。覚えて置き給え。不潔なごまかしが、何よりもきらいなんだ。
8. 人に対して正しく賢明な助言をすることは出来る。しかし、自分が正しく賢明に振る舞うことは難しい。
9. 自分を愛せる人間が他人をも愛せる。
10. 万物は変わらねばならない、より新しいものに、何か変わったものに。
11. 男というものは嘘の国の庶民であるが、女はそこの貴族である。
12. 働くことが人間の本来=生まれつきの役目=だということを正しく理解していないと、その本来に順応することができないので、かりに富を得ても真の幸福は到底……
13. 自分も他人も表にあらわれた以上の能力を持っています。それを引き出すのがあなたの役目です。
14. 人は誰でもそう見られたいと思っている人物像になっていくものだ。
15. 日本人は、「ダメでもともと」が大変嫌いのようだ。やる以上は成功しないといけないと思っている。バクチに必ず勝つ方法はない。だから、新しいことに挑んで……
16. 僕はどんな時でも自分の好む時に、現世という牢獄を去ることが出来るという自由感を持っているのさ。
17. 卒直なんてものはね、他人にさながら神経のないもののように振舞う事です。他人の神経をみとめない。だからですね、余りに感受性の強い人間は、他人の苦痛が……
18. プライドの高い人への褒め言葉は、その人が話す言葉の端々(はしばし)にヒントがある。
19. 女には、一日一日が全部ですもの。男とちがう。死後も考えない。思索も、無い。一刻一刻の、美しさの完成だけを願って居ります。生活を、生活の感触を、溺愛……
20. 【ブスの25カ条】 11.なんでもないことに傷つく