名言ナビ
→ トップページ
今日の
芝居・演劇全般に関する名言
☆
2月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
自分が悲劇を書けなくとも、
(他人の書いた)悲劇をののしることはできる。
自分でテーブルが作れなくても、
悪いテーブルを作ったといって
大工を叱ることができるであろう。
テーブルを作るのが、
自分の仕事ではないのだから。
(
サミュエル・ジョンソン
)
2.
神という観客の前で、
僕はもう演ずることをやめてしまった。
(
リルケ
)
3.
信実と誠実となくしては、礼儀は茶番であり芝居である。
(
新渡戸稲造
)
4.
主役になれないなら、
名脇役になればいい。
主役に匹敵する、
あるいはそれ以上に印象に残る、
素晴らしい演技(活躍)をすれば、
実質的に主役になったも同然である。
(
七瀬音弥
)
5.
政治家は
見物のこわいことを知っている名優でなければならず、
見物は金を払って来た見巧者(みごうしゃ)でなければならない。
政治的関心などという
とぼけた言葉なぞ要りはしない。
(
小林秀雄
)
6.
(役者は)
他人の人生を 生きる仕事
等身大でしか やれない稼業
(
長田弘
)
7.
喜劇は笑わせて、
風俗を正す。
( ジャン・ド・サントゥユ )
8.
演技とは、ふりをすること。
上手くふりができたら、観客は信じてくれる。
( エマニュエル・アゼンバーグ )
9.
映画というのは、
実は力のある脇役が主役なんだよ。
(
小津安二郎
)
10.
劇は代理現実ではなくて現実そのものであり、
観客はそれを観察するのではなく体験するのである。
(
寺山修司
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ