名言ナビ
→ トップページ
今日の
水木しげるの名言
☆
2月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
もともと水木さんにはオドロキぐせ、というものがあって、人の三倍オドロくわけです。
フハッとなるわけです。
オドロくから元気なんでしょうな。
(
水木しげる
)
2.
年とってからも、食欲とか性欲とかがあるとは思わなかったです。
それが、(年とったら)バカみたいに興味を持ってくる。
ますます元気になる。
(
水木しげる
)
3.
“不運”というやつはおかしなもので
幸福な人を襲わずに
しばしば不幸な人を襲って
おどろかせるものだ
(
水木しげる
)
4.
学校のコンクリートの中にとじこめて試験でのたうちまわらせる教育、これは病的だ。
もっともいずれ学校を出ても、コンクリートの中で仕事にのたうちまわらなければならない。
(
水木しげる
)
5.
水木サンが長年にわたって
古今東西の奇人変人を研究した結果、
彼らには幸福な人が多いことがわかりました。
(
水木しげる
)
6.
私は戦後二十年ぐらい、人にあまり同情しなかったんです。
戦争で死んだ人間が一番かわいそうだと思ってたからです。
(中略)戦死した人間はものすごく生きたかったんです!
死にたくなかったんです!
(
水木しげる
)
7.
木や森はね、知性体なんですよ。
みんな妖怪感度が鈍いから気がつかないだけで、ほんとは知恵がある。
だから宇宙から来ているわけですよ。
で、人間を見てる。
人間が目を向けると、ちゃんとわかって、形をつくってくれる。
それを人間が見て、ワアー妖怪などとやってるわけですな。
(
水木しげる
)
8.
もし本当にいじめによる自殺を止めようというのならば、
子供たちに「幸せになる術」を身につけさせる必要がある。
自分にとっては何が幸せなのか、
そのためには、何をすればいいのかを
考える習慣を、
それこそ学校で教えてはどうだろう。
(
水木しげる
)
9.
川の流れにはね、(人を元気にする)水の気というものがあるんです。
(
水木しげる
)
10.
奇人は奇人を呼ぶ。
お互いに“奇”を以(もっ)て固く結ばれている。
(
水木しげる
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ