名言ナビ
→ トップページ
今日の
七瀬音弥の名言・迷言
☆
6月16日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人は変えるべきものを変える代わりに、変えるべきでないものを変えてしまいがちである。
(
七瀬音弥
)
2.
「お金があってもモテない」というセリフの前には、「本当に好かれたい相手には、」という前置きが付くはずである。
(
七瀬音弥
)
3.
ミュージシャンのアルバム数が少ないというのは、ミュージシャン本人にとっては残念なことかもしれない。
だが、ファンにとっては、むしろ喜ばしいことである。
なぜなら、全アルバムをそろえることが金銭的に可能であるし、全アルバムを聴くことが時間的に可能であるからだ。
(
七瀬音弥
)
4.
存在するとは、認知されることである。
(
七瀬音弥
)
5.
食生活を改めることを、
「食い改める」という!
(
七瀬音弥
)
6.
他人の道を進んで成功するよりも、
自分の道を進んで失敗したほうがいい。
(
七瀬音弥
)
7.
一発逆転を起こせないのは、見逃している手持ちのコマがあるからだ。
よく探せば強力な手持ちのコマが、必ずどこかにあるものだ。
(
七瀬音弥
)
8.
「どんなに激しく議論しても、終わった後は仲良く握手」とよく言う。
だが、「議論&握手」なんて、ただの欺瞞だ。
格好つけだ。
自分にとって本当に大切なテーマなら、対立者と簡単に握手なんか、できるわけがない。
(
七瀬音弥
)
9.
部下のやる気を引き出すよりも、くじくほうが得意な人。
個人スキルがいくら高くても、上司には決して向かない。
(
七瀬音弥
)
10.
ロックじゃない奴というのは、他人をけなしてばかりしていて、そのくせ自分は何も生み出さない、行動も起こさない、「ろくでなし」のことだ!
(
七瀬音弥
)
11.
初対面の人や親密ではない人から、
「彼女いる?」「彼氏いる?」とか、
プライベートなことを聞かれたからといって、
「失礼だ」と怒るのは大人げない。
だからといって、正直に答える義務も義理も筋合いもない。
そういう時はただ一言「秘密♪」と答えて、にっこり微笑めばいいんだよ。
(
七瀬音弥
)
12.
ピンチでも、努力・工夫で、チャンスに変わる。
チャンスでも、気と手を抜けば、ピンチに変わる。
決して諦めず、努力・工夫し続けることが大事。
決して油断せず、緊張感を持ち続けることが大事。
(
七瀬音弥
)
13.
「身の程知らず」という言葉ほど、人の可能性と夢と未来を奪うものはない。
(
七瀬音弥
)
14.
人が代弁できるのは、
自分自身だけである。
他人を代弁できると思うのは、
あるいは、
実際に、代弁らしき行為をするのは、
思い上がりと自己満足にすぎない。
(
七瀬音弥
)
15.
文章力は、たくさん読むことではなく、たくさん書くこと、たくさん考えることによって磨かれる。
(
七瀬音弥
)
16.
人は耳当たりのいい言葉には心を開き、
耳の痛い言葉には心を閉ざす。
(
七瀬音弥
)
17.
体調が悪い時で、
寝ているのにも飽きてしまった時は、
自分の好きなこと、
興味のあること、
得意なことをやってみる。
するとなぜだか、
ある程度、
時にはかなり、
体調が良くなってくる。
(
七瀬音弥
)
18.
自分を磨いたんだって?
確かにきれいに磨かれたようだ。
でも、ずいぶんとちっちゃく、まとまっちゃったね。
粗削りで、傷だらけ、でこぼこだらけでも、器のおっきな君が好きだったんだけどな。
(
七瀬音弥
)
19.
頼み事をした人とされた人では、頼み事をされた人のほうが、より相手を好きになってしまう傾向がある。
つまり、頼み事をすることが、人に好かれる秘訣なのだ。
(
七瀬音弥
)
20.
「自暴自棄になるな」と言う人間に限って、相手のために何もしようとしない。
(
七瀬音弥
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ