名言ナビ
→ トップページ
今日の
七瀬音弥の名言・迷言
☆
1月25日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
何かを失っても必ず別の何かを得るものだ。
だが、多くの人はそれに気づかず悲しみに明け暮れる。
(
七瀬音弥
)
2.
隣人は、仲間でも味方でもない。
最も身近にいる敵である。
(
七瀬音弥
)
3.
「頑張れ」と人に言われたぐらいで反発するのは、自分のために頑張ってないからだよ!
(
七瀬音弥
)
4.
川の氾濫とは、人類に対する川の反乱である。
(
七瀬音弥
)
5.
人生は、何も成し遂げようとしない者にとっては長すぎるが、何かを成し遂げようとする者にとっては短すぎる。
(
七瀬音弥
)
6.
相手からいろいろ話を聞きたければ、熱心に面白がって聞くことである。
(
七瀬音弥
)
7.
人から誤解を受けやすい性格だと君は言うけど、それが君の本当の性格なんだよ。
(
七瀬音弥
)
8.
良い客とは、通う店を頻繁に変えない客のことである。
そういう良い客は大事にしなければいけない。
一方、良い店とは、客の顔ぶれがあまり変わらない店、つまり常連客の多い店である。
客が何度でも来たくなるような、魅力的な店にしなければいけない。
(
七瀬音弥
)
9.
選挙で選ばれた政治家のレベルは、
その選挙民の平均レベルに等しい。
(
七瀬音弥
)
10.
「1日休むと、取り戻すのに3日かかる」
という格言は、
「1日休んでも、3日もあれば取り戻せる」
とポジティブに解釈して、
のん気に構えていればよいのです。
(
七瀬音弥
)
11.
人生における敗者かどうかは、自分自身が決めることであり、他人が決めることではない。
自分自身が敗者だと思わない限り、決して敗者ではない。
(
七瀬音弥
)
12.
利害より、やり甲斐!
(
七瀬音弥
)
13.
どの政党の支持者であろうと、選挙演説にヤジを飛ばして妨害しようとするのは、卑劣で独善的で自己中心的な人物であることは間違いない。
公正な選挙活動を守れない者が、民主主義者であるわけがない。
(
七瀬音弥
)
14.
「どんなに激しく議論しても、終わった後は仲良く握手」とよく言う。
だが、「議論&握手」なんて、ただの欺瞞だ。
格好つけだ。
自分にとって本当に大切なテーマなら、対立者と簡単に握手なんか、できるわけがない。
(
七瀬音弥
)
15.
「死ぬほど働く」ことを他人に押しつけるつもりはない。
だが、「死ぬほど働く」ことで見えてくるものがあることは確かだ。
もちろん、嫌いな仕事や職場で「死ぬほど働く」のは論外である。
(
七瀬音弥
)
16.
頑張って得するのは自分。
頑張らないで損するのも自分。
(
七瀬音弥
)
17.
「指揮棒」の中には、「希望」がある。
(
七瀬音弥
)
18.
存在するとは、認知されることである。
(
七瀬音弥
)
19.
幸せな死とは、何かを成し遂げてから死ぬことだ。
(
七瀬音弥
)
20.
本人の個性、持ち味、世界観を活かさないのなら、それはプロデュースとは言えない。
(
七瀬音弥
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ