名言ナビ
→ トップページ
今日の
ファッションの名言
☆
2月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
外見と中身を分けて考えている人がいるが、
外見は一番外側の中身なんです。
(
佐藤可士和
)
2.
(ファッションの世界では)先を見すぎても商品は売れませんから、みんなが欲しがっているものを、ちょっとだけ先取りして形として出す。
そこの情報の取り方っていうのは、ジャーナリズムと同じだと思う。
(
森英恵
)
3.
裸の人に衣服を与えてみよ。
厚すぎると文句を言うだろう。
(
西洋のことわざ・格言
)
4.
女以上に、男がいかに女らしい女に郷愁を抱いているかということは、これほど女の職場への進出が多くなってきた現在でも、正月あたりに和服姿でもみせようものなら、「へぇ、そんな女らしいところがあったの」と、見直したり、うれしがったりする他愛なさである。
(
瀬戸内寂聴
)
5.
よくできた服とは、
誰にでも似合う服である。
(
ココ・シャネル
)
6.
男の顔は履歴書、
女の顔は請求書だ。
(
藤本義一
)
7.
「着る服がない」といっても、
むろん裸でいなければならないとか、
外出できないということではない。
自分の持っている服でその時の気分に合うもの、
現在の生活を正しく反映しているものが、
一着もないという意味である。
(
ケネディ・フレイザー
)
8.
海外旅行には、衣類は半分、所持金は2倍にせよ。
(
「マーフィーの法則」
)
9.
不況でまっさきに売れ行きの落ちるのは紳士もので、次が婦人もの、
そして最後まで安定しているのが子どもものだそうである。
子どもをできるだけ辛い目にあわせたくない、
という親心がこの短い噂ばなしに滲み出ている。
(
井上ひさし
)
10.
ファッションだって、一種の嘘。
少しでも自分をかっこよく見せよう、素敵に見せようという嘘です。
(
美輪明宏
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ