名言ナビ
→ トップページ
今日の
美輪明宏の名言
☆
1月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
先のことを考えすぎると、取り越し苦労をしたり、誇大妄想に陥ったりして、必ず人生を損します。
大切なことはひとつだけ。
明日の朝、もしも目が覚めなくても、後悔しないと思える今日を送ればいいのです。
(
美輪明宏
)
2.
私はこれまでの人生で、弱い女と強い男は見たことがない。
(
美輪明宏
)
3.
蓮の花の値打ちは、泥の中で育っても、汚れず染まらず、美しい花を咲かせ、保ち続けること。
(
美輪明宏
)
4.
火の粉はふり払わなければ、火傷します。
だから必死にふり払う。
自分が置かれた立場を悲観している暇はない。
(
美輪明宏
)
5.
根性、執念、努力、思考力。
貧しい生活の中でしか学べない生活の知恵がある。
これは財産。
苦あれば楽あり。
(
美輪明宏
)
6.
現在目前に居るその人の心が美しいか醜いか、
純粋さの純度が高いか低いか、
それだけを観る習慣をつける事です。
それを習慣づければ
人間だけでなく世の中の全てが浮き彫りになって見えて来ます。
そうすれば人間の美醜による差別も性差別も貧富の差別も人種差別も
兎に角(とにかく)あらゆる差別が、世界から無くなるのです。
心の美しい人だけが正当な評価を受ける
素晴らしい世の中になるのです。
(
美輪明宏
)
7.
窮地に陥った時は、自分を信じて、自分に負けないこと。
誰も信じられず、誰も信じてくれる人がいなくなった時、自分一人ぐらいは自分を信じ切ってやらねば、あまりにも自分が可哀想ではありませんか。
(
美輪明宏
)
8.
みんな口を揃えて「時間がない」と言います。
でも何に追われているのかといえば、何にも追われていないのです。
ただ情緒的に慌ただしいと感じているだけ。
現実には時間は十分にあるのに、みんな時間割のつくり方が下手なのです。
(
美輪明宏
)
9.
感情にまかせて怒りまくる親より、怒りを抑えて叱る親の姿に、子供は納得するもの。
子供を教育するには、まず親が感情をコントロールできることです。
それができない親は恨まれバカにされます。
(
美輪明宏
)
10.
「孤独」とは物事を深く考える、聡明になるチャンスです。
友達が多いことが、必ずしも幸せとは言えないのです。
(
美輪明宏
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ