名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
4月14日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
死んだら他人の世話になるんだから、生きている間に他人の世話をしとかなきゃね。
(
永六輔
)
2.
非常識といいますけどね。
非常識だから、天才なんです。
(
永六輔
)
3.
神さまが人間をおつくりになったのだから、神さまは人間に辛抱できないようなことをさせるわけがありません。
だから、耐えなさい。
だから、祈りなさい。
(
永六輔
)
4.
親戚いうもんはわずらわしいもんでっせ。
でもそのわずらわしい親戚がいないと心細いものでっせ。
(
永六輔
)
5.
寝たきり老人じゃありません。
寝かされたきり老人でございます。
(
永六輔
)
6.
悪口言われたら嬉しがればいい。
言った奴がガッカリするほど喜んでやればいいのだ。
(
永六輔
)
7.
純粋な宗教家というのは創立者だけでしょうね。
(
永六輔
)
8.
生きているって疲れるけどさ。
でも、生きているから、その疲れもとれるってことよ。
だから、もう一寸(ちょっと)生きてるか。
(
永六輔
)
9.
近頃の先生は何を話すかは知っているんですが、それをどう話したらいいかということが分かってませんね。
(
永六輔
)
10.
男が子供を産むようになるまで、性差別は無くならないと思う。
(
永六輔
)
11.
昨日までの私は、明日からの準備にすぎない。
(
永六輔
)
12.
いつの時代も、今時の若い連中と言われている連中が、その時代をつくってきたんだぜ。
(
永六輔
)
13.
芸とは恥をかくことです。
(
永六輔
)
14.
役人は自分に理解出来ないものは駄目なものと決めてかかってきますから。
(
永六輔
)
15.
親の恩だけを押し売りしないでほしい。
子の恩というものもあります。
(
永六輔
)
16.
板前やコックがスターになるのは、自分で料理する人が減ったからだよ。
(
永六輔
)
17.
口説く時に振られたら恥ずかしいなと思うようだったらやめなさい。
口説くことがすでに恥ずかしいことなんですから。
(
永六輔
)
18.
守られて来た伝統は伝統じゃありません。
守られなくたって残るものを伝統というんです。
(
永六輔
)
19.
結局、生きてゆくということは、気分を紛らわせていくことなんだよ。
(
永六輔
)
20.
産んでくれただけじゃないよ。
何度も生命を助けてくれた人なんだよ。
それが、母さんだ。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ