名言ナビ
→ トップページ
今日の
夜に関する名言
☆
11月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ひと来ねばカツトグラスの夜がいびつ
(
三橋鷹女
)
2.
物の成る人
朝起きや身を働かせ小食に
忠孝ありて灸(きゅう)をたやさず
物の成らぬ人
夜遊びや朝寝昼寝に遊山(ゆさん)ずき
引き込み思案油断不根気
(
細川幽斎
)
3.
夜鳴くめんどりは、朝卵を生まない。
(
ルーマニアのことわざ・格言
)
4.
天蓋(てんがい)のきらめき虫音(むしね)四方(よも)に満つ
(
大野林火
)
5.
意気込みのほぼ半分や夜なべ置く
(
稲畑汀子
)
6.
早打ちや 花火の空は 艶(あで)まさり
(
中村汀女
)
7.
夜明け前が一番暗く、
春になる前が一番寒い。
( サインズ・オブ・ザ・タイムズ編集部 )
8.
わが旅もいく夜か寝つる春の夢
(
五升庵蝶夢
)
9.
夜の夢の蟇(ひき)と化しつぞさまよへる
(
村越化石
)
10.
人間というものは、
みじめな、可哀そうなものですね。
成功したの失敗したの、
利巧だの、馬鹿だの、
勝ったの負けたのと
眼の色を変えて力(りき)んで、
朝から晩まで汗水流して走り廻って、
そうしてだんだんとしをとる、
それだけの事をする為(ため)に
私たちは此(こ)の世の中に生れて来たのかしら。
虫と同じ事ですね。
ばかばかしい。
(
太宰治
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ