名言ナビ
→ トップページ
今日の
親に関する名言
☆
4月20日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人は、その人生で三度絵本と巡り会う。
幼年時代の最初の書物としての出会い、
親として我が子とともに手に取る再会、
孫へ贈るための今ひと度の再会である。
(
エリック・カール
)
2.
今どきの子供は、今どきの親から生まれました。
(
広告コピー
)
3.
それが、すでに甘えなんだ。
自分がだらしないくせに、親のせいにするな。
(
金八先生
)
4.
子供は最初は親を愛するが、やがて親を裁くようになる。
許すことはまずめったにない。
(
オスカー・ワイルド
)
5.
あなたを愛している人のことを忘れるな。
(
H・ジャクソン・ブラウンJr.
)
6.
家族を思って
心和む人、胸の痛む人、
それはちょうど半々だと私は考える。
力を得る人、失う人、
それも半々だと思う。
親孝行、兄弟思いの美談は
数限りなくあるが、
それと同じ数だけ
親殺し、兄弟殺しの話が「聖書」の昔からある。
家族と言うものは、
いつもこの半々の危うさの上に揺れながら、
それも激しく揺れながら立っているものだ。
( 久世光彦 )
7.
怪我するな家で親待つ妻子待つ
( 工事現場における安全標語 )
8.
神童、それは多くの場合非常に想像力の豊かな親を持った子供のことである。
(
ジャン・コクトー
)
9.
あわれ、親の子を思うように、子は親を思わざりけるよ
( 『保元物語』 )
10.
だいたい子どもというものは、“親の目が届かないところ”で育っていくんです。
(
河合隼雄
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ