名言ナビ
→ トップページ
今日の
論語・孔子の名言
☆
7月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
三たび思いて後(のち)これを行う
(
孔子・論語
)
2.
小人(しょうじん)の過(あやま)つや必ず文(かざ)る。
(
孔子・論語
)
3.
刑は刑無きに期す。
(
孔子・論語
)
4.
貧しくして諂(へつら)うこと無く、富みて驕ること無し
(
孔子・論語
)
5.
父父たらずといえども、子は子たらざるべからず。
( 『古文孝経序』 )
6.
民、信なくんば立たず。
(
孔子・論語
)
7.
酒無量、不及乱
《酒は量(はかり)無けれども乱に及ばず》
(
孔子・論語
)
8.
唯女人と小人とは、養い難いとなす。
これを近づくれば、不遜なり。
これを遠ざくれば則ち怨む。
(
孔子・論語
)
9.
物事を迅速にしたいと、望んではならない。
小さな利点に目をとめてはならない。
物事を早く行うことばかり望むと、十分になすことができない。
小さな利点にとらわれると、大きな仕事が達成できない。
(
孔子・論語
)
10.
親を愛する者は人を悪(にく)まず、
親を敬する者は人に慢(あなど)らず
(
『孝経』
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ