名言ナビ
→ トップページ
今日の
岡本太郎の名言
☆
4月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
うまく作る必要なんかない。
うまく出来た作品なんて、面白くもへったくれもない。
かまわないから、どんどん下手にやりなさい。
その人独特の文体というものがあるはずだ。
絵ならその人の色。
ダンスなら、その身体の動きの物語る世界。
それは自分が発見し、確かめてゆくもの。
教わることはできない。
芸術は創造だというのはその意味だ。
(
岡本太郎
)
2.
ぶつかり合うことが調和になる。
(
岡本太郎
)
3.
僕は流れるっていう感じが好きなんだ。
固定したものは全然つまらない。
人生だってそうだろう?
いつも流動的で、何が起こるかわからない。
だから面白いんだ。
(
岡本太郎
)
4.
芸術愛好家は誰かが新しいものを創り出してくれるだろうと待ってばかりいて、自分が創ってやろう、という気持ちを持たない。
(
岡本太郎
)
5.
自分の好きな音を勝手に出す、出したい音を出したらいい。
(
岡本太郎
)
6.
結果がまずくいこうがいくまいがかまわない。
むしろ、まずくいった方が面白いんだと考えて、自分の運命を賭けていけば、いのちがパッとひらくじゃないか。
(
岡本太郎
)
7.
大体、いちばん素晴らしい絵を描くのは四、五才くらいの子どもだよ。
(
岡本太郎
)
8.
自分の価値観を持って生きるってことは嫌われても当たり前なんだ。
(
岡本太郎
)
9.
愛に燃えるその瞬間が
「永遠」なんだよ。
(
岡本太郎
)
10.
芸術なんてもの、それを捨てたところから、開けるものなんだ。
(
岡本太郎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ