名言ナビ
→ トップページ
今日の
音楽の名言
☆
1月11日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
音楽っていうのは、ドーナツの穴のようなもんだ。
何かが欠けている奴がかなでるから、音楽になるんだよね。
( ドラマ『カルテット』 )
2.
聞く者にこの世のことを忘れさせてくれない音楽は、
それができる音楽より本質的に劣っていると私は思う。
(
グレン・グールド
)
3.
水の譜の楽(がく)となりゆく春の川
(
工藤進
)
4.
音楽、それは私のすべてです。
常に私を占領しているものです。
それは生きている理由であり、隠れ場であり、希望です。
( アンドレ・ジョリヴェ )
5.
音楽は耳で食べるまんじゅうである。
( 兼常清佐 )
6.
しっかりと根をおろしている2本の木は、
ある程度離れていて、
なおかつその枝が近くにあったらよい。
一緒になった葉を通るそよ風が
さわやかな音楽を奏でる。
(
ハビエル・ガラルダ
)
7.
音楽を聞くのにひとの考えや好みにしたがうのはおろかです。
自分に正直になって
ほんとうに、自分が望み、感心できる音楽に、
いっしょうけんめいになることです。
(
村田武雄
)
8.
音楽には、代数学と似たところがきわめてたくさんある。
(
ノヴァーリス
)
9.
すぐれた芸術は、ほとんど省略で成り立っています。
音楽も絵も物語も、省略しているところがあって、イメージがふくらむものなのです。
(
中谷彰宏
)
10.
受け入れる心になるまでは、音楽も意味のない騒音にすぎない。
( ヒンデミット )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ