名言ナビ
→ トップページ
今日の
ねたみ・嫉妬の名言
☆
11月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
すべての嫉妬にはなんらかの羨望がつきまとう。
また、しばしばこの2つの情念は混じり合っている。
一方、羨望はときには嫉妬からはっきり分離していることもある。
(
ラ・ブリュイエール
)
2.
人から妬(ねた)まれてこそ、本物である。
( 金庸 )
3.
自分がやっていることを考えなさい。
それから文句を言いなさい。
妬みなさい、ひがみなさい。
この地球、世の中はそんなに甘くはありません。
(
美輪明宏
)
4.
憎しみは積極的な不満で、嫉妬は消極的な不満である。
したがって、嫉妬がすぐに憎しみに変わっても不思議はない。
(
ゲーテ
)
5.
近頃の若い者云々(うんぬん)という中年以上の発言は、おおむね青春に対する嫉妬の裏返しの表現である。
(
梅崎春生
)
6.
ある種の欠点は、個人の生存のために必要である。
旧友が昔からの癖を脱ぎ捨てるとしたら、我々は不愉快になるだろう。
(
ゲーテ
)
7.
称賛と親密は赤の他人である。
(
ジョルジュ・サンド
)
8.
人が他人のあら探しをするのは、大抵その人の境遇がうらやましい時だ。
だが、他人を貶(おとし)めようとすれば、結局自分自身を貶めることになる。
(
七瀬音弥
)
9.
ガリ勉という言葉には、
スポーツばかのようなリスペクトを含んだニュアンスは微塵もない。
そこには、
つき合いよりも、自分を伸ばし高めようとすることを優先するようなやつは気に入らないという、
(日本特有の)妬(ねた)み嫉(そね)みの風土が根深く影響している気がしてならない。
(
齋藤孝
)
10.
嫉妬は男においては弱さであるが、女にあっては一つの強さである。
(
アナトール・フランス
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ