名言ナビ
→ トップページ
今日の
論語・孔子の名言
☆
12月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
その君を知らざれば、その使う所を見よ。
(
孔子・論語
)
2.
利によりて行えば、怨み多し。
(
孔子・論語
)
3.
良薬口に苦し、
忠言耳に逆らう。
(
日本のことわざ・格言
)
4.
女性は男、特に仁徳を求めようとする者にとっては一番の修行の邪魔である。
なぜなら女性はすぐに感情に訴え、その感情には並大抵の修行では打ち勝てないからである。
(
孔子・論語
)
5.
君子の徳は風、小人の徳は草。
(
孔子・論語
)
6.
三たび思いて後(のち)これを行う
(
孔子・論語
)
7.
身体髪膚(はっぷ)之を父母に受く、
敢(あ)えて毀損(きそん)せざるは孝の始めなり。
(
『孝経』
)
8.
十人が十人とも悪くいう奴、これは善人であろうはずはない。
だからといって十人が十人ともよくいう奴、これも善人とは違う。
(
孔子・論語
)
9.
知者は惑わず、
仁者は憂えず、
勇者は懼(おそ)れず。
(
孔子・論語
)
10.
志定まらざれば、機定まらず。
志定まれば、気さかんなり。
(
孔子・論語
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ