名言ナビ
→ トップページ
今日の
美輪明宏の名言
☆
4月27日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
学校生活とは、学問するだけが目的ではないのです。
学問だけなら、何もわざわざ学校へ行かなくても、家で十分にカバーできる。
そうではなくて、学校へ行ってみんなで勉強する、大勢の人とともに生活する、ここが大切なのね。
(
美輪明宏
)
2.
「明日があるさ」なんて言うけど、明日があるなんて思っていてはいけません。
今日という日が、おろそかになってしまいますから。
(
美輪明宏
)
3.
幸せ不幸せは、「あるか」「ないか」ではなく、その人が「感じるか」「感じないか」という基準で存在したり、しなかったりするのです。
(
美輪明宏
)
4.
辛い、苦しい、哀しい、痛い…。
人間が一番大変な時、何の役にも立たないのは、大騒ぎするだけの、マイナスの感情。
役に立つのは強く、楽しく、明るく…そっちへ切り替える理性。
冷静に理性で、「次にどうするか」の方法だけを考えることです。
(
美輪明宏
)
5.
いつでもどこでも、今すぐ幸福になる方法、常に幸福感を味わえる方法があることはあります。
それは簡単なことです。
つまり、どんなことでも何でもよいから、〈感謝すること〉を自分の中に、まわりに探して見つけることです。
(
美輪明宏
)
6.
色気とは仕草や形ではなく、精神的に相手を包んであげる上品な優しさの事。
(
美輪明宏
)
7.
幸せ不幸せは、「どんなものを手に入れたか」では決して測れません。
「ああ、ありがたいな、幸せだな」と思える心がないかぎり、何をどれだけ手に入れようと不幸のままです。
(
美輪明宏
)
8.
植木も水をあまり多くあげすぎると腐ります。
人間の愛情も同じです。
(
美輪明宏
)
9.
お金は、“目に見えないもの”に使いましょう。
洋服やアクセサリーなど、形あるものは、すぐに流行おくれになり、その価値を失ってしまいます。
ところが技術や教養、経験や知識は、目には見えませんが、あなた自身を豊かにしてくれます。
(
美輪明宏
)
10.
感情にまかせて怒りまくる親より、怒りを抑えて叱る親の姿に、子供は納得するもの。
子供を教育するには、まず親が感情をコントロールできることです。
それができない親は恨まれバカにされます。
(
美輪明宏
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ