名言ナビ
→ トップページ
今日の
責任の名言
☆
9月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
誰でも、
世の中が悪い、と
軽い愚痴や冗談のつもりで口にすることがある。
しかし、
本気で腹を立てて言っている人は
自分のことを棚に上げていないかと
反省すべきかもしれない。
自分をよくする努力を忘れ、
いちばん簡単な責任転嫁に逃げている場合があるからである。
(
志茂田景樹
)
2.
ヨーロッパにあって、日本にないもの。
大人の責任。
(
永六輔
)
3.
「夢みたいなこと、言うな」とか、そういうことを言うヤツは無責任。
そいつが何かしてくれるわけじゃないしね。
(
北村龍平
)
4.
問題が起こった時、「相手が悪い」と考えると、相手も「お前が悪い」と考える。
責任を押し付けあうので問題の解決にはならない。
「すべては自分に原因がある」と考えると、相手も自己責任で考えるようになる。
お互いが問題を解決しようとするので改善案がでる。
(
籏禮泰永
)
5.
人は責任感を持つと、決断と行動に迷いがなくなります。
(
漫画『インベスターZ』
)
6.
(子供を)教育次第だと思ったり、
子供がいけないのはなにもかも親のせいのように思うのは、
傲慢です。
親ができることは
「ほんの少しばかりのこと」です。
親の力の限界を知り、
その中でどう生きるかというのが、
子供との関係の基本だと思います。
(
山田太一
)
7.
誰にも叱られない地位は
どんなに責任があるものか、
どんなに苦しいものであるか。
(
山本有三
)
8.
彼には到底難しいとかいう風に考え出すと、
いかなる人にでも欠点があるのであるから、
ちょっと責任を持たせにくくなってくる。
(
小林一三
)
9.
民主主義の中で自由、特に報道の自由には重い責任が負わされている。
( 作者不詳 )
10.
いくら考えても、
行動できるわけではない。
責任をとる用意ができた時に、
動き出せるのだ。
(
ディートリッヒ・ボンヘッファー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ