名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
1月31日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
昔の映画を見ていると、役者たちが余計な演技をしていないことに気がつきます。
余計なことをやらせない。
そこが演出というものでしょう。
(
永六輔
)
2.
自分に絶望したことのない奴に他人の痛みがわかるか。
(
永六輔
)
3.
娘に嫌われたことのない親父なんて、気持ちが悪いと思うね。
(
永六輔
)
4.
人間という言葉はだな、ニンゲンじゃなくて、ジンカンとも読んできたんだ!
(
永六輔
)
5.
ホスピスの看護婦は病気が相手じゃありません。
人生が相手なんです。
(
永六輔
)
6.
人間、何をしてきたかじゃないんだ。
何をしてこなかったかという方に問題があるんだよ。
(
永六輔
)
7.
時のたつのが早いなァと思うようになると、
人生がわかってくるんです。
(
永六輔
)
8.
両親が同じ位置から子どもを見てちゃいけません。
角度と距離を変えて見つめることが必要です。
だから歩く時に横一列に並んじゃいけないんです。
(
永六輔
)
9.
時代の中で生きるか。
時代を外から見つめて生きてゆくか。
どっちにする?
(
永六輔
)
10.
定年は覚悟しているのに、どうして死ぬ覚悟が出来ないんだろう。
(
永六輔
)
11.
甘い儲け話にのった奴でも、
被害者っていうのかい?
(
永六輔
)
12.
女の代わりはいるけれど、女房の代わりはいませんねェ。
(
永六輔
)
13.
私ね、姑と仲良くなればなるほど、旦那がつまらなくなっちゃったァ。
(
永六輔
)
14.
老人ホームで一番評判がいい食べ物はなんといってもソフトクリームです。
喧嘩してもソフトクリームが出されると静かになります。
(
永六輔
)
15.
サラリーマンが(労働者の)七割っていうことは、
親父から仕事を教わらない子供が七割を越すっていうことだぞ。
(
永六輔
)
16.
イスラム教徒は信仰が仕事や暮らしよりも優先されます。
祈るために生きているんで、仕事を粗末にしているわけではありません。
(
永六輔
)
17.
昇進、保身のためなら殺人だってという気持ちのある奴が出世するんです。
(
永六輔
)
18.
世界は認めてくれるけど、
日本じゃ認められない。
有能な人が日本を出るのは当然です。
(
永六輔
)
19.
芝居でも映画でも、登場人物の中に、「いるいる、こういう人、いる」って思えるともう、安心してみていられるんだよな。
(
永六輔
)
20.
夜に飛ぶ蝶(ちょう)はいません。
夜に飛んでいるのは蛾(が)です。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ