名言ナビ
→ トップページ
テーマ
枠に関する名言
1.
「今日一日の枠の中で生きる」習慣を身につけるように心がけるべきでしょう。
(
ウイリアム・オスラー
)
2.
民衆を受け身で従順にしておく賢い方法は、
議論の枠組みを厳しく制限し、
その枠組みの中で活発な議論を奨励することだ。
(
ノーム・チョムスキー
)
3.
ひとつの失敗ですぐに落ち込んでしまう人というのは、
ひとつの枠のなかで自分の価値が決まると、
誤解しているのではないだろうか。
(
川村則行
)
4.
人間は、宇宙におけるさまざまな組織体のどれとも異なって、
自己の創造したものを乗り越え、
自分の思想の枠を踏み越え、
自分の投げたものの彼方(かなた)に立ち現れるものである。
(
ジョン・スタインベック
)
5.
既存の枠組みのなかでは
現象としても問題としても見えてこないもの
への感受性こそが、
(物事への)理解を深めてきたのだ。
(
鷲田清一
)
6.
不確定なこと、わからないことが充満する世界、
正解のない世界のなかで
重要なことは、
すぐにはわからない問題を
手持ちの、わかっている図式や枠に当てはめて
わかった気にならないことです。
(
鷲田清一
)
7.
理解不能なものは、
理解しようとする側の
その理解の枠組みの狭さ、頑なさのゆえに
理解不能であることが多い。
(
鷲田清一
)
8.
親子こそ、かえってズレやすい。
肉親だという安心感から、親はわが子に対しては不用心になる。
家族制度にいやったらしさがあるとすれば、その甘え、互いが人間として真剣にたち向かわないで、枠の方によりかかってしまうことだ。
何となくムードで惰性的にやって、それがうまく効果をあらわさないと、とたんにヒステリックに高圧的になったりする。
(
岡本太郎
)
9.
これまでとは構造の違う問題が発生しているときに、
旧来の枠組みで無理やり解釈して割り切ることほど、
まずい対処の仕方はない。
それは問題を歪めるどころか、
そんな問題は存在しないかのごとく
錯覚させてしまう。
(
鷲田清一
)
全部で、9件
→ トップページ
LINK
LINK
LINK