名言ナビ
→ トップページ
今日の
問題に関する名言
☆
8月11日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
表現の自由がないならば、
どんな社会も自主政治とはいえません。
かりに、ある社会に
多数決による民主主義的慣行の骨格が残っているとしても、
人民大衆がその時代の中心問題に関する討論を聴く機会をもたないなら、
多数者が事情に精通し、
従って聡明な投票を行うことはできないのです。
(
E・H・ノーマン
)
2.
問題に向き合う勇気。
この面倒を一つ越えれば、
次が一つ楽になる。
(
漫画『闇金ウシジマくん』
)
3.
デモクラシーに人間の悪の問題を考え抜く力がなければ、
あまり明るい未来を予想できない。
(
猪木武徳
)
4.
いちばんポイントになる点を修正すると、それに引きずられて、ほかの些末(さまつ)な問題点がいつの間にか自然に修正されてくる。
(
中島孝志
)
5.
「これが問題だ」と感じること、
これを日本語では、「問題意識」といいます。
ある問題意識が自分のなかにあり、
そのことについてよく考えること、
それが「思う」ことです。
それは誰かに与えられたものではなくて、
自分のなかから出てきた問題意識です。
(
加藤周一
)
6.
地球は、人類にとって唯一の故郷です。
それが今、危機に瀕しているのです。
これは人道的な問題であり、解決するための選択をするのはあなたです。
( アル・ゴア )
7.
悪いとき、失敗したとき、
問題が生じたときほど、
明るく考えるようにしたい。
それがよく言われるプラス思考です。
(
澤田秀雄
)
8.
新幹線のように走ることも結構だが、
それよりもむしろ、
少々のことがあってもへこたれない、
仮に難しい問題に直面してもニコッと笑って引き受け、
充分耐えていけるようになることだ。
(
三澤千代治
)
9.
問題児というのは、
われわれに「問題」を提出してくれているのだ。
(
河合隼雄
)
10.
こう思おう。
「問題点や課題は探せばいくらでもあるけれど、
今の私たちのベストが出せた」と。
(
山本恭子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ